点検ブログ

  • 【Y邸の紹介】2012年3月13日(火)お家の点検5年目(富山市婦中町Y邸)

    2012年3月13日(火)お家の点検5年目(富山市婦中町Y邸)
    所要時間 10:04~11:02 小雪
    スタッフ 石丸、橋爪、渡辺

    【Y邸の紹介】
    新築当時、お客様宅の完成見学会では大好評だったのを覚えています☆
    塗り壁調の外壁がハンドメイドのような職人ならではの風情を醸し出しています。
    玄関のテラコッタタイルや乱形石、そしてR型のレンガの突き詰め。センスの良いアプローチです。
    01_HY5_紹介_01.jpg01_HY5_紹介_02.jpg

    室内の塗り壁仕様、リビングへの採光計画、大きな吹き抜け等々、当時の最高傑作とも言われました♪
    01_HY5_紹介_03.jpg01_HY5_紹介_04.jpg01_HY5_紹介_05.jpg

    室内の塗り壁の施工では「職人泣かせ」とまで言われるくらい、R型、曲線の塗り壁手摺り等々、凝りに凝った室内空間が演出されています。
    01_HY5_紹介_06.jpg01_HY5_紹介_07.jpg01_HY5_紹介_08.jpg

    床材は無垢のフローリングです。足触りがとても良くって、木肌を見ていると癒し効果抜群ですね☆

  • 【壁のキズ】2012年3月13日(火)お家の点検5年目(富山市婦中町Y邸)

    Q 壁に穴が開いてしまった。子供が思いっきり強くドアを開けてしまった(大汗)
    A 現状を確認。ドアを開けてみて、どのようになったのか?を再度検証しています。
    09_HY5_壁のキズ_01.jpg09_HY5_壁のキズ_02.jpg

    珪藻土(塗り壁)の壁であるせいか、表面の塗装が剥がれて下地が見えている状態でした。相当強く、思いっきり開けたものと思われます。
    09_HY5_壁のキズ_03.jpg09_HY5_壁のキズ_04.jpg

    2年目点検時では「ノブが当たった跡」だけが付いていました。当時、点検スタッフからの提案で「床にストッパーを取り付ける」助言をしていましたが、お客様は「邪魔になる」ということで現状のままでした。

    ドアの上部には戸当たりが取り付けられています。普通にゆっくりと開ける分には問題ないのですが、お子様が手加減しないで「バタンと開ける」のを想像すると、正常に機能しなくなるのも想像できます。
    09_HY5_壁のキズ_05.jpg09_HY5_壁のキズ_06.jpg

    お客様との協議の結果、床にストッパーを取り付けることとなりました。

  • 【床のキシミ】2012年3月13日(火)お家の点検5年目(富山市婦中町Y邸)

    「ミシッ」という床のキシミ音を発見。お客様も気にされていたご様子。音から判断すると、床材同士を凹凸状でつないでいる「サネ」の部分に体重がかかることでキシミ音が出ていると思われます。一年中を通してではなく、ある一定の時期だけとのこと。
    [リビング]
    11_HY5_床のキシミ_01.jpg11_HY5_床のキシミ_02.jpg

    似たような現象では、蓄暖を点けると室内が過乾燥になって無垢のフローリングに含まれる水分が蒸発して基材が収縮する現象。自然素材であり、木ならではの調湿機能と思われます。この時期は床材同士の間が少し開くこともあり、お掃除の際に床同士の間(隙間)にゴミが溜まる等々、点検現場での事例をご紹介。起こり得る現象のひとつとなっています。
    11_HY5_床のキシミ_03.jpg11_HY5_床のキシミ_04.jpg

  • 【床のキズ】2012年3月13日(火)お家の点検5年目(富山市婦中町Y邸)

    お客様宅のリビングフロアは無垢となっています。お子様の室内での遊び等で床に無数のキズがついていました。床材にも様々な種類があり、表面がコーティングされている仕様もあります。
    でも、無垢の木肌の場合はキズがついても色合いが増すような風情があって目立たなくも感じられます。
    12_HY5_床のキズ_01.jpg12_HY5_床のキズ_02.jpg

  • 【S邸の紹介】2012年3月12日(月)お家の点検5年目(富山市S邸)

    2012年3月12日(月)お家の点検5年目(富山市S邸)
    所要時間 12:56~14:13 雪
    スタッフ 砂田、長澤、渡辺

    【S邸の紹介】
    外観は白が基調のお客様宅。
    お家の周囲が田んぼに囲まれて、田園風景の中での一軒家☆緑の季節には「絵」になる光景です。
    01_MS5_紹介_01.jpg01_MS5_紹介_02.jpg01_MS5_紹介_03.jpg

    内観も白が基調。
    壁が珪藻土の塗り壁で白く統一。まるで別世界に来た印象を受けます。
    5年経った今でも新築と変わらない趣きがありますよね☆
    01_MS5_紹介_04.jpg01_MS5_紹介_05.jpg01_MS5_紹介_06.jpg

    人懐っこいトイプードルがお出迎え♪床の上で爪の音を「カリカリカリ・・・」とたてながら飛び跳ねて小走りしている姿を見ていると、かなり癒されます☆
    01_MS5_紹介_07.jpg01_MS5_紹介_08.jpg01_MS5_紹介_09.jpg

    アイランド型のキッチン。カウンター越しに椅子を置くと、気の合う友人たちとのパーティーにも花が咲きますね♪

  • 【天井スピーカーの増設】2012年3月12日(月)お家の点検5年目(富山市S邸)

    Q 天井にスピーカーを取り付けたいのだが、自分で出来るものなのか?
    A 現状を確認。設計・施工の段階でこの増設を想定して配線の出口と入口を作っていました。
    [後部右側]        [後部左側] 
    10_MS5_天井スピーカー_01.jpg10_MS5_天井スピーカー_02.jpg

    アンプの背面の壁にあるスピーカーのコードを通せる配管を紹介。ココには空管が通してあり、コードを押し込んでいけば天井の出口から出てくるので、DIYで出来ることを説明しました。
    10_MS5_天井スピーカー_03.jpg10_MS5_天井スピーカー_04.jpg

  • 【床暖房の不凍液の交換時期】2012年3月12日(月)お家の点検5年目(富山市S邸)

    新築後、約5年が経過しました。床暖房で使われている不凍液の交換時期となっています。
    不凍液は沸点が低く、温まった不凍液が床下の配管を通ることで熱が放射され室内が床から暖まっていく仕組みを紹介。不凍液の代わりに「水」でも良いのですが、沸点が高くなってしまい、灯油の燃費が悪くなってしまいます。
    14_MS5_床暖房の不凍液_01.jpg14_MS5_床暖房の不凍液_02.jpg

    スリッパを履いていると分かりにくいのですが、裸足に近い状態だと温まっているのがよく分かります。
    14_MS5_床暖房の不凍液_03.jpg

  • 【結露】2012年3月12日(月)お家の点検5年目(富山市S邸)

    結露跡を検査。サッシのゴム枠部分には小さなカビの発生は特に見受けられませんでした。
    [リビング]
    15_MS5_結露_01.jpg15_MS5_結露_02.jpg

    お客様宅の主な暖房は床暖房となっています。調理機器はガス仕様です。
    15_MS5_結露_03.jpg15_MS5_結露_04.jpg

    また、石油ファンヒーターも使っておられましたが、お部屋全体を暖める目的ではなく、足元を温める等の部分的な暖房となっています。
    15_MS5_結露_05.jpg