点検ブログ

  • お家の点検2年目(カップボードのパッキンはずれ)

    お家の点検2年目(カップボードのパッキンはずれ

    所要時間 60分 晴れ

    スタッフ 砂田、渡辺

     

    2年目点検・・・内外の注視検査中心で打診等により詳細に点検。1年目点検履歴を考慮し、保証書及び点検リストの項目の説明。5年目点検の打診。

     

    【点検箇所】

    基礎表面のヒビ割れ有無、白華現象、屋根、給湯機・貯湯ユニットの位置、基礎の貫通後の配管周囲の施工跡、室外機の排水経路、雨垂れ、外壁の隙間、キッチン周り、水漏れ、換気システム他・・・

     

    ≪一部抜粋≫

    [基礎化粧モルタルのヒビ割れ]

    基礎化粧モルタルのヒビ割れの有無を確認。2年目点検まで様子見となっていた為、対処することとなった。

     

     

     

    [釘頭の未塗装]

    釘頭が未塗装の箇所を発見。同色の塗料を塗装することとなった。

     

     

    [カップボードのパッキンはずれ]

    パッキンが外れてきたとのことなので現状を確認。扉の先端に取り付けられているゴム状のパッキン材は防虫や消音、気密性の特長がある。パッキン材の保証についてメーカーに確認することとなった。

     

     

    点検総括・・・基礎化粧モルタルのヒビ割れ、白華現象、釘玉の未塗装、サッシ枠の傷、外壁の隙間、カップボードのパッキン破損に対しては後日に対応する。

    観音開きのカップボード(左側に樹脂製のパッキンがある仕様)で扉を開けるときに右側から開けずに左側から開けたりするとパッキンが右の扉に干渉してしなってしまう、今回はこういったこともパッキン破損の要因になったのだろうか。

     

  • お家の点検2年目(基礎表面の白華現象)

    お家の点検2年目(基礎表面の白華現象

    所要時間 50分 晴れ

    スタッフ 砂田、渡辺

     

    2年目点検・・・内外の注視検査中心で打診等により詳細に点検。1年目点検履歴を考慮し、保証書及び点検リストの項目の説明。5年目点検の打診。

     

    【点検箇所】

    基礎表面のヒビ割れ有無、白華現象、屋根、給湯機・貯湯ユニットの位置、基礎の貫通後の配管周囲の施工跡、室外機の排水経路、クロスの隙間、キッチン周り、水漏れ、換気システム他・・・

     

    ≪一部抜粋≫

    [基礎表面の白華現象]

    現状を改めて確認。基礎周りの内側にある土間コンクリート内の水酸化カルシウムが溶け出して空気中の二酸化炭素に反応して炭酸カルシウムになる現象。対処することとなった。

     

     

    [クロスの隙間]

    クロスに隙間が出来たとのことなので現状を確認。後日に対処することとなった。

     

     

    [水漏れ確認]

    水漏れの有無を確認(洗面化粧台、キッチン)、現在は特に異常なし。排水管の接続部分にあるパッキン材の劣化等による水漏れが発生することもある為、起こり得る現象を理解して頂いた。

     

     

     

    点検総括・・・クロスの隙間と基礎表面の白華現象を確認、後日対応。

    食洗器は日常的に使用されており、前回の点検ではエラー表示で途中で止まってしまう現象があったが、その後の対応によって改善された。また食洗器の使用にあたって庫・引き出しを閉めると上に蓋が被さること、食器類を納める際は洗浄時の吹きこぼれを防ぐ為、収納する高さに気を付けて頂くよう助言。

     

  • お家の点検15年目(汚水桝点検、経年劣化の外壁表面材の剥がれ)

    お家の点検15年目(汚水桝点検、経年劣化の外壁表面材の剥がれ

    所要時間 1時間40分 晴れ

    スタッフ 前根、渡辺

     

    15年目点検・・・5,000円を支払って頂く有償点検。基本的な検査方法・順序は10年目点検と同様。

     

    【点検箇所】

    雨水・汚水枡、基礎化粧モルタル、屋根、給湯機・貯湯ユニット位置、基礎貫通跡、室外機下排水経路、外壁の経年劣化、雨垂れ、クロス、キッチン周り、水漏れ確認、換気システム、床下・・・

     

    ≪一部抜粋≫

    [雨水枡・汚水枡]

    雨水枡点検、特に異常なし。汚水桝点検、油脂等の溜まりが多少見受けられた。ホースの水流で管内を洗浄。

     

     

    [クロス確認]

    クロスの切れを発見。コークボンドを隙間に充填した。

     

     

    [小屋裏点検、水漏れ確認]

    小屋裏点検、水漏れ確認。どちらも特に異常なし。

     

     

    点検総括・・・基礎化粧モルタルのヒビ割れ後日補修、外壁の経年劣化による表面材の剥がれやシーリングの切れ有り(外壁改装の見積書を提示することとなった)、クロスの切れはその場で補修、キッチンの床材が冷蔵庫の重さにより、多少下がり有り。他は特に異常なし。

    外構の一部を土間コンクリートにしたい、子供が壊したガラスのひび割れ等の要望に後日見積もりを提出することとする。

    前回の点検で指摘のあったコークボンドのカビは、発生要因は室内干しにあるとご説明してあったので、今回は指摘はなかった。サッシ枠の結露についても気にされてるようだったが、そちらも洗濯物の室内干しに起因すると改めて説明。

     

  • お家の点検10年目(地震の影響でヒビ割れ発生)

    お家の点検10年目(地震の影響でヒビ割れ発生

    所要時間 1時間15分 雨

    スタッフ 前根、渡辺

     

    10年目点検・・・お客様に事前アンケート送付、前もって目視確認していただき、その返信を踏まえながらの点検作業。

     

    【点検箇所】

    雨水・汚水枡、基礎化粧モルタル、雨垂れ、給湯機・貯湯ユニット位置、基礎貫通跡、室外機下排水経路、エコアイ換気システム、クロス経年劣化、ドレン配管・スリムダクトの水漏れ、床下・・・

     

    ≪一部抜粋≫

    [基礎化粧モルタル]

    能登半島地震があり、ヒビ割れが発生したので対応してほしいとのこと。以前の補修跡を確認、新たにヒビ割れの発生を確認。お客様サービスの一環として無償と説明、対応することとする。

     

     

     

    [エコアイ換気システム]

    エコアイ換気システムの外部給気フィルタを確認。かなり汚れていた為、フィルタと表面のネットを掃除。

     

     

     

    [小屋裏点検]

    小屋裏点検を実施。特に異常なし。

     

     

     

     

    点検総括・・・基礎化粧モルタルのヒビ割れ補修、屋根点検は雨のため、また日を改めて対応。

    以前気になったというキッチン排水管の下水臭、強風時のカーポートの雨垂れ対策板が鳴る件について要因・対策を説明。床下点検時の画像を注視するお客様からはご自身の家を真剣に考えられてる気持ちが伝わってきた。お渡ししたお掃除便利帳は喜んでもらえたご様子だった。

     

  • お家の点検10年目(基礎化粧モルタル、洗面化粧台の蛇腹ホース下の埃)

    お家の点検10年目(基礎化粧モルタル、洗面化粧台の蛇腹ホース下の埃

    所要時間 1時間 曇り

    スタッフ 前根、渡辺

     

    10年目点検・・・お客様に事前アンケート送付、前もって目視確認していただき、その返信を踏まえながらの点検作業。

     

    【点検箇所】

    雨水・汚水枡、基礎化粧モルタル、シーリングの切れ、給湯機・貯湯ユニット、基礎貫通跡、室外機下排水経路、ガスボンベ設置後、クロス経年劣化、換気システム・・・

     

    ≪一部抜粋≫

    [汚水枡]

    汚水桝の点検を実施。油脂等が溜まっていたため、将来的な詰まりを防ぐためホース水流で洗浄。

     

     

     

    [基礎化粧モルタル]

    基礎化粧モルタルのヒビ割れを確認。日を改め対処することとする。

     

     

     

     

     

    [シーリングの切れ]

    シーリングの切れや白い汚れが目立っていた。

     

     

     

    [水漏れ確認]

    洗面化粧台の蛇腹ホースの真下に埃が溜まっているのを発見。過去に水が垂れた形跡有。黒い部品が外れていて定位置に部材を納めてもすぐ外れてしまうので止水テープを部品の周囲に巻いて対処。

     

     

     

    点検総括・・・屋根雪止めの破損等お客様から申告があったが雨のため点検できず、別日に改めて確認。以前にメールで「パワコンの10年保証や変換効率の低下、買い替えした場合の相場など」について返答していたが10年を境に気になっておられるようだった。

     

  • お家の点検2年目(基礎化粧モルタルのヒビ割れチェック)

    お家の点検2年目(基礎化粧モルタルのヒビ割れ)

    所要時間 1時間 晴れ

    スタッフ 砂田、渡辺

     

    2年目点検・・・内外の注視検査中心で打診等により詳細に点検

     

    【点検箇所】

    基礎化粧モルタル、テラス・土間コンクリート、屋根、太陽光配線、雨垂れ、給湯機・貯湯ユニット、基礎貫通後の配管周囲の施行、排水経路、小屋裏、床下・・・

     

    ≪一部抜粋≫

    [基礎化粧モルタルのヒビ割れチェック]

     

     

     

    [太陽光の配線処理]

      

     

     

    [クロスのヨレ、床下確認]

     

     

    点検総括・・・基礎化粧モルタルのヒビ割れの拡張防止を考え・土間コンクリートの対処、クロスのヨレ、強風の影響と思われる給湯機ユニットの操作窓一部破損対処等。

    地震の影響もなくまた大きな補修項目もなく安心した。ご家族に関するお話で場が盛り上がり笑顔こぼれる和やかな点検となった。

  • お家の点検1年目(床材の補修・後日対応)

    お家の点検1年目(床材の補修・後日対応)

    所要時間 1時間 晴れ

    スタッフ 砂田、渡辺

     

    1年目点検・・・内外の目視検査中心

     

    【点検箇所】

    基礎ファンデーション施行のヒビ割れの有無、雨垂れ確認、基礎貫通後の配管周囲の施行、排水経路、給湯ユニットの位置他・・・

     

    ≪一部抜粋≫

    [新築にお引越しされて1年目のご挨拶]

     

     

    [シンク下にある白い容器は蛇腹ホースの根元から水が浸入した場合の受け皿になっている仕組みを紹介]

     

     

    [床材(LDK)に欠け/穴を埋める補修をすることになった]

     

     

    点検総括・・・床材(LDK)の穴は後日対応。

    お客様からは室内の掃除以外のメンテに対して興味を持たれてると強く感じた。部位・部材の経年変化の事例紹介だけではなく”生活スタイル”を伺い「生活してからわかること」の事例紹介も増えてきていると感じる。

  • お家の点検5年目(玄関アプローチの目地補修)

    お家の点検5年目(玄関アプローチの目地補修)

    所要時間 2時間 晴れ

    スタッフ 前根、渡辺

     

    5年目点検・・・保証書に基づき保証期限の到来する部材等を主に注視検査。また今後のメンテナンスについてお客様から聞き取り及び応答。

     

    【点検箇所】

    汚水桝、屋根、建物壁面、基礎の貫通跡、アプローチのタイル、床下、キッチン・トイレ周り他・・・

     

    ≪一部作業抜粋≫

    ●アプローチのタイル目地に隙間が出てきたので、雨水侵入場防止のためシーリングしてほしいと要望

    [コークガンを使ってシーリングを充填し、ヘラで均して施工完了]

     

    ●雨天時にテラスで洗濯物を干していると、ケラバの横から雨水が垂れているそう

    [袖瓦と谷の部分との間にある隙間から雨水が垂れてる状態だったのでシーリングを充填して改善]

     

    ●水漏れチェック、床下点検異常なし

     

    点検総括・・・基礎化粧モルタルのヒビ割れ対応は後日対応になったが他の項目に関しては当日で処置対応できた。部材や部位の経年変等を点検担当者 自らが検証することで今後の家づくりに更に良い提案ができるのではとご意見を伺った。(お客様は一級建築士、貴重なご意見ありがとうございます)

  • 【K邸の紹介/中田工務店を選んだワケは?地域密着でメンテナンス等を細かく行なってくれそう】2017年1月14日(土)お家の点検2年目(富山市婦中町K邸)

    2017年1月14日(土)お家の点検2年目(富山市婦中町K邸)

    所要時間 13:25~14:53 雪

    スタッフ 砂田、渡辺

     

    【K邸の紹介/中田工務店を選んだワケは?地域密着でメンテナンス等を細かく行なってくれそう】

    Q 中田工務店を選んだワケは?

    A 地域密着でメンテナンス等を細かく行なってくれそうだったから。

    01_RK02_地域密着メンテ_01 01_RK02_地域密着メンテ_02

     

    住宅業界では大手と比較・差別化する意味で「地域や地元密着」というキャッチコピーを見かけます。

    何をもってこの「地域・地元密着」を使うのか?住宅会社には様々な思い・願いが込められていると思います。

    01_RK02_地域密着メンテ_03 01_RK02_地域密着メンテ_04

     

    一般的な住宅会社(弊社・中田工務店も含む)ではお客様から問い合わせの連絡があった際には、できるだけ迅速に対処できるよう心掛けています。これはドコの住宅会社も似たり寄ったりで、お客様から見ても「新築したからアフターはあって常識」という暗黙の了解だと思われます。

    一方、お客様宅への定期的な訪問検査、それも無償で実施している住宅会社は一般的ではない?珍しいのかもしれません。私たち点検スタッフが訪問検査の際にお客様からお聞きした感想は・・・

    A 知人が新築したお家は訪問検査が無いと聞いている。だから、そういう意味では私んち(弊社で建築されたお客様宅)が羨ましいと・・・

    01_RK02_地域密着メンテ_05 01_RK02_地域密着メンテ_06 01_RK02_地域密着メンテ_07

  • 【お家の外周の検査】2017年1月14日(土)お家の点検2年目(富山市婦中町K邸)

    1年目点検以外の訪問検査はお客様とスケジュールを合わせながら積雪がほとんど無い3月~11月に実施しています。今回の2年点検は「室内だけでも良いから見て欲しい」というお客様からの強い要望があったので、室内だけの点検となりました。外周や屋根の点検は雪解け後になる予定です。

    [建物右面/西側]      [建物後面/南側]

    02_RK02_外周の検査_01 02_RK02_外周の検査_02