点検ブログ

  • 【点検枡】2015年8月20日(木)お家の点検5年目(富山市N邸)

    [雨水枡]

    雨水枡の点検を実施。特に異常はありません。

    [建物右面/北側]

    02_JN05_点検枡_01 02_JN05_点検枡_02

     

    [汚水枡]

    汚水枡の点検を実施。不思議と白い油脂等はほとんど溜まっていない状態でした。

    [建物右面/北側/洗面脱衣室]

    02_JN05_点検枡_03 02_JN05_点検枡_04

     

    [建物右面/北側/浴室]

    02_JN05_点検枡_05 02_JN05_点検枡_06

     

    お客様へ定期的な洗浄について説明すると、実はお客様自身でもホースの水流で洗浄されているそうです。2年目点検での点検スタッフからお客様への助言を思い出して定期的にお手入れを実践されていました。今回も点検スタッフから排水管の溜まり・詰まり防止の為、改めて他の点検現場での事例を紹介しています。

    02_JN05_点検枡_07 02_JN05_点検枡_08

  • 【シーリングの劣化?汚れ?】2015年8月20日(木)お家の点検5年目(富山市N邸)

    Q シーリングが白く変色しているのでは?

    A 現状を確認。発見当初はこの部分だけのシーリングが経年劣化しているように見えました。

    [建物前面/東側/玄関横]

    03_JN05_シーリング_01 03_JN05_シーリング_02

     

    お客様ご自身がDIYで対処されるご様子だったので、点検スタッフの前根が常備しているシーリング剤をお見せして「仕上がりがキレイになるよう、養生テープを周囲に貼った後にシーリングを充填。ヘラで均等に均して乾くのを確認して養生テープを剥がす」手順ですると見栄えが良くなると思われます。

    03_JN05_シーリング_03 03_JN05_シーリング_04

     

    他のシーリングと比較すると、この箇所だけが色違い。部分的な泥汚れが想定されたので、タオルで擦ってみると泥が落ちてシーリング本来の色に戻りました。特に問題はありませんでした。

    03_JN05_シーリング_05 03_JN05_シーリング_06

  • 【点検枡】2015年7月15日(水)お家の点検10年目(富山市T邸)

    [雨水枡]

    雨水枡の点検を実施。特に異常はありません。

    [建物右面/東側]

    02_IT10_点検枡_01 02_IT10_点検枡_02

     

    [汚水枡]

    汚水枡の点検を実施。白い油脂等が多く溜まっている状態でした。

    [建物右面/東側/洗面脱衣室]

    02_IT10_点検枡_03 02_IT10_点検枡_04

     

    お客様にも現状を見て頂き、点検スタッフがお手入れとして行なっているホースの水流での洗浄を排水管の「詰まり防止」のために定期的に実施して頂くようお願いしました。

    [建物右面/東側/キッチン]

    02_IT10_点検枡_05 02_IT10_点検枡_06

     

    トラップ枡の通気管(気圧の状態を調整)を洗浄。配管内に溜まっている油脂等が流れています。

    [洗浄中]

    02_IT10_点検枡_07 02_IT10_点検枡_08

  • 【N邸の紹介/クロスの汚れを落としてみるが・・・】2015年7月4日(土)お家の点検2年目(富山市N邸)

    2015年7月4日(土)お家の点検2年目(富山市N邸)

    所要時間 09:58~11:12 曇り

    スタッフ 前根、渡辺

     

    【N邸の紹介/クロスの汚れを落としてみるが・・・】

    これは訪問検査の現場で「クロスのお掃除用に使えるかも?」と思って事前に購入していた「スーパーフォーム」です。裏面を読むと、用途は「ビニールレザーやプラスチック表面、換気扇、スチール表面など」と書いてあります。

    01_NN02_紹介_01 01_NN02_紹介_02 01_NN02_紹介_03

     

    1年目点検時に質問があった「クロスにコーヒーがこぼれてシミになった跡」を改めて確認。スーパーフォームを吹き付けしてタオルで拭いてみたのですが、壁クロスに跳ねたコーヒーのシミを落とせなかったのは非常に悔しかったです。ちなみに机の上はピカピカになりましたが・・。

    [2階ホール/北側]

    01_NN02_紹介_04 01_NN02_紹介_05

     

    お客様宅の2年目点検が終わって帰社した後、ネットで調べてみると酸素系漂白剤(ワイドハイター等)が良いそうでした。タオルに吹き付けして1時間程度の漬け置きで色が消えてくるようで、その後に水拭き・カラ拭きすることになります。

    01_NN02_紹介_06 01_NN02_紹介_07

     

    今回の悔しさを教訓にして、様々なお客様宅の点検現場であった経験を次の現場で活かしたいと心に誓った瞬間でした。

    ちまたでは様々なお手入れ用洗剤等が出回っていますが、漂白剤が食器や衣類だけでなくビニール系の壁紙(クロス)にも効くというのが私にしてみれば新鮮でした。

    01_NN02_紹介_08 01_NN02_紹介_09 01_NN02_紹介_10

     

    壁クロスの汚れを消しゴムで汚れを落とせない場合は中性洗剤(台所洗剤ですが、使用方法等の書いてある裏面を読む必要あり)を勧めていましたが、様々な点検現場で試行錯誤しながら検証することで次の点検現場で使えるようになることが次のお客様からお喜びの声が聞けるキッカケになっているのかもしれません。

  • 【点検枡】2015年7月4日(土)お家の点検2年目(富山市N邸)

    [雨水枡]

    雨水枡を検査。特に異常はありません。左側の配管は建物の雨樋、右側の配管は物置、一番下側は側溝に繋がっていると思われます。

    [建物右面/東側]

    02_NN02_点検枡_01 02_NN02_点検枡_02

     

    [汚水枡]

    汚水枡の点検を実施。少し白い油脂等が溜まっている状態でした。

    [建物後面/北側]

    02_NN02_点検枡_03 02_NN02_点検枡_04 02_NN02_点検枡_05

     

    お客様からホースをお借りして油脂等が溜まっている状態を一緒に見て頂き、ホースの水流・水圧で定期的に洗浄して頂くようお願いしました。汚れによって排水管が「詰まる前に溜まる」という段階がありますので、溜まり過ぎないようにする心配りが必要になります。

    02_NN02_点検枡_06 02_NN02_点検枡_07 02_NN02_点検枡_08

     

    [洗浄後]

    02_NN02_点検枡_09 02_NN02_点検枡_10

  • 【エコアイ換気システムの外部給気口を掃除】2015年6月24日(水)お家の点検2年目(富山市婦中町N邸)

    外部給気のカバーを外してみました。

    [建物後面/東側]

    04_DN02_エコアイ外部給気_01 04_DN02_エコアイ外部給気_02

     

    カバーを外して白いフィルターの状態を確認しています。ホコリや虫の死骸がフィルターの外側を覆っていました。今回の2年目点検までに1度もお掃除をされていなかったご様子。

    04_DN02_エコアイ外部給気_03 04_DN02_エコアイ外部給気_04 04_DN02_エコアイ外部給気_05

     

    お引渡し時の活字や口頭での説明よりも、今回のように実際にカバーを取り外してお客様に現状を見て頂くことによって、「お手入れしなきゃ」という注意喚起することになると思われます。また、外気が汚れていること・換気の必要性がよく分かります。

    04_DN02_エコアイ外部給気_06 04_DN02_エコアイ外部給気_07 04_DN02_エコアイ外部給気_08

  • 【屋内給排気口の掃除】2015年6月24日(水)お家の点検2年目(富山市婦中町N邸)

    外部にある給気口から白いフィルターを通してリビングには熱交換された空気が入ってきます。室内の給気口にある黒いフィルターはリビング内のホコリ等が管内に入らないようにしています。

    [給気口/リビング]

    05_DN02_エコアイ内部給排気_01 05_DN02_エコアイ内部給排気_02

     

    排気口に取り付けてあるフィルターは器具の底部を回すことで取り出すことが出来ます。

    [2階クローゼット]

    05_DN02_エコアイ内部給排気_03 05_DN02_エコアイ内部給排気_04

     

    お客様も点検スタッフのお手入れする姿を見て、同じように真似しながら別の場所の排気口フィルターのお掃除を始められました。訪問検査がお客様のメンテのキッカケになっているワンシーンです。

    05_DN02_エコアイ内部給排気_05 05_DN02_エコアイ内部給排気_06

  • 【点検枡】2015年6月19日(火)お家の点検10年目(富山市婦中町T邸)

    [雨水枡]

    雨水枡の点検を実施。特に異常はありません。

    [建物後面/西側]

    02_ST10_点検枡_01 02_ST10_点検枡_02

     

    [汚水枡]

    汚水枡の点検を実施。白い油脂等が多く溜まっている状態でした。

    [建物後面/西側/キッチン]

    02_ST10_点検枡_03 02_ST10_点検枡_04

     

    お客様にも現状を見て頂き、白い油脂等が溜まってくる仕組みを紹介。

    02_ST10_点検枡_05 02_ST10_点検枡_06

     

    お客様にもお手入れに参加して頂き、配管にこびり付いた油脂等を取り除く為に園芸用ポールを奥から持ってこられました。ホースの水流・水圧だけでは落ちにくいのでポールを併用して擦って落とします。

    02_ST10_点検枡_07 02_ST10_点検枡_08

     

    [洗浄前]         [洗浄後]

    02_ST10_点検枡_09 02_ST10_点検枡_10

  • 【点検枡】2015年5月27日(水)お家の点検5年目(富山市婦中町M邸)

    [雨水枡]

    雨水枡の点検を実施。特に異常はありません。

    [建物左面/東側]

    02_TM05_点検枡_01 02_TM05_点検枡_02

     

    [建物前面/北側]

    02_TM05_点検枡_03 02_TM05_点検枡_04

     

    [汚水枡]

    汚水枡の点検を実施。白い油脂等が少し溜まっている状態。

    [建物前面/北側/浴室]

    02_TM05_点検枡_05 02_TM05_点検枡_06

     

    お客様にも現状を見て頂き、生活排水が下水道本管まで行き着く間で通過する場所(点検枡)には白い油脂等が溜まることもあり、将来的な詰まり防止のためにホースの水流で定期的に洗浄して頂くようお願いしました。

    [建物後面/西側/キッチン]

    02_TM05_点検枡_07 02_TM05_点検枡_08

  • 【点検枡】2015年4月29日(水)お家の点検5年目(富山市S邸)

    [雨水枡]

    雨水枡の点検を実施。特に異常はありません。

    [建物右面/東側]

    02_DS05_点検枡_01 02_DS05_点検枡_02

     

    [汚水枡]

    汚水枡の点検を実施。白い油脂等が溜まっている状態でした。

    [建物右面/東側/家事室]

    02_DS05_点検枡_03 02_DS05_点検枡_04

     

    [建物後面/北側/浴室・洗面脱衣室]

    02_DS05_点検枡_05 02_DS05_点検枡_06

     

    そこで、お客様に現状を見て頂きホースの水流で洗浄することになりました。

    02_DS05_点検枡_07 02_DS05_点検枡_08

     

    洗浄後の様子。汚水枡の底部に堆積していた油脂等がキレイに取り除かれました。

    02_DS05_点検枡_09 02_DS05_点検枡_10