お家の点検1年目(階段モルタルのヒビ割れ)
所要時間 35分 晴れ
スタッフ 砂田、本田、渡辺
1年目点検・・・・・・内外の目視検査中心
【点検箇所】
基礎ファンデーション施工のヒビ割れ、モルタルのヒビ割れ、雨垂れ、給湯機・貯湯ユニット位置、基礎の貫通跡、室外機排水経路、クロスの隙間、トイレ、キッチン周り、水漏れ他・・・
≪一部抜粋≫
[玄関アプローチ/階段モルタル]
階段の表面に施されたモルタルにヒビ割れが見受けられた。モルタルの施工後はしばらくの間は美しく見栄えするが、月日の経過とともに発生するヒビ割れは起こり得る現象となる。今回のヒビ割れは1月の能登半島地震の影響によることも考えられるため、補修に対しては見積書を提示することとなった。
[換気計画]
第3種換気システム(自然給気・機械排気)でONやOFFの状態。
LDK/開く | 2階居室/開く | |
![]() |
![]() |
|
洗面脱衣室/OFF | 1階トイレON | |
![]() |
![]() |
[トイレ]
床材は水に強い塩化ビニール製のクッションフロア仕様。特に異常なし。
[水漏れ検査]
給排水管からの水漏れの有無を確認。収納の陰になることで給排水管からの水漏れは発見しにくい為、「水漏れ事例」を知ること、確認する習慣を促した。
点検総括・・・階段モルタルのヒビ割れ(外部玄関)、床モルタルのヒビ割れ(外部玄関)は見積もり対応、クロスの隙間(2階居室)は2年目点検まで様子見、カメムシが非常に多い(外部)点は現状確認。
カメムシの大量発生は何か対策があればよいが、とても大変そうだった。外周のスペースに野菜を植えたり庭には果実の樹があったり趣味を存分に楽しんでおられるご様子。お客様の基本は「苗を買ってきて植えるのではなく、すべて食後の種から作る」とのこと、今後の定期点検でのお話が楽しみである。