2023年11月版土地情報チラシができました。
●こちらからダウンロードできます。
総合土地情報PDF(2023.11号)
また、各土地詳細は弊社HPの土地情報ページからご覧になれます。
【土地・建物情報】
是非ご検討ください。
2023年11月版土地情報チラシができました。
●こちらからダウンロードできます。
総合土地情報PDF(2023.11号)
また、各土地詳細は弊社HPの土地情報ページからご覧になれます。
【土地・建物情報】
是非ご検討ください。
9月に入り、夏の厳しい暑さが少し和らいだように感じます。
今年の夏は猛暑日が続き、雨の日が非常に少ないようでしたが
他の県や地域では、台風や集中豪雨で水害が起こっているニュースを目にしました。
実際にも10年目に比べ水害の発生件数は増えており、
保険に入るための保険料も高くなっています。
住まいにおいて、安心して過ごせる場所というのは誰もが望むものです。
建築した後に後悔しないよう、住まいの計画段階から多発する自然災害や
年々高くなる光熱費などを考慮して住まいづくりを進められることをお勧めします。
水害においては、行政が出しているハザードマップを事前に確認して対応したり、
土地を選ぶ際には、周辺の地理や地形も考慮して選ぶことが重要です。
私の家の町内でも、集中豪雨の際に道が冠水して通れないくらいに
水位が上がった地域がありました。
40年以上住んでいて、初めてのことでした。
一旦家の中まで水が入ってしまうと、基礎の中や構造躯体、床や家具家電などの
生活用品まで被害が及びます。
それらを復旧するとなると、費用も時間も相当な負担を強いられます。
きっと元の生活が戻るまでには数か月は掛かるはずです。
水害のニュースを見るたびに他人ごとではないと思うようになりました。
これから住まいづくりをご計画の方は考慮して場所や建て方を
工夫されてはいかがでしょうか?
弊社は、下記の日程でお盆休みをいただきます。
ご不便をおかけいたしますがよろしくお願いいたします。
【お盆休業期間】
・8月11(金)~8月15(火) 夏季休業
8月16日(水)より通常通り営業いたします。
初めまして
この度入社しました奥崎です。
住宅業界は全くの初めてなので、今は総務の皆さんに一からすべてを教えてもらっている状況です。
仕事という仕事はまだできないので、主に自社物件のアパートや貸家、新築住宅などを見て回ったりしています。
ステキな物件ばかりで(素人なので)「いいなぁ、広いなぁ、こんなところに住んでみたいなぁ」
といったふうに思うばかりです。
中でも新築住宅は木の香りがすごくしていて、施主様の想いのつまったデザインに感動です!
実際の仕事はこれからになりますが、早く社員の一人として仕事ができるよう
いろいろなことを学び、身に付けていきたいと思います。
よろしくお願い致します。
ゴールデンウィーク期間中の5月5日に能登半島沖を震源とするマグニチュード6.5、最大震度6強の地震が発生しました。
「富山は地震の少ないところ」と思っていたので、地震の備えは殆どしておらず、あの時は揺れが収まっても暫く動けませんでした。
そんな時、富山市にある「四季防災館」へ訪問する機会がありました。
この施設では、いろんな災害の体験ができるということで、この日は“地震”と“火災”を体験してきました。
“地震”は、3次元に動く振動装置に乗り、震度0から震度7強までの揺れを体感した後、東日本大震災・阪神淡路大震災・熊本地震の実際の揺れ方を実際と同じ時間で体験しました。
大きな揺れが来た時には、皆さん笑って必死に手摺に捕まっていましたが、これが現実だったら…と思うとゾッとするほどの揺れ方でした。
“火災”は、ホテルの1室を再現した部屋から出火し、廊下を通って外に出るという本格的なものでした。
煙を吸わないよう低い姿勢で前に進む。頭では分かっていても、実際に体験しておくと、いざというときに役立つと思いましたし、
どちらも非現実的な体験ではありましたが、いざというとき慌てない備えは大切な事だと、改めて思いました。
また、災害時、家族が同じ場所に居るとは限りません。
通信手段も途絶えてしまうかもしれないので、家族間で避難場所を決めておくという事も大事だそうです。
輸入建材部門ユニバーサルジャパンでは、ストーブ施工案件が立込んでおります。その一つが…
富山県黒部市にあります道の駅 ‟KOKOくろべ” の直ぐそば、スーパー銭湯 ♨湯屋FUROBAKKA♨ なのです。富山弁で言うところの「風呂屋ばっかりやチャー(^^♪」ですね!
スーパー銭湯の周りにサウナばっかりやチャー(^^♪‥と言う事です。
絶景!北アルプスの壮大な立山連峰が望める黒部は、とても素敵なところですね。
そして、ここ黒部で今月5/21(日)まで期間限定 お施主様邸完成見学会 を開催しております。
ぜひ、黒部にお住まいを検討中の方!! 見学ご予約お待ちしておりまーす。
中田工務店の池田です。コロナの自粛ムードも徐々になくなり、各イベント等も開催されるようになってきました。
いろいろな行事ごとが解禁になったその一つとして、婦中町分田のこども神輿が会社に巡回に来ました。
この日に向けて、事前にいろいろ準備していたと思いますので、本日晴れていてよかったなーと思いみてました。その後、子供たちがいろいろ考えてきた口上を披露しました。とても上手でした。
最後に会社からお菓子を渡したところ、とても楽しそうでした。
いつも当たり前であったことが、コロナ禍でなくなっていましたが、少しづつ戻ってきていると思った出来事でした。
本日はお客様のご自宅に使用されている輸入木製サッシュ「MARVIN」の障子交換作業を行いました。
経年劣化によってフレームがボロボロだった障子を新しい障子に入れ替える作業です。
金物の付け替えなどもあり、約1時間30分ほどの作業で無事完了致しました。
今回はメーカーから送って頂いた新しい交換用障子に入れ替える事が出来ましたが、去年末にメーカーの「MARVIN」が日本市場からの撤退をしてしまいましたので、今後このような事例があった場合には交換品を仕入れる事が出来ないので、窓自体の交換になる事を考慮しておいて下さい。
こんにちは、スタッフの作井です😌
気付けば早4月…皆さまは今年の桜見に行きましたか?
私は4月の初旬に夜桜を見に行ったのですがとてもきれいでした…🌸
4月になり新年度を迎え、今年で入社してから3年が経ったという事実にしみじみとしております。
この3年間長いようであっという間でした💭
まだまだ未熟で分からないことも多々ありますが、お客様に寄り添い少しでもお力になれるようこれからも精進してまいります✊
中田工務店の池田です。
エッサスで建築されていたお客様の新居が完成しました。
麦島のエッサスモデルハウスの外壁は黒で見慣れていたので、外壁、内装ともにとても新鮮に感じました。
性能のほうも、中間時の気密測定の数値も0.18でしたので、改めて、エッサスの性能の高さを実感しました。
来月は、エッサス03の平屋でご契約されたお客様の基礎工事が始まります。こちらの建物も完成が楽しみです。