みなさん、おはようございます。総務部の渡辺です。
先日の19日、13時30分からのプール清掃の特集☆午前中は家庭教育講演会で梅雨空、「ひょっとして、中止になるの?」と心配でしたが、私たちPTA役員の日頃の行ないが良かったせいか、蒸し暑いながらも、絶好のプール清掃日和となりました
(=゚ω゚)人(゚ω゚=)ぃょぅ!
もし、今回のプール清掃が雨で延期になった場合、晴れた日の平日に(会社を休んで( ̄▽ ̄;)!!ガーン)駆り出される事もあったようで、PTA執行部では「今日は雨が降っても掃除するぞ~」と意気揚々(*・ω・)ノ~☆
今回の作業内容は、溜まっている水を出しつつ、内部の側面等の清掃となっています。
これは膝下まで溜まっている水を汲み出す「水中ポンプ」のセッティングです。プール内に機械を設置して、排水ホースを排水溝まで誘導しています。
タワシ部隊、デッキブラシ部隊、ゴムモップ部隊に分かれて清掃開始(・◇・)ゞ!!
サビや水アカとの壮絶な闘い☆力任せに擦っているのですが、なかなか1年間の汚れはしつこく、落としにくいですね(  ̄っ ̄)ムゥ。こんな時は・・「お掃除洗剤のCM
」を連想しちゃいますが、クレンザー等の洗剤はいっさい使ってはイケマセン(゚∇゚ ;)エッ!?。プールに入る児童の健康を第一に考えています
。
老朽化のせいか、至る所に水漏れ防止の白いコーキングが施してあります。この部分を避けて掃除するのは大変でしたが、みなさんは器用に掃除職人のような慣れた手つき☆底には塩ビシートが敷いてあります。経験者の話によると昨年までは無かったそうで、今以上に大変だったようですね・・(´・ω・`)
高圧水流で流した後の汚れが(水垢?)が落ちている様子が分かりますか?
デッキブラシで擦るよりもかなり効果的です。w(゚o゚)w オオー!
水中ポンプで排水しているのですが、なかなか水が抜け切れないので、とうとうバケツリレーが始まりました。
最終手段は人海戦術が物を言いますヽ(・ε・)人(・ε・)ノ ナカマ~☆
思わず力が入るバケツリレー(屮゚Д゚)屮 カモーン☆
あっ・・バケツが壊れている・・・これは当たりですね・・・ノ( ̄0 ̄;)\オー!!ノー!!!!☆
最後は中心部分にある排水口です。ここまで来ると、みなさんは、ひと安心☆
プール清掃が終わり、キレイな水を注入しています。何だか、爽やか飲料のCMに出てくるイメージ映像みたいでステキですね☆
水が注がれる音。耳を澄まして聞いていると、掃除は大変だったけれど、児童たちがプールで喜んで泳いでる姿が想像できます。(‘▽’*)ニパッ♪
みんなでプール清掃♪が終わった後のご褒美校長先生が配り役
今回のおやつはジュースとふっくら美味しいシュークリーム(*゚∀゚)っ☆口に入ると同時にみなさんの疲れた表情が吹っ飛んで満面の笑顔がいっぱい並んでいました(^_^)ニコニコ。
28日(月)はプール開き。17日(木)の5年生と6年生の児童たちからの「プール清掃のバトン」をキレイに引き継ぎました
。
今回はPTA理事会メンバー、そして校長先生を始め諸先生方による夢?の共演でした。
PTA行事・・・汗だくになるほど暑すぎる~Σ(´д`;)