点検ブログ

  • 【換気システム】2013年11月27日(水)お家の点検1年目(富山市婦中町D邸)

    第3種の換気計画です。1階の給気口は全て「閉まる(閉めている)」状態のようでした。お客様にお聞きすると、寒い時期は給気口から冷たい風が入ってくるそうで一時的に「閉じる」状態にしておられるご様子。

    基本的には換気計画を考慮して給気口を「開ける」状態でお引渡ししているのですが、閉じているのを定期点検で発見すると「換気計画の意味」を説明しています。仮に「閉じる」状態であっても、窓を開ける習慣がある場合はそれに越したことはありません。

    [LDK/給気口]     [2階居室他/給気口]

    09_TD01_換気システム_01 09_TD01_換気システム_02

  • 【換気システム】2013年8月17日(土)お家の点検5年目(高岡市E邸)

    お客様宅の換気計画は第3種換気システム(自然給気・機械排気)となっています。

    [給気口]

    10_AE05_換気システム_01 10_AE05_換気システム_02

    洗濯物を干す場所(サンルームや洗面脱衣室など)では衣類の繊維ゴミが目立ちます。排気口(換気扇)には使い捨てのフィルターが貼ってありました。掃除の手間を省くのに便利ですね。

    [排気口]

    10_AE05_換気システム_03 10_AE05_換気システム_04

  • 【住み心地アンケート】2013年6月19日(土)お家の点検1年目(富山市K邸)

    住み心地アンケートにご協力頂きました。

    09_OK01_住み心地アンケート_01 09_OK01_住み心地アンケート_02 09_OK01_住み心地アンケート_03

    [バルコニーでの使い勝手]

    Q バルコニーの幅が狭いのは間取りの都合上で仕方ないが、狭いスペースなのに物干し金物が2本用であった。向こう側は余裕があるが、手前側に洗濯物を吊るすとサッシの開け閉めが邪魔になる。使い勝手の悪さを考慮して1本用の提案があっても良かったのでは?

    09_OK01_住み心地アンケート_04 09_OK01_住み心地アンケート_05

    Q 当時は施工中の現場でお願いして洗濯金物を手前に少し移動してもらった。向こう側1列2段だけを使って洗濯物を干したり取り込むのに余裕を持たせている。

    A 天井を見ると移動前のビス跡がありました。狭いスペースであっても標準的な取り付け仕様だったのか?お客様は納得しておられるのか?お客様の率直な「使う立場」になった質問に対して、当時のプランに実生活との乖離が見受けられました。申し訳ありません、と今さらになってしまいましたが、平謝りの連続です。

    09_OK01_住み心地アンケート_06 09_OK01_住み心地アンケート_07

    今はこの場所にはほとんど干さないで、布団掛け等の大きな洗濯物を乾かす場所にされているご様子。1階が日常的な乾燥場所(洗面脱衣室の横のサンルーム)になっているので、お客様宅の場合はわざわざ2階に上って洗濯物を干すという方法は無駄足なのかもしれません。

    [2階バルコニー]     [1階洗面脱衣室]

    09_OK01_住み心地アンケート_08 09_OK01_住み心地アンケート_09

    [ハンガーパイプの位置]

    ハンガーパイプの位置が少し変?で使い勝手が悪すぎる。ハンガーを取り付ける時、フックを外す軌道上に枕棚があってぶつかる。ハンガーパイプがもう少し奥・下にあれば使い勝手が良いのであるが・・・。

    [WIC/ウォークインクローゼット]

    09_OK01_住み心地アンケート_10 09_OK01_住み心地アンケート_11

    現状を確認。メーカーや建具屋さんの取り付け仕様なのか、弊社スタッフの配慮不足なのか、詳しくは分かりませんが、やはり使い勝手を考えた設置が望まれます。

    09_OK01_住み心地アンケート_12 09_OK01_住み心地アンケート_13

    (教えてgoo/枕棚からハンガーパイプ上までの高さは?/http://oshiete.goo.ne.jp/qa/5356716.html)

    同様の事例がないかネット上で探してみると様々な設計・施工思想があるようです。ハンガーパイプを手前に持ってくる場合は奥がデッドスペースではなく、何かを置く状況にも備えたものかもしれません。収納スペースは多ければ多いほど良い(様々なお客様のご意見等)という設計士(プランナー)の考えに基づくと、このような空きスペースの利用も考えられるとのことです。

    また、ハンガーを楽に掛けたり外したりするスペースを考えた場合はハンガーパイプを10cm下にあれば使い勝手が良いという記事もありました。

    これに類する事例として弊社の定期点検(富山市婦中町)で、ハンガーパイプが長すぎて服の重みでたるんで(湾曲して)しまった現場がありました。この場合はパイプの長さの限度を知って2本にするか、補強(枕棚との接続を2点→3点)することが必要だと思われます。現在は対処済みとなっています。

    [1年目点検/発見]     [2年目点検/対処済み]

    09_OK01_住み心地アンケート_14 09_OK01_住み心地アンケート_15

    [換気について]

    Q 収納や食洗機は少し扉を開けて換気している。収納庫内の水取りゾウさんはすぐに満水になるが、部屋の上に付いている換気扇があるから室内換気は心がけなくても大丈夫なのか?

    A 換気扇の位置になります。一般的に換気計画によって換気扇等の場所が違いますが、お客様宅は第3種の換気システムになっています。点検現場では収納庫の扉を少し開けること、そして庫内の空気の流れをよりスムーズにする為にスノコ等を下や側面に敷いている事例を紹介。

    09_OK01_住み心地アンケート_16 09_OK01_住み心地アンケート_17

    また、室内の壁にある給気口から洗面脱衣室等にある排気口(換気扇)への空気の流れは非常に緩やかであり、レンジフードのような勢いのある換気ではありません。窓や扉を開ける換気の必要性を改めて説明しました。

  • 【換気システム】2013年3月5日(火)お家の点検1年目(富山市M邸)

    自然給気と強制排気。今はまだ肌寒い時期であり、大部分の給気口からは冷たい外気が進入してくるせいか「閉じる」でした。
    [リビング西側/給気口/開く]                [リビング南側/給気口/閉じる]
    10_MM01_換気システム_01.jpg10_MM01_換気システム_02.jpg10_MM01_換気システム_03.jpg

    [洗面脱衣室/排気口/ON] [1階トイレ/排気口/ON]
    10_MM01_換気システム_04.jpg10_MM01_換気システム_05.jpg

    [2階居室/給気口/閉じる] [2階WIK/排気口/OFF→ON]
    10_MM01_換気システム_06.jpg10_MM01_換気システム_07.jpg

  • 【換気システム】2012年12月5日(水)お家の点検5年目(富山市T邸)

    今は寒い季節のせいか、給気口が「閉じる」状態の箇所が多くありました。室内の暖房機器の種類(出力)や体感温度等によっては給気口からの外気(冷気)の進入が気になってしまうこともあります。
    [LDK/西側]       [2階居室]
    10_HT05_換気システム_01.jpg10_HT05_換気システム_02.jpg

    [洗面脱衣室]        [1階トイレ]
    10_HT05_換気システム_03.jpg10_HT05_換気システム_04.jpg

    フィルターはかなり汚れていました。季節によってONやOFFされているものと思われます。タバコを吸っておられるとヤニがフィルターにくっ付いて空気中のホコリが付着しやすい環境にもなります。
    10_HT05_換気システム_05.jpg10_HT05_換気システム_06.jpg

  • 【換気システム】2012年11月17日(土)お家の点検2年目(富山市K邸)

    強制排気と自然給気で構成されている第3種の換気システム。機械的に室内の空気を強制排気させるとお家の内部の気圧が下がります・・・と同時に給気口から空気が入ってくる仕組みです。お客様宅の排気口は全て「開く/ON」の状態でした。
    [洗面脱衣室]        [トイレ]
    08_YK02_換気システム_01.jpg08_YK02_換気システム_02.jpg

    全ての給気口は「開く」の状態です。
    [2階居室他/給気口]
    08_YK02_換気システム_03.jpg08_YK02_換気システム_04.jpg

    窓を閉めた状態でも換気できる・換気されている仕組みです。でも、窓を開けて換気するほうが良いということは言うまでもありません。

  • 【換気システム】2012年11月17日(土)お家の点検1年目(高岡市O邸)

    第3種換気システムとなっています。基本的に全ての給気口は「開く」でしたが、リビングの南側(ご家族が集う場所)は「閉じる」の状態でした。季候が寒くなるにつれて冷気が入ってくるようですね。
    給気口の状態は・・・
    [リビング北側]開く    [リビング南側]閉じる
    07_TO01_換気システム_01.jpg07_TO01_換気システム_02.jpg

    排気口の状態は・・・
    [洗面脱衣室]ON     [1階トイレ]ON
    07_TO01_換気システム_03.jpg07_TO01_換気システム_04.jpg

    また、2階サンルームの排気口が赤の点滅「お掃除サイン」だったので、フィルターのお手入れをして頂くようお願いしました。洗濯物が乾燥して衣服の細かな繊維やホコリ等が換気扇の力で少し外に引っ張られるようですね。
    [2階サンルーム]
    07_TO01_換気システム_05.jpg07_TO01_換気システム_06.jpg

  • 【換気システム】2012年11月10日(土)お家の点検1年目(富山市婦中町N邸)

    第3種の換気システム。洗面脱衣室やトイレ、階段口等にある強制排気(換気扇)によって外に空気が排出されると同時に、各お部屋にある自然給気(給気口)から空気が流入する仕組み(気圧の変化等)になります。
    [リビング他/給気口]   [洗面脱衣室/排気口]
    08_HN01_換気システム_01.jpg08_HN01_換気システム_02.jpg

    サンルームにある換気扇のカバー(フィルター)がまだ1年目点検でしたが、汚れていました。洗濯物が乾くことで衣類の繊維や付着していたホコリが室外へ排出される時にフィルターに付いたものと思われます。スイッチは「常時運転」でした。
    [サンルーム]
    08_HN01_換気システム_03.jpg08_HN01_換気システム_04.jpg

    和室の給気口が「閉じる」の状態だったのでお客様に理由をお聞きしたところ、「和室で寝ていると冷たい風が入ってきて寒かったから」とのことでした。やっぱり季節(外気温)によっては閉めたくなる時期もありますね。
    [和室]
    08_HN01_換気システム_05.jpg08_HN01_換気システム_06.jpg