点検ブログ

  • 【24時間換気システム】12月18日(木) 定期点検5年目(富山市T邸)

    天井取り付け型の換気システムです。お客様宅では、1階・2階ともにOFFの状態でした。
    15_T_換気システム_0115_T_換気システム_02

    Q スイッチはONにされないのですか?
    A 全然、知らなかった(笑)・・・(弊社スタッフの伝達ミスです。ごめんなさい)
    換気っていうと空気(ニオイ)を外に出す換気扇みたいなものですか?
    15_T_換気システム_0315_T_換気システム_04

    お客様は「計画換気(※1)」と「換気扇」という言葉の違いに誤解があったそうです。

    ※1 計画換気とは、空気の入れ替えを機械的に行なうことです。詳しくは参考をご覧下さい。
    (参考/2008年9月27日富山市Y邸定期点検1年目、換気システム)
    (参考/2008年10月21日飛騨市T邸定期点検1年目、換気システム)

    そこで、室内にある給気口を指差し確認。外の新鮮な空気を室内へ機械的に給気する圧力で、ドア下の隙間から廊下へ室内空気を押し出します。その空気を1階や2階の「換気する機械」が吸い取って外へ排気する仕組みになっています。
    15_T_換気システム_0515_T_換気システム_06

  • 【玄関ドア】12月18日(木) 定期点検5年目(富山市T邸)

    Q 閉まるスピードが少し速い気がする。
    A 現状を確認。閉まり始めから完全に閉まるまでが同じ速度で、バタンと閉まる状態。
    閉まる音がうるさく感じられました。
    16_T_玄関ドア_0116_T_玄関ドア_02

    ドアクローザーの調整ネジをドライバーで数ミリ回し、最後にパッタンと静かにゆっくりと閉まるように改善。
    16_T_玄関ドア_0316_T_玄関ドア_04

  • 【クリアバンパー(通称、涙目)】12月18日(木) 定期点検5年目(富山市T邸)

    Q ドア(リビング)に付いている透明な丸い物体は何ですか?子供が面白がって取ろうとしているが・・・
    A 現状を確認。ドアストッパーは床面にも取り付けてはありますが、機能しなかった場合に備えてドアに取り付けてあるようです。キズ防止ですね。
    17_T_クリアバンパー_0117_T_クリアバンパー_02

    実際にドアを最大限に開いてみて、お客様と一緒に状況を確認しました。
    17_T_クリアバンパー_0317_T_クリアバンパー_04

    また、下足箱の扉を全開すると、直接ドアが当たってしまう状態だったので、後日、扉に傷がつくのを防止する為にクリアバンパーを取り付ける事をお約束。

    [下足箱(下段)の壁側の扉を全開すると、表面がぶつかってしまう様子]
    右側の写真で、斜めに写っているのが扉です。
    17_T_クリアバンパー_0517_T_クリアバンパー_06

    [下足箱(上段)の壁側の扉を全開すると、表面がぶつかってしまう様子]
    右側の写真で、ピタッとくっついているのが扉です。ドアクローザーを下から見ています。
    17_T_クリアバンパー_0717_T_クリアバンパー_08

    ちょっと分かりにくいかもしれませんが・・・ごめんなさい(汗)

  • 【ホコリの汚れ】12月18日(木) 定期点検5年目(富山市T邸)

    Q そういえば、蛍光灯の傘の部分が「ネッチョリ」しているのは、どうして?
    A 間取りは一般家庭に多いダイニングキッチン、また、ダイニングテーブルではホットプレート等で調理もされておられると思います。
    油を使った料理をすると、目には見えませんが、空気中にも油が舞っている状態。これがホコリとくっ付き月日の経過とともに粘着性のある汚れのようになると思われます。
    18_T_クロス_01

    今回のような傘の部分でしたら、汚れが染み付いても目立ちませんが、壁クロスの場合はそうもいきませんね。変色等が気になってしまいます。
    18_T_クロス_02

    見映えが悪くならないように、前もってお手入れすること。奥様へお手入れ方法をお話ししました。
    (参考/2008年11月14日富山市Y邸2年目点検、壁クロス)

  • 【お掃除の不具合】12月18日(木) 定期点検5年目(富山市T邸)

    Q サッシが取り外せることは知っていますか?
    A はい。知ってます(笑)
    19_T_サッシ_0119_T_サッシ_02

    このサッシ(商品名/インテグリティ)は木製で複層(ペア)ガラスの中にアルゴンガス(※2)が封入されている仕様です。断熱性は複合ガラスと比較すると約40%向上(※3)しているようですね。

    ※2 アルゴンガスは無害の不燃性ガスです。
    ※3 一般的な複合ガラスは2枚の板ガラスの間に乾燥空気が封入されている仕様ですが、アルゴンガスの場合は空気に比べて熱伝導率が小さく、更に高性能となります。
    (参考/飯島電子工業㈱http://www.iijima-e.co.jp/magazine/vol6-seihin.htmより抜粋)

    溝のホコリを掃除する時は、掃除機のヘッドの部分を外して吸い取っています。ちょっと掃除しにくいですね(苦笑)
    19_T_サッシ_0319_T_サッシ_04

    たしかに、奥様がおっしゃられる通りかもしれませんね・・・(汗)

  • 【終わりに・・・】12月18日(木) 定期点検5年目(富山市T邸)

    今回の点検は5年目。18日の3時間12分と24日の57分。合わせて4時間9分と、今までに無い最長の点検時間でした。
    お客様の積極的な参加や様々なたくさんの疑問にお応えしながら、進めていった結果だと思います。
    ただ、お客様の疲れも多少見受けられましたので、今後はスタッフの動きをもっと考えなければ!と気持ちを新たにしました。
    写真は、お客様と一緒に住まいのバイブルのお勉強です。
    21_T_終わりに_01

    「保証」については、状況(経年変化や使用頻度等)を見て保証する事をご説明し、「メンテナンス課の宮本です」と名刺をお渡し☆
    21_T_終わりに_02

    本日の点検以降、何か不具合等がありましたら、ご遠慮なくご相談・お問い合せしてくださいね♪

    この写真は、お客様宅のお子様が点検中に宮本のほうへ遊びに来た(?)様子です。
    何やら二人でお歌を合唱していました。何だか、シミジミと感じ入ったワンシーンでした☆
    21_T_終わりに_03

  • 12月12日(金) 定期点検5年目(富山市M邸)

    12月12日(金) 定期点検5年目(富山市M邸)
    所要時間 13:30~15:37 雨
    スタッフ 宮本、長澤、横窪、渡辺
    協力業者 同行なし

    【M邸の特徴】
    洋風住宅のM邸。防犯の為の器具を自前で取り付けたり、生活する上で不便な箇所は自分でお手入れされる、お父様☆
    お父様の手先の器用さや発想の楽しさが光っていました♪

  • 【屋根点検】12月12日(金) 定期点検5年目(富山市M邸)

    点検当日は、残念ながら雨でしたので、週間天気予報を見てお客様へスケジュールの調整をお願いし、16日(火)に実施。
    冬場の貴重な晴れ間です。吸い込まれそうな青い空がとっても印象的です☆
    01_M_屋根点検_01

    お客様宅の屋根材はコロニアル仕様です。特に異常はありませんでしたが、釘の増し打ちを実施。
    お客様も長ハシゴに上がられ、屋根の様子や雨樋を注意深く観察されていました。
    01_M_屋根点検_0201_M_屋根点検_03

    屋根材表面の彩色(防水塗装)部分の劣化等が目立ってくれば、塗り直しして防水効果を高めることで素材が長持ちするようですね。目安は10年目(自然環境等にもよる)が良いかと思われます。
    防水処理が劣化してくると屋根材が水分を吸収するようになって、素材の劣化が速く進行します。
    また、北陸は雪国。屋根雪が凍って、表面を傷つける(防水塗膜を剥がす)事例もあるようで、傷口部分からの劣化もあるそうですね。