ZEHのその先へ。 Smart2020は、自給率100%を目指した高性能住宅。

ZEH・省エネは住宅のゴールでしょうか?
私たちはそうは考えません。
省エネルギーで暮らすことは未来に向けて当たり前の義務。
その先のエネルギー自給率100%の暮らしこそ、
本当の安心であると信じています。
高騰する電気代変動の不安をなくし、笑顔で暮らせる住宅へ。

最終目標
※1. 外皮平均熱貫流率(UA値)とは、住宅の外皮(床、壁、窓など外気と接している各部位)から逃げる熱損失を合計し、外皮面積で割って求めます。
  数値が小さいほど省エネ性能が優れています。
出典:経済産業省 省エネポータルサイト「省エネ住宅とは」 ※2.文中のUA値は、地域区分:6地域の数値となります。

ZEHは通過点。自給率100%の暮らしというゴール。

近年、BELS・ZEHなどの省エネ基準が注目を浴びています。住宅性能を上げ、省エネでCO2を削減した暮らしをつくる。ミライに向けてとても重要な考えです。しかし、そこをゴールとして家づくりを行うだけでは、「本当に良い家」とはいい切れません。ZEHにしてもあくまで計算上のエネルギー収支を0にするという考えで、夜になれば電気を買わなければなりません。それでは、電気代上昇などの外的要因の不安が耐えません。私たちのコンセプトはエネルギーの自給自足。
ミライに向けて不安のない暮らしこそ、今必要な住宅と考えます。

各家タイプ別自家消費電力比較
つまり、ZEHは通過点。夜、電気を買う暮らしZEH<電気を買わない暮らしSmart2020

これからは、太陽の力で「発電」と「蓄電」。
自給自足のミライの暮らしが実現。

日中、発電した電気を蓄電池に充電し、夜間の電気を買わずに生活。お風呂沸かしたり、EV車に充電したり。使いきれなかった電気は売って、家族のお小遣いに。みんな嬉しい、ミライの暮らし。

図:s-smart2020 1日の発電量と消費電力
図:s-smart2020 1日あたりの暮らしシミュレーション

今後20年間の経済効果はプラス830万円。
この家は住めば住むほどおトクに。

自給率100%の暮らしは家計にも優しいです。毎月の買わなかった電気代と、売ってお小遣いにした電気の経済効果は20年間でなんと800万円。省エネ・創エネ・蓄エネで家計を助けます。

ゆとりに差がつくsmart2020で、家計の不安を解消しましょう
※1〜20年目まで売電単価を15.4円/kw(消費税10%込)、買う電気を20,000円/月として、21年目以降売電単価を12.1円/kw(消費税10%込)、う電気を25,000円/月として計算。

万一の災害でも家族を守る防災住宅。
いざという時も普段どおりという安心。

近年頻発する、異常気象や気象災害。緊急時に家族が安心して暮らせるというのは今まで以上に住宅にとって大切な事になりました。Smart2020は災害時まで想定した家づくりを実現。家族が不安な災害時にこそ、エアコンをつけたり、IHクッキングヒーターで調理をしたり、お風呂に入ったり。「普段通り」の暮らしができることが、本当の安心です。

日中の停電時
smart2020 最大出力8.5kwh 奥様の家事も普段通り
  • ※ 太陽光発電10.98kW+蓄電池9.8kWh(実行蓄電容量8.8kWh)を搭載した場合
  • ※ 1日の発電量45kWhは1kWあたりの年間発電量1,500kWhを前提に155kWh×10.98kW=16,470kWh(年間発電量)を元に日割り計算をしております。
  • ※ 日中晴天時を基準とし、雨天や積雪時などを除きます。

日中の停電時も、普段どおり太陽光発電が使えて快適。

一般的な太陽光発電システムは、停電時にパワーコンディショナーが停止することにより、電力出力が不安定になり使用できる電化製品はほとんどありません。Smart2020の蓄電システムは、蓄電池から安定した電気を供給できるので、停電時でも太陽光発電システムから最大5.5kWhまで出力でき、さらに蓄電池の電気3kWhと合わせると、最大出力は8.5kWhとなります。

夜間の停電時
Treasure-Smart2020 最大出力3kwh 家族みんな安心生活
※ 太陽光発電10.98kW+蓄電池9.8kWh(実行蓄電容量8.8kWh)を搭載した場合
※ 日中晴天時を基準とし、雨天や積雪時などを除きます。

夜間の停電時も、家中どの「家電」も「照明・コンセント」も普段通りで安心。

大容量9.8kWh(実効出力8.8kWh)の蓄電池を搭載しているので、夜間の停電時にも家族が使用する消費量8kWhも十分まかなえます。また、200V機器にも対応するため、冷蔵庫や給湯、IHなどの消費電力の大きい機器も使用することが可能です。

Smart2020家づくりの法則

センターキッチンの法則
家は奥様が中心となって、家族の暮らしを支えています。
そのため奥様がお家の中心で、全体を見渡すことができ、使い勝手を優先しました。キッチンからリビングで寛ぐご主人様とテレビの話をしたりキッチン横で勉強する子供の様子を見たり、玄関から帰ってくる家族と会話をしたり、二階まで一体となっているおうちなので家族の動きがすぐにわかります。
回遊できる水回りの法則
「お風呂」、「つけ置き洗いができるシンク(SK)を配置した洗濯スペース」、「普段着が収納できるユーリティ」、「大容量収納の化粧台」。この4つのブロックをブロックごとに分けて、田の字型に配置することで動線が重ならずスムーズに家事ができる回遊型の水廻り動線が完成。水廻りを本気で考えたら、家事の歩数が減りました。
収納の法則
スッキリ暮らすコツご存知ですか?モノは定位置をキメ、使ったらちゃんと収納することが大切です。子供が興味ある絵本やおもちゃは、LDKの棚にあれば、すぐに手にとることができ、片付けもカンタン。しつけにも役立ちます。洗濯、料理、掃除に必要なモノも、奥様がすぐに手の届く位置にそれぞれ収納を作りました。家族の成長と共にモノの量も変化します。変化に対応できる収納スペースをご提案しています。
キレイな空気の法則
飲む水もこだわる時代、吸い込む空気にも目をむけてみませんか。この家の空気は、胸いっぱいに吸い込みたくなるほどキレイ。気圧制御型一種全熱交換換気システムにより、新鮮な空気が吹き抜けや壁の裏のエアロードを通り、家中を満たします。温度、湿度だけでなく、気圧まで調整し、床下から天井まで夏の冷気や冬の暖気がまんべんなく行き届くことで、全室快適温度を保つことが出来ます。