点検ブログ

  • 【戸当たりのはずれ】2016年11月1日(火)お家の点検5年目(富山市婦中町N邸)

    Q この場所の戸当たりだけがよくはずれる。

    A 現状を確認。ドア枠の施工は戸当たりを叩いて押し込んで納めています。実際に戸当たりを取り外して「戸当たりの下地にドア枠を固定しているビス」があることを紹介。戸当たりが外れないようにボンド固定しても良いのですが、ドア枠材を調整する大掛かりな工事が発生した場合は戸当たりを外す事例もあるので、手で叩いて納めて頂くようお願いしました。

    [1階廊下とホールの仕切り]

    09_HN05_戸当たりのはずれ_01 09_HN05_戸当たりのはずれ_02

  • 【複層ガラスの10年保証】2016年11月1日(火)お家の点検5年目(富山市婦中町N邸)

    複層ガラスの内部に結露することで曇ってしまう現象(ガラスの表面を拭いても曇りが改善されない)があることを紹介。メーカーによる無償交換による保証は10年間であり、引渡し(住み始め)からではなく、サッシの製造日から10年間であること、気づいた時は次回の訪問検査を待たずに弊社に連絡して頂くようお願いしました。

    12_HN05_複層ガラスの保証_01 12_HN05_複層ガラスの保証_02

  • 【点検枡】2016年10月18日(火)お家の点検10年目(富山市S邸)

    [雨水枡]

    雨水枡の検査。泥等の配管への詰まりは見受けられませんでした。

    [建物後面/南側]

    02_KS10_雨水枡_汚水枡_01 02_KS10_雨水枡_汚水枡_02

     

    [汚水枡]

    汚水枡の検査。

    [建物前面/北側/浴室]   [建物前面/北側/キッチン]

    02_KS10_雨水枡_汚水枡_03 02_KS10_雨水枡_汚水枡_04

     

    お客様からホースリールをお借りして点検枡や通気管を洗浄していると、見えない部分に溜まっていた油脂等が流れていくのも分かります。

    02_KS10_雨水枡_汚水枡_05 02_KS10_雨水枡_汚水枡_06

     

    お客様は洗浄している様子を興味津々に覗き込んでおられました。「油脂等が溜まる・詰まる」という起こり得る現象を理解して頂き、数年に1回程度のお手入れをお願いしました。

    02_KS10_雨水枡_汚水枡_07 02_KS10_雨水枡_汚水枡_08

  • 【戸当たりのはずれ】2016年10月18日(火)お家の点検10年目(富山市S邸)

    Q 戸当たりがはずれることがある。

    A 現状を確認。戸当たりをはずすとドア枠を固定しているビスが打ってあることを紹介。ボンド固定するとはずれてこないのですが、有事の際には戸当たりを削ることもあるので、室内の湿度変化や扉の使用頻度等によって戸当たりがはずれることがありますが、手で叩いて納めて頂くようお願いしました。

    [洗面脱衣室]

    06_KS10_戸当たりのはずれ_01 06_KS10_戸当たりのはずれ_02

  • 【洗濯物を干す場所】2016年10月18日(火)お家の点検10年目(富山市S邸)

    洗濯物は主にサンルームで干しているのですが、冬場の乾きにくい時期は蓄暖の前で干しているご様子。

    [サンルーム/東側]

    08_KS10_洗濯物干し_01 08_KS10_洗濯物干し_02

     

    蓄暖の前面から乾いた温風が吹き出してくるので洗濯物は乾きやすいのですが、大量の洗濯物から放出された大量の水分は「除湿や換気をしないと室温の低下にともなった結露の原因」にもなります。大量の水分を含んだ暖かい湿った空気がLDKの扉の開閉で2階に上昇すると、冷たいサッシの表面に付着して結露化することもあります。

  • 【T邸の紹介/定期的に訪問することでお客様は安心されます】2016年10月13日(木)お家の点検1年目(富山市T邸)

    2016年10月13日(木)お家の点検1年目(富山市T邸)

    所要時間 13:00~14:02 晴れ

    スタッフ 砂田、恒田、渡辺

     

    【T邸の紹介/定期的に訪問することでお客様は安心されます】

    弊社の訪問検査は1年目、2年目、5年目、10年目の計4回。様々な現象や事例を見てきていますが、住まわれて将来的にどのような不具合があるのか?はお家を構成する部材や設備、建具等の使い勝手・使用頻度等によって起こり得る現象が異なってきます。

    01_TT01_家の訪問検査_01 01_TT01_家の訪問検査_02 01_TT01_家の訪問検査_03

     

    水漏れの場合は・・・

    これは水漏れが発生しているか?の検査です。水またはお湯を出したり止めたり、流量を調節できる給水バルブ(弁)の周囲、給水管の接続部分にはパッキンが噛ませてあることで水漏れを防いでいます。そのパッキンの劣化等によって接続部分からの水漏れが発生することもあります。

    [洗面脱衣室]        [キッチン]

    01_TT01_家の訪問検査_04 01_TT01_家の訪問検査_05

     

    給水管の接続部分の構造はネジ山になっていて水が漏れにくい構造になっているのですが、給水管は常に上水道の加圧があるので、奥まで締め切ってもその奥に隙間があった場合は水漏れが起こるようです。そこでパッキンがあると、接続部分の隙間をなくすことができるのですが、パッキンは消耗・経年劣化して小さくなるので、交換が必要になってきます。

    01_TT01_家の訪問検査_06 01_TT01_家の訪問検査_07

  • 【基礎化粧モルタルのヒビ割れ】2016年10月13日(木)お家の点検1年目(富山市T邸)

    基礎化粧モルタルに小さなヒビ割れを数箇所発見。基礎表面に施されている厚さ数ミリの化粧モルタルだけのヒビ割れだと思われますが、次回の2年目点検で床下検査する時に確認することになります。

    [建物後面/北側]                    [建物前面/南側]

    03_TT01_基礎化粧モルタルのヒビ割れ_01 03_TT01_基礎化粧モルタルのヒビ割れ_02 03_TT01_基礎化粧モルタルのヒビ割れ_03

  • 【壁クロスの変化と補修】2016年10月13日(木)お家の点検1年目(富山市T邸)

    壁クロスの状態を確認。近年の1年目点検では、弊社の断熱仕様が変わったからなのか、サッシの真下の壁クロスに膨らみ等の現象が発生している傾向があります。今回の点検現場では見受けられず、ジョイント部分で僅かに膨らみがある程度でした。

    [2階寝室/北側]

    04_TT01_壁クロスのめくれ_01 04_TT01_壁クロスのめくれ_02

     

    Q クロスの隅っこ2箇所に掃除機を何回もぶつけて剥がしてしまった。

    [LDK/洗面脱衣室側]   [LDK/キッチン側]

    04_TT01_壁クロスのめくれ_03 04_TT01_壁クロスのめくれ_04 04_TT01_壁クロスのめくれ_05

     

    剥がれた箇所にコークボンドを充填して指先で剥がれたクロスを接着。ローラーで均して目立たないように補修します。

    [LDK/キッチン側]

    04_TT01_壁クロスのめくれ_06 04_TT01_壁クロスのめくれ_07

     

    お客様からの申し出があった際、検査員が手直しできる程度の補修の場合はアフターサービスの一環で対処することもあります。

    [LDK/洗面脱衣室側]

    04_TT01_壁クロスのめくれ_08 04_TT01_壁クロスのめくれ_09 04_TT01_壁クロスのめくれ_10