点検ブログ

  • 【洗面台の汚れ】9月10日(水) 定期点検2年目(富山市S邸)

    洗面台に黒ずみを発見。宮本(メンテナンス課長)が常備している洗剤を試してみましたが、陶器用の洗剤でないと消えないようでした。洗剤は汚れを落とすのに便利なのですが、様々な用途があるそうです。貼付してある注意書き。材質によって使い分ける必要があるみたいですね。
    06_S_洗面台の汚れ_0106_S_洗面台の汚れ_02

    私達の身の回りでよく見かける水廻りの素材や製品。ちょっと調べてみました。
    (リフォームするならこのお店より抜粋/http://www.reform-shops.com/b_refo/sozai.htm)
    (ステンレス)
    カラン等に使われています。サビにくく、耐熱性が高く、メンテナンスが簡単です。ちなみにステンレスの綴りは「stain-less」でサビにくいという意味です。
    (ホーロー)
    金属(鉄)の表面にガラス質の上薬を塗って高温で焼き付けたものです。熱や水に強く、お手入れがしやすいのが特徴です。表面のガラス層が欠けて、内部の地金が露出してしまうと、サビが発生してしまいます。メーカーによる品質の差が大きいそうですね。
    (陶器)
    陶土や粘土を形にしたものに上薬を塗って高温で焼成したもの。酸やアルカリに強いのが特徴です。現在、便器等に使われている陶器は「衛生陶器」と呼ばれ、固く吸水率の小さな陶器が開発されて、用いられているそうです。