ブログ

  • 先日のPTA(老田小学校の第2回ベルマーク整理2011年)

    みなさん、おはようございます(と言っても夜ですが・・・(゚∇゚ ;)エッ!?)。総務部の渡辺です。
    11月も今日で終わり。先日の温かさが嘘のように思えます。冬から春にかけては「三寒四温」と言いますが、秋から冬にかけては逆の「三温四寒」というコトバ(造語?)が合いそうな気候ですね☆

    さて、今回は11月6日(日)に開催された老田小学校の第2回ベルマーク整理☆(ネタがちょっと?古いですが・・・)今回も数多くのベルマークが集まりました☆
    資源回収の際に提供して頂いた地域の方々のご協力にも感謝です。小学校での「ベルマークの日」に集められたベルマークは事前に役員たちの家庭に持ち帰り、キレイに周囲を切り取ったり、ベルマークと箱が一致して入っているか?等の内職のような作業・確認をしています☆
    これは資源回収の日に集まったベルマークの周囲を切り取る作業です。
    PTA第2回ベルマーク整理_01.jpgPTA第2回ベルマーク整理_02.jpgPTA第2回ベルマーク整理_03.jpg

    いつもの回収箱ですが、少し変わったのに気づきましたか?Σ(‘◇’*)エェッ!?
    白地(牛乳パックの内側)に黒の番号(マジック)はいつもの通りですが、後から見ても分かりやすいようにガムテープを下地にマジックで番号が書いてあります。これは、回収ボックスをみんなで囲んで効率よく仕訳作業ができるようにする為の工夫です☆
    また、保管ケースが従来の「ピンク色のフタ無しカゴ→フタ有り透明ボックス」へと変身。年に3回のベルマーク整理でホコリがかぶらないように・・・と、清潔さと分かりやすさを求めました。
    (私の置きっ放しの性格がカイゼンのキッカケになったと思われます・・・(゚ー゚;Aアセアセ)
    PTA第2回ベルマーク整理_04.jpgPTA第2回ベルマーク整理_05.jpgPTA第2回ベルマーク整理_06.jpg

    上から見てみました。どの番号のベルマークが多いのか、よく分かります☆
    小学校のベルマークの日に提供して頂けるベルマークの枚数や点数が昨年に比べて多くなってきました。今回の集計では11464点だったそうです。ゴシゴシ(-_\)(/_-)三( ゚Д゚) ス、スゲー!
    今年から始まったテトラパックの回収では各家庭から11.4kgの提供(ベルマーク協会の審査では10.90kg)があり、点数に換算すると1090点となりました☆
    集まったベルマークの整理・集計は当日の数える枚数が増えることで作業時間が少し増えますが、点数が10000点という大台に達したという結果が役員たちの充実感につながっていると思います。(⌒^⌒)b うん
    PTA第2回ベルマーク整理_07.jpgPTA第2回ベルマーク整理_08.jpgPTA第2回ベルマーク整理_09.jpg

    また、回収ボックスの容器の深さにも注目です☆
    高さを違えることで一箱当たりのベルマークの収納力をUPさせる工夫がされています。
    PTA第2回ベルマーク整理_10.jpgPTA第2回ベルマーク整理_11.jpgPTA第2回ベルマーク整理_12.jpg

    昨年の3倍の回収率を誇る今年のベルマーク集計チーム☆
    「限られた地域の中で、ベルマークをどのようにして数多く集めるか?」が長年の課題でした。今回は昨年の実績をシッカリと踏まえてカイゼンへの第一歩になっています。
    各家庭を対象に金融機関の袋で作ったベルマークの回収袋。「ベルマークが少しでも多く集まるように・・・」と、願いを込めてコツコツと作られた封筒です。小学校での毎月のベルマークの日をめがけて回収袋を配布するのですが、当時は返却されなかった封筒が約90袋もありました。(ρ゚∩゚) グスン
    「各家庭で回収袋にベルマークを入れるのは任意ですが、回収袋の返却は義務としたい」という強い思い。m(゚- ゚ )カミサマ!
    そこで、役員会や理事会の協議を経て、ベルマーク回収袋についての案内を作って、各家庭に配布しました。すると、それまでは約90袋を毎回苦心して作っていたものが1/3の約30袋にまで減少しました。ご理解を頂き、ありがとうございます!!
    PTA第2回ベルマーク整理_13.jpgPTA第2回ベルマーク整理_14.jpgPTA第2回ベルマーク整理_15.jpg

    これまでのベルマーク集計の履歴を見てみると、今回も前回に引き続き10000点という大台に乗り、例年に比べると約3倍の実績を上げ続けています。
    ベルマーク整理・集計は地味な作業かもしれません。児童や保護者、地域の方々からの協力(啓蒙活動)を得るための働きかけには、かなりの継続したエネルギーが必要です。
    「児童たちの教育に役立つ物の購入できる日が3倍も早くなったこと」そして、「より多くの方々に知られざるPTAの裏舞台」を報告することで、各家庭でウッカリ捨てていたベルマークが、回収袋を通じてPTAの手に届くようになれば幸いです。
    役員のみなさん、本日はおつかれさまでした☆☆☆
    PTA第2回ベルマーク整理_16.jpgPTA第2回ベルマーク整理_17.jpgPTA第2回ベルマーク整理_18.jpg