みなさん、おはようございます。総務部の渡辺です。
3月に入って暦は春。以前はポカポカ陽気で「春だなぁ~(●´ω`●)♪」ってほのぼの~していたのですが、その後、季候は一変。今度は毎朝出勤するたびに「今日は何センチ積もってるんだろう・・・( ̄▽ ̄;)!!ガーン」と、「3月なのに何故(・・?なの~?Σ(`□´/)/」と疑問符ばかりがアタマの中を支配しています。まるで「脳内メーカー」状態です。( -д-)ノ
さて、今回は3月6日(日)に行なわれた「第3回資源回収」です☆当日の天候は私たちPTA執行部の日頃の行ないが良かったのか、先日までの時雨模様が曇り空になりましたヾ(=^▽^=)ノ~♪
今回の資源回収は老田校区としては今年初めての資源回収であったせいか、過去2回の実績よりも多くの収集(約2倍)があり、PTA地区役員の方々は口々に嬉しい悲鳴でいっぱいでした☆(=゚ω゚)人(゚ω゚=)ぃょぅ!
写真は8時10分、8時40分、8時50分の撮影で、時系列で並べてあります。
今思うと、資源回収の案内を配ったのは2月の第4週。富山市の資源回収は2月の最終月曜日(28日)よりも前に各家庭にお知らせして、「富山市に出さないで、是非とも老田小学校のPTAにお願いしますm(__)m」のおねだりが功を奏したのか、時間の経過とともに収集現場は資源(昔で言う廃品)で埋め尽くされました。
資源回収では作業効率を高める為に様々な工夫があるようです。地区役員は担当地区に1名~2名を配置していますが、作業量が多いとご夫婦Σヾ( ̄0 ̄;ノだったり、児童も参加ヽ(・ε・)人(・ε・)ノ させたりして人海戦術を取っています☆
担当地域の回収後はチームが再編成されて、一次集積場からリサイクルセンターへ運ぶ「運転係(主に男性陣)」とトラック等に資源を積み込む「運び係(女性陣や児童たち)」とに分かれて作業分担。
きっと、軽トラはオートマチックではなく、マニュアルだから・・・かもしれませんね。( ̄ー ̄)ニヤリッ
また、一回の往復で大量の積荷を積み込めるよう、途中で落ちないようにする為、コンパネを両サイドに立てたりしています。
これは古雑誌を積み込んでいる様子。慎重に重ねて、多少の揺れがあってもビクともしないように・・・正に職人芸って感じです。w(゚o゚)w オオー!
リサイクルセンターまでの道のりで落とす可能性がある箇所と言えば・・・線路や道路工事している凸凹道と思われますが、線路は未だかつて「無い」と聞いています。(・◇・)ゞ
ここはリサイクルセンターの様子。どの向きで軽トラを止めれば、積荷を効率よく降ろせるのか?(・・?を試行錯誤しながら作業効率をアップさせています。車を止めて、約10秒間で作業完了なのですが・・・。
「横付け」か「後付け」、みなさんはどちらが楽で早いと思いますか?φ(.. )
ちなみに・・・「横付け」の場合は「荷物を押す」作業、「後付け」の場合は「荷物を引っ張る」作業です。(。・ω・)ノ゙
ダンボール回収トラックがやってきました。軽トラで運ぶよりも何倍もの量を積み込みできますよね。
内部から圧縮されたダンボールが飛び出す様子は、「雪崩れ」ではなく、ダンボール崩れ(呼び名考え中)とでも言うのでしょうか。中から出てくる様子は普段見られない光景。自然に視線が釘付けになっちゃいますよね☆オオーw(*゚o゚*)w
午前10時過ぎ。今回は量が多かったせいか、多少長引きましたが、各支部からの回収・運搬も無事に完了し、本年度の資源回収が終わりました。
今回も休日にもかかわらず、朝早くから参加して頂いたPTA執行部、地区役員の方々、校長先生をはじめ諸先生方、そして、ここには写ってないのですが、本日の資源回収の為に今日まで資源を保管して頂いた地域のみなさん、ありがとうございました。
今回はPTA執行部からあったかいご褒美(缶コーヒー)が現場の方々に配られました。当日の収支を考えると、ちょっとした出費となりますが、これまでのみなさんのボランティア活動への感謝の印☆(‘▽’*)ニパッ♪
ずっと、疑問に感じていたことがありました。
リサイクルセンターに到着した時の行動。鉄板の上に資源を積み込んだ車を載せて、「OKでーす」の掛け声の後、車を迂回させて、所定の場所で積荷を降ろす作業工程なのですが・・・。
「何がOKなの?(・・?」と。きっと、資源回収を初めて経験された方々も思っておられるはず。積載車の総重量を量り、積荷を降ろした後にもう一度、量るという工程。(´・ω・`)
2回量ることで何が分かると思いますか?φ(.. )
そうです、積荷の重量ですよね~♪
その代わり、体重が軽い運転手に交代したり、同乗者の人数を減らしたりしちゃダメですよ☆ノ( ̄0 ̄;)\オー!!ノー!!!!
資源回収が初めての方でも1年間(計3回)を経験すれば、もう御手の物ですよね(⌒∇⌒)~☆