点検ブログ

  • 【蓄暖を少し横に移動】2013年9月14日(土)お家の点検2年目(富山市八尾町M邸)

    Q 蓄暖を少し右側に移動させて左側の空間をもっと有効に使いたい。

    A 現状を確認。人力で対処することになるので、蓄暖内部の蓄暖レンガを取り出して重量をある程度軽くした後に移動する方法を説明。後日、見積書を提示することをお約束。

    [LDK]

    03_JM02_蓄暖の移動_01 03_JM02_蓄暖の移動_02

    蓄暖の移動によって少し広くなる部屋のコーナー部分。お客様はアンティークな家具を置きたいとのご希望。現在使用しているコンセントがふさがってしまいますが、収納スペースにされたいご様子。

    03_JM02_蓄暖の移動_03 03_JM02_蓄暖の移動_04

    ここでキッチンの壁に自由に取り付けられる可動棚をご提案。ドッシリと固定されてしまう家具よりも「収納したい」という希望・機能を優先すると、「可動棚収納」という選択肢もあります。それだと高さも自由に変化できるので非常に便利ですし、既存のコンセントが隠されずに使えるメリットもあると思われます。

    03_JM02_蓄暖の移動_05 03_JM02_蓄暖の移動_06 03_JM02_蓄暖の移動_07

    Q 蓄暖の上に棚を作っても大丈夫なのか?

    A 棚は落ちないように安定させるために2面で取り付け・補強します。蓄暖からの輻射熱によって木製の棚の場合は過乾燥によるヒビ割れや棚と壁との隙間を埋めているコーキングが切れることもあります。安全面では問題ありませんが、見栄えが気になってしまうこともあります。これの代案としては脚のついた作業テーブルを蓄暖の上に配置することでも問題ないと思われます。

    03_JM02_蓄暖の移動_08 03_JM02_蓄暖の移動_09