点検ブログ

  • お家の点検1年目(ランドリースペースいいね!)

    お家の点検1年目(ランドリースペースいいね!

    所要時間 20分 雨

    スタッフ 砂田、本田、渡辺

     

    1年目点検・・・・・・内外の目視検査中心。

     

    【点検箇所】

    基礎ファンデーション施工のヒビ割れ、雨垂れ、給湯機・貯湯ユニット、基礎の貫通跡、室外機の排水経路、クロスの隙間、換気システム、トイレ、キッチン周り、水漏れ他・・・

     

    ≪一部抜粋≫

    [基礎化粧モルタルのヒビ割れ]

    基礎表面のヒビ割れの有無を確認。お客様宅ではファンデーション(基礎仕上用弾性塗材)施工されているせいか、現段階ではヒビ割れ現象は特に見受けられなかった。

     

    [雨垂れ確認]

    外壁材は窯業系サイディング仕様。雨垂れ跡は特に目立っていなかった。サッシの真下には雨垂れ防止水切りが施されている。

     

    [給湯機・貯湯ユニットの位置]

    大屋根の勾配は5寸で左右(南北)に傾斜。給湯機・貯湯ユニットは右面(北側)にあることで屋根雪落下の影響が起こり得ると思われる。

     

    [クロスの隙間]

    クロスの隙間を確認。お客様へ日常の室内湿度をお聞きすると約30%であり、かなり乾燥しているようであった。2年目点検までは様子見となり、コークボンドを隙間に充填して目立たないようにする補修方法を説明。

     

     

    [巾木の破損]

    巾木の角が欠けてしまった。

    現状を確認。欠けた部材があればボンド固定して頂くよう助言。

     

    [水漏れ検査]

    給排水管からの水漏れの有無を確認。収納の陰になることで給排水管からの水漏れは発見しにくい為、「水漏れ事例」を知ること、確認する習慣を促した。

     

     

    点検総括・・・巾木の欠けはお客様ご自身で対応、クロスの隙間に関しては2年目点検までは様子見となった。

    今回お客様のアンケートでランドリースペースがいいと感想をいただいた。2列の物干し竿で量が干せること、洗濯物を掛けても互いに干渉しない、往来のスペースが確保出来ることなど評価いただいたのだろうか?