点検ブログ

  • 【K邸の紹介/お客様からの申し出・指摘はクレーム?苦情?】2017年1月28日(土)お家の点検1年目(富山市婦中町K邸)

    2017年1月28日(土)お家の点検1年目(富山市婦中町K邸)

    所要時間 14:57~15:30 晴れ

    スタッフ 砂田、渡辺

     

    【K邸の紹介/お客様からの申し出・指摘はクレーム?苦情?】

    「住宅業界はクレーム産業」と、ひと昔前のテレビCM等で聞いたことがあります。

    訪問検査をしている私たち点検スタッフにとってみればお客様からの申し出等は「クレーム」ではなく、意味を取り違えているのでは?と感じています。違和感があったので、ネットで言葉の意味を調べてみることにしました。

    「クレーム」とは・・・ケガや被害を受けたことに対して代償や保証を要求する行為。

    「苦情」とは・・・不満や不公平に対して改善を要求する行為。

     

    私たち点検スタッフが訪問検査でお客様から受ける印象はクレームや苦情ではありません。仮に住宅に関する苦情では、建物を構成している部材・材料に関する不具合や施工不良、担当者・ヒトに対するフォローの遅れ等になると考えられます。

    01_SK01_お客様からの指摘_01 01_SK01_お客様からの指摘_02

     

    お客様の声をうるさい・ウザイと感じている場合は一方的に「クレーム・苦情」と受け止める傾向があるのかもしれません。

    それがお客様目線・お客様の側に立つと「お客様は知らない・言われたけど忘れている→お客様が理解されていない」に起因して、説明や確認が足りなかったのかも?と考えるようになります。

    私たち点検スタッフは定期的な訪問検査の機会を利用して、新築後、太陽の紫外線や気象条件等によって次第に経年劣化していくお家の内外について、起こり得る現象等を事前にお客様に説明して理解・知って頂くことが大切だと感じています。

    01_SK01_お客様からの指摘_03 01_SK01_お客様からの指摘_04

  • 【引き戸の開閉状態(速さ等)が変化することがある】2017年1月28日(土)お家の点検1年目(富山市婦中町K邸)

    Q 引き戸が開けにくいときもある。

    A 現状確認。この扉は一般的な建材で使われているMDF合板となっています。木材をチップ状・繊維状に分解して接着剤の加熱加工した・圧着形成した板です。無垢材よりも反りやねじれにくいのが特徴ですが、脱衣室は洗濯物を干す空間で湿度が高いので、扉の両面の湿度差で「反り」が発生していると思われます。

    [脱衣室/洗面室側]     [脱衣室/キッチン側]

    03_SK01_引き戸の反り_01 03_SK01_引き戸の反り_02

  • 【床のキズ跡】2017年1月28日(土)お家の点検1年目(富山市婦中町K邸)

    Q 大きくない物を落としただけなのに白いキズ跡が残る。床材はキズに強かったのでは?

    A 現状を確認。どのような物(重さや形)をどの高さから落としたのかは分かりませんが、今回はお客様サービスの一環で対処することになりました。簡易的な補修では「くれよん」という補修材をキズ口に塗り込んで目立たないようにする方法が一般的です。

    [リビング]

    04_SK01_床のキズ跡_01 04_SK01_床のキズ跡_02

     

    [キッチン]

    04_SK01_床のキズ跡_03 04_SK01_床のキズ跡_04

  • 【壁クロスの保護】2017年1月28日(土)お家の点検1年目(富山市婦中町K邸)

    階段の上り口(2階への)と下り口(1階への)に危険防止ゲージが取り付けてあります。突っ張り棒だと取り付けが簡単ですが、壁クロスへ力が長期間にわたって加わっていると跡が残ることもあります。お客様宅では突っ張り先端と壁クロスの間に布を挟んで「跡防止」の工夫がありました。

    [階段/1階]

    05_SK01_壁クロスの保護_01 05_SK01_壁クロスの保護_02

  • 【住み心地アンケート/コンセントの位置】2017年1月28日(土)お家の点検1年目(富山市婦中町K邸)

    Q キッチン側で電化製品(ミキサー)を使う時、コンセントが遠くて手を伸ばしている。

    A 現状を確認。キッチンカウンターで電気を使う時はスマホの充電が主な用途のようです。このコンセントが多少キッチン側にずれても大きな問題は無く、今以上に使い勝手が良くなっていたかもしれません。キッチンでお料理をしていて気づいた点だと思われます。電源タップの利用をお勧めしました。

    [キッチン]

    06_SK01_コンセントの位置_01 06_SK01_コンセントの位置_02 06_SK01_コンセントの位置_03

     

    お家を建てる前の旧生活での行動パターン、建てている途中の新生活の想像、建てた後の新生活動線のパターンが変わることもあります。あらかじめ想定していても使わないこともあり、難しいところと考えられます。

  • 【T邸の紹介/定期的に訪問することでお客様は安心されます】2016年10月13日(木)お家の点検1年目(富山市T邸)

    2016年10月13日(木)お家の点検1年目(富山市T邸)

    所要時間 13:00~14:02 晴れ

    スタッフ 砂田、恒田、渡辺

     

    【T邸の紹介/定期的に訪問することでお客様は安心されます】

    弊社の訪問検査は1年目、2年目、5年目、10年目の計4回。様々な現象や事例を見てきていますが、住まわれて将来的にどのような不具合があるのか?はお家を構成する部材や設備、建具等の使い勝手・使用頻度等によって起こり得る現象が異なってきます。

    01_TT01_家の訪問検査_01 01_TT01_家の訪問検査_02 01_TT01_家の訪問検査_03

     

    水漏れの場合は・・・

    これは水漏れが発生しているか?の検査です。水またはお湯を出したり止めたり、流量を調節できる給水バルブ(弁)の周囲、給水管の接続部分にはパッキンが噛ませてあることで水漏れを防いでいます。そのパッキンの劣化等によって接続部分からの水漏れが発生することもあります。

    [洗面脱衣室]        [キッチン]

    01_TT01_家の訪問検査_04 01_TT01_家の訪問検査_05

     

    給水管の接続部分の構造はネジ山になっていて水が漏れにくい構造になっているのですが、給水管は常に上水道の加圧があるので、奥まで締め切ってもその奥に隙間があった場合は水漏れが起こるようです。そこでパッキンがあると、接続部分の隙間をなくすことができるのですが、パッキンは消耗・経年劣化して小さくなるので、交換が必要になってきます。

    01_TT01_家の訪問検査_06 01_TT01_家の訪問検査_07

  • 【基礎化粧モルタルのヒビ割れ】2016年10月13日(木)お家の点検1年目(富山市T邸)

    基礎化粧モルタルに小さなヒビ割れを数箇所発見。基礎表面に施されている厚さ数ミリの化粧モルタルだけのヒビ割れだと思われますが、次回の2年目点検で床下検査する時に確認することになります。

    [建物後面/北側]                    [建物前面/南側]

    03_TT01_基礎化粧モルタルのヒビ割れ_01 03_TT01_基礎化粧モルタルのヒビ割れ_02 03_TT01_基礎化粧モルタルのヒビ割れ_03

  • 【壁クロスの変化と補修】2016年10月13日(木)お家の点検1年目(富山市T邸)

    壁クロスの状態を確認。近年の1年目点検では、弊社の断熱仕様が変わったからなのか、サッシの真下の壁クロスに膨らみ等の現象が発生している傾向があります。今回の点検現場では見受けられず、ジョイント部分で僅かに膨らみがある程度でした。

    [2階寝室/北側]

    04_TT01_壁クロスのめくれ_01 04_TT01_壁クロスのめくれ_02

     

    Q クロスの隅っこ2箇所に掃除機を何回もぶつけて剥がしてしまった。

    [LDK/洗面脱衣室側]   [LDK/キッチン側]

    04_TT01_壁クロスのめくれ_03 04_TT01_壁クロスのめくれ_04 04_TT01_壁クロスのめくれ_05

     

    剥がれた箇所にコークボンドを充填して指先で剥がれたクロスを接着。ローラーで均して目立たないように補修します。

    [LDK/キッチン側]

    04_TT01_壁クロスのめくれ_06 04_TT01_壁クロスのめくれ_07

     

    お客様からの申し出があった際、検査員が手直しできる程度の補修の場合はアフターサービスの一環で対処することもあります。

    [LDK/洗面脱衣室側]

    04_TT01_壁クロスのめくれ_08 04_TT01_壁クロスのめくれ_09 04_TT01_壁クロスのめくれ_10