点検ブログ

  • 【お客様もクロスのコークボンド補修を体験】2013年12月21日(土)お家の点検2年目(中新川郡立山町S邸)

    Q クロスの隙間が目立つ。

    A お客様から指摘のあった箇所に対して目立たないようにコークボンド補修を実施。

    [DK]

    12_MS02_クロス補修体験_01 12_MS02_クロス補修体験_02

    [コークボンドを充填]

    12_MS02_クロス補修体験_03 12_MS02_クロス補修体験_04

    [2階寝室]

    12_MS02_クロス補修体験_05 12_MS02_クロス補修体験_06

    足元にベッドがあったので足場(脚立)を置けない点検スタッフを察してか、お客様がベッドに上って自らコークボンドを手に取り、慣れない手つきで補修・充填されていました。でも、やはりチューブタイプのコークボンドを片手で絞るのは使いにくいご様子。そこで、横窪が改めてお客様に代わって脚立を縦にして(渡辺が横から支えながら)コークボンドで補修しました。

    12_MS02_クロス補修体験_07 12_MS02_クロス補修体験_08 12_MS02_クロス補修体験_09

    エアコンの横で縦に隙間が入っていました。

    [2階寝室/東側]

    12_MS02_クロス補修体験_10 12_MS02_クロス補修体験_11

    コークボンドを充填。目立たないようになりました。

    12_MS02_クロス補修体験_12 12_MS02_クロス補修体験_13

    今回はお客様にもお手伝いをして頂く形となりましたが、実際に体験してみると「意外と簡単」ということが分かると思います。定期点検チームの一員である私でさえも同行しているだけで「自分でもできるかも?」と錯覚じみた感覚になることもあります。

    12_MS02_クロス補修体験_14 12_MS02_クロス補修体験_15

    ホームセンターに行くと色んな補修用アイテムを目にすると思います。でも、どのように使うのか実際に使っている現場に立ち会わないと分からないと思われます。私自身もそうでした。それまではホームセンターに行っても関心が無かったのを思い出します。

    お家は展示場と違って、ご家族が住まわれてから部材・部位の経年変化・磨耗等が起こってきます。「自分なりに補修」することで次第にコツ・仕組みも分かってきますし、愛着も沸いてくる・・・そんな点検現場での実話です。