2011年9月15日(木)お家の点検2年目(富山市M邸)
所要時間 9:31~10:49 晴れ
スタッフ 砂田、淺野、渡辺
【M邸の紹介】
玄関へと続くアプローチ。
この距離、歩いて約10歩の中で、いろんな顔があるのをご存知ですか?
アプローチタイルの素材や模様、ステップ階段に使われている素材や足ざわり、途中には鉢植えのお花が心を優しくしてくれたり・・・。
観賞用のお花のほかに、実益も兼ねた果物栽培だったり☆
ペットボトルじょうろを見ていると、住まわれるお客様の優しい笑顔が思い出されます☆☆
2階の間取りでは、お子様の勉強部屋はあるのですが、2階ホールの空間を有効に使ったスタディスペース☆
横幅が広いので、デスクを有効に使えますし、並んでお勉強というのも乙ですよね~♪
【屋根点検】2011年9月15日(木)お家の点検2年目(富山市M邸)
【コーキング(シーリング)の弾性検査】2011年9月15日(木)お家の点検2年目(富山市M邸)
【草刈り/虫】2011年9月15日(木)お家の点検2年目(富山市M邸)
定期点検の返信葉書には「虫がいる」とのことでした。お家の周囲は雑草が生えている状態。自分宅の周囲だけ除草しても近隣もして頂かないと・・・(汗)近所付き合いもあるので、お願いするのは難しいですよね(;^_^A アセアセ・・・
一般的に雑草は一年を通じて多く茂る時期があり、除草してもすぐ生えてくる、イタチゴッコ状態です。
[建物左面/西側] [建物後面/南側]
また、外周にはモグラがいるそうです。泥が盛り上がっている様子が分かりますか?
奥様は和室の小窓から見える外の景色をチラリと見ながら、外構工事の話題になりました。雑草防止としては、あらかじめ防草用のビニールシートを敷いた上に砂利を乗せたり等々、除草剤の散布もありますが、近隣のご協力・関心が無いと、雑草が発生源になっている虫の進入は防げないと思われます。
【収納扉の開閉】2011年9月15日(木)お家の点検2年目(富山市M邸)
Q 扉が開けにくい。
A 現状を確認。接続金物のビスの緩み対策として、ドライバーで増し締めを実施。
全ての箇所に対処しましたが、扉の閉まり具合にズレが生じてしまいました(汗)後日、建具屋さんと同行で再調整する事をお約束。
[左右の扉を閉めた状態] [少しズレている]
【クロスの隙間等】2011年9月15日(木)お家の点検2年目(富山市M邸)
Q クロスの膨らみやヨレ、隙間等がある。
A 現状を確認。「下地の木部が湿度変化により伸縮し、それにともなってボードも動くこと。クロスの膨らみは下地がクロスを左右に引っ張った後に縮むこと(クロスの糊が剥がれる)で発生する現象」と説明。後日、クロス補修を実施する事をお約束。
[リビング/膨らみ]
クロスが引っ張られる(下地材に追随)ことで起こる現象です。
[リビング/隙間]
クロスの色や柄を見ると、色付きで模様があるので、コークボンドで目立たないように隙間に充填しても逆に目立ってしまう可能性があります。5年目点検時のクロスの状態を見て判断する事をお約束。
クロスの下地であるボード同士の間隔が広がったり狭くなったりしてクロスが追随できずに隙間となって現れてきます。ボードの寸法等をジェスチャーで分かりやすく説明。
【換気システム】2011年9月15日(木)お家の点検2年目(富山市M邸)
室内の給気口は全て「開く」の状態。
[リビング] [2階居室]
換気システムが常時動いていても大きな空気の流れではないので、窓を開けたりする換気は必要となります。押入れ等は空気が滞留し、よどんでいる状態。普段使わない部屋では少し窓を開けたりして換気する習慣があれば良いと思います。空気がよどんで湿度が上昇すると、劣化が進むようですね。
【小屋裏点検】2011年9月15日(木)お家の点検2年目(富山市M邸)
【床のきしみ】2011年9月15日(木)お家の点検2年目(富山市M邸)
Q キッチンのほうでミシミシと音がする。
A 床下点検と合わせて床下で床等を支えている鋼製束を調整し、床鳴り現象が改善されるかを調査することとなりました。
[キッチン]
点検を実施。床下点検口は和室の畳の下にあります。お客様は床下を始めて見られるご様子で、興味深そうです☆
床下の鋼製束を調整(増し締め)しましたが、きしみ現象は改善されませんでした。原因は床の基材やフロアの重なりによる音、または床下を走っている大引等がありますが、床下構造上、鋼製束で支えられない箇所もあります。お客様と協議の結果、現象を理解して頂きました。
Q 床が鳴っている。
A 現状を確認。1階の場合は床下からの調整も可能ですが、2階の場合は床上から細い釘を打って、ボンド剤を注入する方法となります。補修跡が目立つこともあるので、お客様の理解が必要となります。
[2階寝室]
【リビング階段】2011年9月15日(木)お家の点検2年目(富山市M邸)
Q 夏の暑い時期はリビングでエアコンを点けているが、なかなか効かないし、冬は2階から冷気がリビングに入ってきて寒い。やっぱり扉があって仕切れる間取りにすれば良かったのか?
A リビング階段は「オープンで開放的な」間取りです。扉で仕切ってしまうと、閉塞感もあるので、これについてはお客様の好みや感性になると思います。
手摺りから天井にかけての開きスペースは暖気や冷気が逃げないような工夫をされているご様子。
![]() ![]() |
---|
最近の記事
カテゴリリスト
- 定期点検の実施区分 (3,629)
- お家やお客様のご紹介(内外の様子) (202)
- 1年目点検 (996)
- 2年目点検 (963)
- 5年目点検 (1,425)
- 10年目点検 (248)
- お家のアフターメンテナンス(お客様、スタッフ) (536)
- お客様からのご希望、感想等 (188)
- スタッフの感想、思い等 (422)
- 予防やメンテナンス (1,241)
- コークボンド(ボンドコーク)補修 (95)
- ドライバー調整 (167)
- 丁番調整(ドライバー、CRC) (106)
- シーリング補修 (5)
- 鍵穴掃除 (8)
- 増し締め調整(ビス、鋼製束) (63)
- お客様DIY (139)
- 取り付け等(スタッフ) (89)
- お掃除、お手入れ方法 (389)
- 住まいの管理手帳 (64)
- マメ知識 (322)
- お家での現象等 (1,323)
- 雨垂れ (61)
- ヒビ割れ (133)
- シーリングの劣化・硬化によるヒビ割れ・隙間等 (6)
- 藻 (33)
- 鉄分移行によるサビ (9)
- 水漏れ (31)
- 給水の流れ (25)
- 排水の流れ (99)
- クロス(隙間、よじれ等) (206)
- 珪藻土(ヒビ割れ等) (5)
- コーキングの切れ、隙間 (18)
- 木部の湿度変化による伸縮 (11)
- 床鳴り・きしみ (101)
- 床(変色/黒ずみ) (41)
- 床(キズ) (41)
- 床(隙間) (7)
- 室内ドア(開閉しにくい) (200)
- 室内ドア(隙間) (37)
- 異音がする(ドア、サッシ等) (38)
- 折れ戸収納(開閉しにくい) (4)
- 外れる、取れる (71)
- 結露 (119)
- カビ (29)
- 動物、虫 (84)
- 雪 (13)
- 紫外線 (62)
- お気に入り (464)
- コダワリ (186)
- ガーデニング (22)
- お誕生日(1年目) (103)
- アンケート(住み心地) (96)
- アンケート(お客様の声) (24)
- ペット (36)
- 危険防止 (20)
- 語り草 (18)
- お家の内外の場所 (2,716)
- お家の部材 (1,609)
- 洗面化粧台 (32)
- 太陽光パネル (2)
- 石、レンガ、タイル (45)
- 人造石(セメント) (3)
- ベンドキャップ (36)
- シーリング (32)
- アイアン(鉄) (8)
- クロス(壁、天井) (252)
- 珪藻土など(壁) (22)
- コーキング (7)
- フローリング(単層、複合、クッションフロア) (150)
- 畳 (2)
- サッシ (150)
- 天窓 (1)
- 網戸 (25)
- 玄関ドア (82)
- 室内ドア(引き戸) (147)
- 室内ドア(開き戸) (193)
- 室内ドア(吊り戸) (7)
- 室内ドア(折れ戸) (2)
- 戸当たり、ストッパー、枠材 (39)
- 蛇口(カラン、吐水口) (25)
- 換気扇(排気用) (24)
- 換気システム(給排気) (122)
- コンセント、スイッチ (50)
- カウンター (4)
- エコカラット (5)
- 照明器具 (68)
- 調理器具・食洗機他 (42)
- 冷暖房器具 (127)
- 室外機・給湯器・ボイラー等 (53)
- ペレットストーブ (8)
- その他 (101)
- 定期点検の担当者 (3,620)
タグリスト
新築 アフターメンテナンス 家の定期点検 富山の住宅 安心 長期保証 家 富山 住宅 富山市 点検 メンテナンス アフターサービス 富山の家 玄関ドア アンチエイジング 選ばれる理由 人工石のアーチ サービス アンティークな家 テラコッタタイル アイアン(鉄)製の手摺り 曲面施工 閉まる スピード 満足 住み心地 中田工務店の感想 不満足 DIY つながり 住まい 引渡し式 訪問検査 自由設計 お客様の感想 太陽光 室内照明 速さ 床暖房 節約 保証 感想 中田工務店を選んだ クロスアーカイブ
- 2017年3月
- 2016年12月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年3月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年10月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年5月
- 2011年4月
- 2011年2月
- 2011年1月
- 2010年12月
- 2010年11月
- 2010年10月
- 2010年9月
- 2010年8月
- 2010年7月
- 2010年6月
- 2010年5月
- 2010年4月
- 2010年3月
- 2010年2月
- 2010年1月
- 2009年12月
- 2009年11月
- 2009年10月
- 2009年9月
- 2009年8月
- 2009年7月
- 2009年6月
- 2009年5月
- 2009年4月
- 2009年3月
- 2009年2月
- 2008年12月
- 2008年11月
- 2008年10月
- 2008年9月
- 2008年8月
- 2008年7月
- 2008年6月
- 2008年4月
- 2008年3月
- 2008年2月
- 2007年12月
- 2007年11月
- 2007年10月
- 2007年8月
- 2007年7月
- 2007年6月
- 2007年5月
更新情報
- 2019.1.5
- 2018.12.14
- 2018.12.11