点検ブログ

  • 【床下点検と床鳴り対応】2012年3月8日(金)お家の点検5年目(入善町U邸)

    リビングで床を踏んだ(体重をかけた)時に床鳴りがありました。床鳴りの音から判断すると、「バネの伸縮に似たような音」であり、床下にある鋼製束(車を持ち上げるジャッキに似ている)が鳴っていると判明。具体的に鋼製束によって床高が調整される幅をジェスチャーで紹介。
    [1階リビング]
    12_KU5_床下点検・床鳴り_01.jpg12_KU5_床下点検・床鳴り_02.jpg

    無垢のフローリング仕様。床下点検口はキッチンの床下収納庫となっています。床下に入って鋼製束を増し締めすることになりました。
    12_KU5_床下点検・床鳴り_03.jpg12_KU5_床下点検・床鳴り_04.jpg

    床下で鋼製束を増し締めしている様子。一箇所の調整だけでは周囲の鋼製束にも影響があるので、周辺の床に対しても床鳴り確認していることをお客様に説明。
    12_KU5_床下点検・床鳴り_05.jpg12_KU5_床下点検・床鳴り_06.jpg

    床下換気について。奥様が「晴れた日に空気の入れ替えで窓を開けている」姿を例にとって、基礎内部は「風窓」や「基礎パッキン」工法によって床下が換気できるようにしている仕組みを紹介。
    12_KU5_床下点検・床鳴り_07.jpg12_KU5_床下点検・床鳴り_08.jpg