こんにちは。
総務の岩林です。
先日、久しぶりに「高岡市美術館」へ行ってきました。
今「文化勲章38人が描く日本の心」と題して
竹内栖鳳・横山大観をはじめ、現代までの38名の作品が展示されています。
どれも迫力のある作品で、近づいて見たり遠目に見たりして楽しんできました。
作品によっては、遠目で見ると繊細に見えるのに、近づいてみると以外と大雑把な筆遣いだったり…と、見方を変えると発見がいろいろありました…オオーw(*゚o゚*)w
正直なところ…私は絵心がないので、もっぱら主人の解説を受けながら見ていました(゚∇゚ 😉
これを機に、少しは勉強してみようと思います。
そして、美術館1Fにはミュージアムショップがあって、ポストカードや一筆箋、ガラス細工など、ステキな小物がたくさん販売されています。(どちらかといえば、ショップのほうが興味大でした)
丁度そちらで「和紋ペーパーアート展」というのをやっていました。(やっぱり「日本の心」よりこっちのほうが好きかも)
和紋…って初めて聞きましたけど、和紙で作った切り紙のようなものですね。
水に浮かべて…このような使い方をして展示してありました。
【作家さんのHPより】
私も作ってみたくなりました.。゚+.(・∀・)゚+.゚