• 先日の梨畑&野菜畑

    みなさん、おはようございます。総務部の渡辺です。
    7月に入って本日が中継地点九州地方では梅雨が明けたそうですね。このジメジメした季候と早くオサラバして真っ青な青空を仰ぎたい今日この頃

    立葵の花。もうすぐ先端まで咲きそうな状態。てっぺんまで行ったら、富山も梅雨明けになるのかなぁ、とひそかに楽しみにしています
    梨畑&野菜畑_01梨畑&野菜畑_02

    これは7月12日(日)現在の幸水梨。直径が約50mmになっていましたこの梨たちが賞味される時期まで1ヶ月ちょっとまだまだ味は苦いですよ~(食べてませんが・・・v( ̄∇ ̄)v
    梨畑&野菜畑_03梨畑&野菜畑_04

    これは「梨の資材」です。先日、お袋とカミさんが選果場(中老田にある)から購入し、山積みの状態Σ( ̄ロ ̄|||)
    そこで兵隊の私と長女へ「納屋の二階へ運び込むよう」命令がありました。
    梨畑&野菜畑_05梨畑&野菜畑_06

    私が階段まで、階段から上は若い力がみなぎる長女(現役中学生)のお仕事( ̄ー ̄)ニヤリッ
    長女にとってみれば、久しぶりのお手伝い

    これ、何の木か分かりますか?
    正解は・・・「白桃」です。ウチの梨畑の隅っこに植えてあります
    梨畑&野菜畑_07梨畑&野菜畑_08

    これは「あかつき」という桃。美味しそうでも、まだ旬ではないですよ~
    梨畑&野菜畑_09梨畑&野菜畑_10

    カラス(つまみ食い)が先か、人間(収穫)が先か・・・毎日が競争です(#`皿´) ムキーーーー!

    これ、何の花か分かりますか?真上から見ても分かんないので、ちょっと横から撮影。この植物には雌花と雄花があり、人工授精します。雄花をちぎって、雌花にチュッチュ(チビたちの表現(*’-‘*))します。
    梨畑&野菜畑_11梨畑&野菜畑_12

    ヒント①
    全体の様子とツルの先端です。どうです?分かりますか?
    梨畑&野菜畑_13梨畑&野菜畑_14

    ヒント②
    長女が名札に日付(約30日後)を書いています。これは収穫時期の目安にする為です。
    梨畑&野菜畑_15梨畑&野菜畑_16

    ヒント③
    棒に名札をくっ付けて、横に差しています。ちなみにウチでは梨の枝を使っています。
    梨畑&野菜畑_17梨畑&野菜畑_18

    もうお分かりですね。スイカで~す

    梨畑の周囲を歩いているとミンミンゼミを発見。ミンミンと鳴いているのでオスだと思います。
    梨畑&野菜畑_19梨畑&野菜畑_20

    そういえば、数日前からセミの鳴き声が聞こえていました。

    都会や街中に住んでおられる方にとっては、「夏だね♪」ってセミに対して風物詩的な爽やかな響きがあると思いますが、私たち(複数ではなく、私だけ?Σヾ( ̄0 ̄;ノ)にとってみれば、「暑さが倍増し、夜中までウルサイ」と感じています。

    アブラゼミが鳴く最盛期。部屋からの明かりが梨畑へ漏れていると、ずぅ~と鳴き続けています
    何十匹?(何百匹まではいきませんが・・・)の大群で鳴かれると大音響で、テレビの声が聞き取りにくくなります。
    また日中、梨畑に入るとセミがぶつかってきて、オシッコ攻撃を仕掛けてきます。時には目に入り、最悪は口の中に・・・(味見はしていません(≧ヘ≦) ムゥ)
    幼少の頃、手に網と虫かごを持って遊んでた自分が信じられないですノ( ̄0 ̄;)\オー!!ノー!!!!