ブログ

  • 先日のPTA(老田小学校の第1回ベルマーク整理2011年)

    みなさん、おはようございます。総務部の渡辺です。
    6月も中旬に入り、ジメジメとした日が続いています。まだまだ梅雨入りが発表されていない富山県。(。・ω・)ノ゙
    でも、梅雨前線の動きによって「知らないうちに梅雨入りだった。えっ?いつの間に?(゚∇゚ ;)エッ!?」という感じが毎年多いですよね☆季節の移り変わりを予測するってとっても難しいのかもしれません。(´・ω・`)

    さて、今回は6月5日(日)に開催された老田小学校のベルマーク整理の様子☆私は総務委員なので今回のベルマーク整理には参加していないのですが、情報収集のためにちょっと取材をしました♪
    今年のベルマーク整理・集計は願海寺支部(生涯学習委員)へと移管されて構成員も一新です。今回の資源回収で集められたベルマークの周囲(余分な部分)をキレイに切っています☆
    ベルマークが付いているパッケージがビニール製だと、切り取られたゴミが静電気を帯びているので手にくっ付いてしまうのですが、ティッシュを下に敷くと、そのまま捨てやすくなる(静電気が手ではなくティッシュのほうに帯びる)という知恵があるようですが・・・真相はいかに?ヾ(´ω`=´ω`)ノ
    PTA第1回ベルマーク整理_01.jpgPTA第1回ベルマーク整理_02.jpgPTA第1回ベルマーク整理_03.jpg

    こうしてベルマークを整理に携わっていると、普段の生活(飲食等)の中で見落とされているベルマークを新発見します♪
    「あっ!こんなのにも付いてるんだ!!オオーw(*゚o゚*)w」と、みなさんが口を揃えて言っています。普段何気なくゴミ箱(分別ゴミ)に捨てていたことを思い出し、知らなかったことを悔しがるシーンも☆Σ(`□´/)/
    ベルマーク一覧表には書かれているのですが、こうして実際に手にすることで、私たちの生活の中に溶け込んでいるベルマークを改めて認識されてくれます☆
    PTA第1回ベルマーク整理_04.jpgPTA第1回ベルマーク整理_05.jpg

    スナック菓子のパッケージにもベルマークが付いているのですが、脂ぎっているので、切り取るにもそれなりの覚悟が必要です・・・( ̄▽ ̄;)!!ガーン

    小学校で集められたベルマークは今回の作業時間短縮のため事前に各役員の家庭(内職?)で切り取り作業を完了させて、袋に詰めてきたものを集計箱(牛乳パック)に入れ直しています。今回も段取りの良さが光りますね☆(*゚∀゚)っ
    ココで発見☆昨年の経験と課題を踏まえて、更に新化したことがあります。
    ①各児童にベルマーク専用封筒(金融機関の封筒を利用)を渡し、児童と家庭への啓蒙活動を推進。
    ②当日の切り取り作業の時間を短縮するために、各家庭であらかじめ切ってきたこと。
    ③資源回収の案内状の裏面に「ベルマーク一覧表」を印刷し、地域の方々からの協力・支援活動を推進。
    PTA第1回ベルマーク整理_06.jpgPTA第1回ベルマーク整理_07.jpgPTA第1回ベルマーク整理_08.jpg

    前回(1年間)の記録(方法や雰囲気等)を踏まえて引き継がれ、発展したベルマーク整理・集計作業。
    「前回と比べてどうだったの?」の問いには・・・φ(.. )
    今回の集計ではお昼過ぎ(13時頃)までかかったとのこと。前任の私たち東老田支部は11時半までには終了していたので、1時間30分も多くかかった計算になります。
    気になる点数の集計結果は・・・「何と!!約12000点」になりました。(=゚ω゚)人(゚ω゚=)ぃょぅ!前回の3回分が今回の1回分に相当します。1年間で換算すると、約24000点も多い勘定になります(獲らぬタヌキの皮算用・・・ですが)Σ( ̄ロ ̄|||)
    PTA第1回ベルマーク整理_09.jpgPTA第1回ベルマーク整理_10.jpgPTA第1回ベルマーク整理_11.jpg

    全校生徒が約180名の老田小学校。従来の方法で「児童のいる家庭からの回収だけ」だと限界もあり、毎回の集計は3000円~5000円程度だったのですが、今回は一気に3倍に大躍進☆☆☆
    願海寺支部の役員の方々が中心になって、①~③を精力的に実践した成果だと実感しています。
    保護者の方々、そして地域の方々からの更なる思いが形となって芽生えてきた「思いやり」。ご協力、本当にありがとうございました。

    啓蒙活動はまだまだ入口付近で始まったばかり。ネットで調べてみると、富山県内のとあるマンモス校(全校生徒が老田小学校の約3倍、校区のお家はそれ以上?)では年間目標を20万点以上と掲げているそうです。w(゚o゚)w オオー!
    今後の課題では・・・φ(.. )
    ①更に老田校区の地域全体へ浸透させること
    ②テトラパック(※1)の回収を始める(開いて、洗って、乾かしてリサイクル)
    PTAによる資源回収等の内容や小学校による定期的な回収時期を設ける等の仕組みを新たに作り出すことが必要となります。
    ※1 ベルマークを切るのではなく、テトラパックロゴが付いている牛乳やジュースの紙容器そのものを「開いて、洗って、乾かして」専用回収箱で送る方法となっています。重量に応じて、ベルマーク点数証明書が発行(1箱10kg以上で送る)され、1kgで100点になるそうです。
    参考(日本テトラパックのベルマーク運動/http://www.eco-kami.jp/bellmark/index.html)
    PTA第1回ベルマーク整理_12.jpgPTA第1回ベルマーク整理_13.jpgPTA第1回ベルマーク整理_14.jpg

    そして、忘れてはならないこと。PTA役員の負担が軽減される仕掛け作りも必要ですよね(。・ω・)ノ゙☆☆☆