点検ブログ

  • 【床のきしみ】2011年9月15日(木)お家の点検2年目(富山市M邸)

    Q キッチンのほうでミシミシと音がする。
    A 床下点検と合わせて床下で床等を支えている鋼製束を調整し、床鳴り現象が改善されるかを調査することとなりました。
    [キッチン]
    09_YM2_床のきしみ_01.jpg

    点検を実施。床下点検口は和室の畳の下にあります。お客様は床下を始めて見られるご様子で、興味深そうです☆
    09_YM2_床のきしみ_02.jpg09_YM2_床のきしみ_03.jpg09_YM2_床のきしみ_04.jpg

    床下をコロコロに乗って移動中の砂田。
    09_YM2_床のきしみ_05.jpg09_YM2_床のきしみ_06.jpg

    床下の鋼製束を調整(増し締め)しましたが、きしみ現象は改善されませんでした。原因は床の基材やフロアの重なりによる音、または床下を走っている大引等がありますが、床下構造上、鋼製束で支えられない箇所もあります。お客様と協議の結果、現象を理解して頂きました。
    09_YM2_床のきしみ_07.jpg09_YM2_床のきしみ_08.jpg

    Q 床が鳴っている。
    A 現状を確認。1階の場合は床下からの調整も可能ですが、2階の場合は床上から細い釘を打って、ボンド剤を注入する方法となります。補修跡が目立つこともあるので、お客様の理解が必要となります。
    [2階寝室]
    09_YM2_床のきしみ_09.jpg09_YM2_床のきしみ_10.jpg