みなさん、おはようございます。総務部の渡辺です。
最近はコタツとストーブの両方が手放させない我が家(。・ω・)ノ゙☆衣類の売り場も「秋物」を飛び越えて「冬物」になっているみたいな感じですね。「食欲の秋」が「冬ごもり(冬眠)」のための栄養蓄積になってしまい、体重計に乗るのが恐ろしくもある今日この頃。ノ( ̄0 ̄;)\オー!!ノー!!!!
さて、今回は前回の前編に引き続き10月24日(日)に開催された「老田小学校PTA菁莪会バザー」の後編です。
児童らの学習発表会と同時進行で、グラウンドの体育館横に設置してあるテント下ではバザー本番に備えて各支部が調理を開始しています。
赤色は執行部役員と各支部の地区役員各1名で構成された豚汁班。今年初の試みです(・◇・)ゞ☆
青色が中老田支部でうどん班。今年の汁は前回(一昨年)よりも美味しいぞ~♪(高いけど・・・採算とれるのか心配かも・・・( ̄▽ ̄;)!!ガーン)が合言葉☆☆当日券も売れて欲しい・・・とつぶらな瞳で鍋を見つめる、オトコ職人たち☆☆☆
黄色が願海寺支部で焼きそばとフランクフルト班。「俺の焼き方、見せてやる~(ノ`Д´)ノ♪」とヤケドを物ともせずに黙々と焼き続けるオトコ焼き☆☆☆
白色が東老田支部でチョコバナナ班。理科室では提供品販売もやっています☆
ココは家庭科室☆
納涼祭(東老田)や藤ヶ丘祭(呉羽中学校)等々、様々なイベントでボランティアとして活躍中のたこ焼きチームです☆
巷では(老田地区に限る?)「年々美味しくなっている。最高!!」という好評がいっぱいオオーw(*゚o゚*)w☆☆
自前のたこ焼き器。思わずプロ?と錯覚しちゃいそうな調理器具の数々。このコダワリも保護者たちの絶大なる支持や購買意欲をかき立ててるんでしょうね、きっと♪(‘▽’*)ニパッ♪
さあさあ☆バザーの始まり始まり~♪当日券売り場は長蛇の列☆12時から前売り券の引き換え開始ですが、ゲーム券だけは13時~になっています。この時間差は児童たちに「まずはお昼ご飯を食べてねヾ(=^▽^=)ノ☆」という思いやりがあるんですよ。
綿菓子コーナーは大賑わい☆児童たちの順番待ちで、今か今かと待ち構えています♪綿菓子を作っている役員の感想は「体中があまぁ~い香りに包まれてる」とか・・・(⌒∇⌒)
中には作っている最中に手についた綿菓子のカス?を欲しがる児童の姿も・・・ヽ(・ε・)人(・ε・)ノ☆お祭りならではの微笑ましい光景ですね☆
食品販売コーナーではフロントが大忙し☆前評判が良かったのか、お陰さまで前売り券がたくさん販売できたので、チェック表を確認しながら慎重に間違えないように食券交換しています。
また、たこ焼きコーナーでは「直接お金を払うから、とにかく売って欲しい!!(≧ヘ≦) ムゥ 」と食べた方々の感想を聞きつけて、鬼気迫る方もおられたとか。
一方、裏方ではさらに大忙し☆写真を見ているだけで「ジュージュージュー・・・」や「カンカンカン・・・」と調理の音や美味しそうな香りがしてきそうですよね☆☆
左から「チョコバナナ」、「焼きそば」、「うどん」となっています。
ココは児童たちが大好きな縁日(ゲーム)コーナー☆
左から「千本引き」、「数字合わせ(くじ引き)」、「輪投げ」となっています。
一番人気は何だったの?φ(.. )と聞かれると・・・コーナー別の精算を忘れてしまったので、ごめんなさい!!( ̄▽ ̄;)!!ガーン
この中で最初に完売したのは「千本引き」でした。景品は大小さまざまのぬいぐるみが主で、オカシナハズレ(感覚的?)も用意☆☆「やったー(*゚▽゚*)♪と残念(`ε´)ぶーぶー!!」の一喜一憂の人間模様~☆
次の完売が「くじ引き」。男の子用は「ドラゴンボール」と「ワンピース」、女の子用は「ディズニー」と「スティッチ」です。
どのゲームもそうなんですが、児童たちは自分が1等を当てるのを楽しみにしながらゲームに勇んで挑んできます。喜怒哀楽の姿がとってもカワイイですね☆
思わずオトナの私たちも芸人のようにリアクションしちゃいます♪
人気がイマイチだったのは「輪投げ」で景品がお菓子。余りにもポピュラーだったのでしょうか・・・。次回への反省材料のひとつとなりました。φ(.. )
さてさて、もう一つ忘れちゃならないゲーム、「ゴム鉄砲」です。木で製作した鉄砲は代々引き継がれている、正にPTAの工芸品のような感じです。1等が大きなスティッチの風船♪男の子も女の子も「今度こそ~!!ヽ(#`Д´)ノ」とワイワイ白熱した雰囲気☆☆☆最後のほうで1等が当たった時、周囲の熱気は最高潮♪児童たちにとって1等というのはカリスマ的な存在なんですね☆
PTA最大の行事であるバザーも無事に終了☆役員の皆さん、そして先生方の助っ人もあって、体育館の中は元通りになって、ピッカピカ☆「立つ鳥、後を濁さず」のような感じです。
みなさんの表情には疲れた様子もありましたが、「終えたぞ~☆」という充実感のほうが大きかったようですね。
役員のみなさん、児童たちと直接・間接的にふれあう時間に積極的に参加して頂き、ありがとうございました☆