先日、天候にも恵まれ晴天の中地鎮祭が執り行われました。
地鎮祭は家を建てる前にその土地の神様に工事の安全を祈願する儀式です。
人生でそう何度も経験するものではないと思いますので殆どの方が初めての経験ではないでしょうか。
小さなお子様はテントを張った見慣れない光景に驚いている様子でした(^^;)
お施主様にも「鍬入れの儀」と「玉串奉奠」にご参加いただきました。
施工代表も「鍬入れの儀」では「エイ、エイ、エイ」と大きな掛け声とともに砂盛に鍬を入れました。
最後に神主様と一緒に記念撮影を行い、無事に地鎮祭を終えることができホッと一安心です。
これからいよいよ着工となり家づくりがスタートします。
素敵なお家の完成、今からとても楽しみです!