ブログ

  • 先日のPTA(老田小学校の親子ふれあいフェスタ後編2011年)

    みなさん、おはようございます。総務部の渡辺です。
    8月も第2週に入りました☆今週は早起きラジオ体操がお休みです♪お陰でカラダが以前より軽く感じてしまうのは年のせい?(´・ω・`)

    さて、今回は7月30日(土)に開催された老田小学校の老田っ子親子ふれあいフェスタの後編☆
    受付開始は13時。雲行きは午前中と比べると、さらにどんよりとして悪そうな感じですが、本日のふれあいフェスタが成功するよう、PTA会長が役員たちに喚起していますヾ(´ω`=´ω`)ノ☆
    今回の道具でロケットのスカートを製作するのにカッターが必要だったのですが、児童や保護者が誤って指を切ってしまうかもしれないので、ペットボトル(PB)の両サイドにグラインダーで切れ込みを入れています。その切れ目の部分からハサミを入れて適正な長さに仕上げる段取りです☆
    また、両面テープは割高なので、1基当たりの必要な長さ(約60cmで、尾翼の山折りの接着とスカートとの接着の8箇所)を逆算して、あらかじめテーブルの端っこに約7cmの長さに切ったものを付けておきました☆☆
    PTAペットボトルロケット_31.jpgPTAペットボトルロケット_32.jpgPTAペットボトルロケット_33.jpg

    開始時刻の13時30分頃・・・天気予報通り?の豪雨・・・( ̄▽ ̄;)!!ガーン
    体育館の屋根に当たる雨音がかなりうるさくて、マイクの声が打ち消されるほどの強さです。/(-_-)ヽコマッタァ
    「本当に止むのだろうか?」と、参加者全員が不安に満ち溢れた製作時間の開始となりました。ケータイで天気予報の気象レーダー(赤色で強く降る印)を見ると1時間は続くような気配です。(゚∇゚ ;)エッ!?
    PTAペットボトルロケット_34.jpgPTAペットボトルロケット_35.jpgPTAペットボトルロケット_36.jpg

    製作時間の様子☆
    13時40分から製作開始。会場内では天候の不安がありましたが、設計図を参考にアレコレと保護者の方々は真剣に作っています。
    ここでPBロケットの製作ではポイントとなる工程を説明☆φ(.. )
    ・PBで高さが約10cmのスカートを作る(グラインダーで切れ込みを入れた箇所を始点としてハサミを入れる)
    ・紙パックで尾翼を4枚作り、スカートに垂直になるよう取り付ける。接着は両面テープを使用。
    ・PBの先端に画用紙で円錐状のトップを作り、その中に新聞紙を丸めて入れる。
    ・最後は各所をビニールテープで補強する。
    次に製作時間を短縮・品質の標準化に向けた工夫をご紹介☆☆φ(.. )
    ・尾翼(設計図や案内状で事前製作のススメ)やトップ(画用紙に直接書いた)の型紙を用意。
    ・スカートに尾翼が垂直に取り付けられるよう、台紙を設計図に書き込み。
    注意点は・・・(経験者は語る)Σヾ( ̄0 ̄;ノ
    単に円筒状のPBと言っても、様々な飲料メーカーが商品を出しているので、「ある銘柄」というように特定しないと、寸法通りに切ってもスカートから噴射口が出過ぎたり、隠れ過ぎたりします。噴射口がスカートの丈に隠れても良いのは約1cmが限度。それ以上だと発射台に乗せられない可能性もあります。φ(.. )
    PTAペットボトルロケット_37.jpg

    今回の製作時間は1時間。「低学年児童・保護者を中心に難しかった(≧ヘ≦) ムゥ」とのご感想を頂きました。
    早く製作が終われるように様々な工夫を施したのですが、初めての企画だったので、実際のところ難しさもありました。豪雨が長引いた影響で予定よりも約25分の遅れとなりましたが、その分、多くのロケットが完成したということで・・・良しとしましょう(。・ω・)ノ゙
    PTAペットボトルロケット_38.jpgPTAペットボトルロケット_39.jpgPTAペットボトルロケット_40.jpg

    豪雨は15時には止みました☆
    雨が止んでも水溜りがあったので、急いでスポンジを使って足元コンディションを整えます。まずは発射台周辺のコンディション☆グラウンドの水はけが良かったせいか、水溜りは一部分で済みました☆
    PTAペットボトルロケット_41.jpg

    お待ちかねの打ち上げ☆!!(。・_・)/=============∋!!
    さっきまでの豪雨が嘘のようです。(゚Д゚≡゚д゚)エッ!?
    打ち上げ設定にともなう、発射台と噴射口の取り付けやポンピングでは最初は慣れない手つきでしたが、次第にセミプロ級?に段取りがステップアップ☆(=゚ω゚)人(゚ω゚=)ぃょぅ!
    打ち上げる度に児童たちの「すごーい」の連呼(ノ゚ο゚)ノ オオオオォォォォォォ-
    ここで今回のPTA役員のお仕事をご紹介☆
    打ち上げサポート(「親子ふれあいの趣旨」でポンピングは基本的に保護者が行ないます)や水の注入作業、側面道路の安全確保、そして一番体力を使う、打ち上げた後の転がっているロケットの回収作業です。
    4箇所の発射台から2回打ち上げた8基を確認し、一斉に小走りで回収して定位置に戻ります。
    実は・・・この回収作業のスピードアップが時間短縮となります。パチッ☆-(^ー’*)bナルホド
    「グラウンドに散らばったロケットをいかに素早く児童の手元に届けられるか?」がキーワード☆(^o^)丿☆
    転がっているロケットを拾って、飛距離(落下地点で目測)をロケットの側面にマジックで書きます。書いてあげることで児童たちの話題につながりますよね☆ヽ(・ε・)人(・ε・)ノ
    PTAペットボトルロケット_42.jpgPTAペットボトルロケット_43.jpgPTAペットボトルロケット_44.jpg

    上位に入賞するには60m以上飛ばないとイケナイのですが、学校の敷地内に落下させなければイケナイ制限もあったので、飛ばないような工夫もありました。
    PTAペットボトルロケット_45.jpgPTAペットボトルロケット_46.jpg

    参加児童全員が2回目の打ち上げを終えて、表彰式までのわずかな時間☆
    順位を決めて、賞状に記入している間に3回目の打ち上げをすることになりました。「☆^v(*^∇’)乂(‘∇^*)v^☆ヤッタネ!!」児童たちの大歓声♪張り切って順番に並んでいます☆☆
    PTAペットボトルロケット_47.jpg

    最後の表彰式☆
    得賞歌(ヘンデルの「見よ勇者は帰りぬ」)を流して、表彰式らしく場を盛り上げます♪
    表彰状の文言はパソコン打ちですが、飛距離や学年、氏名はすべてPTA会長の手書きになりました。w(゚o゚)w オオー!
    一字一字を丁寧に真心をこめた達筆な(?)自体☆筆ペンを用意していなかったのがとても残念。(p_q*)シクシク
    1回目の1位は76m、2回目の1位は84mでした(田んぼに落下です、♪⌒ヽ(*゚O゚)ノ スゴイッ!!!)
    上位入賞者(5位まで)には賞状と記念品☆
    PTAペットボトルロケット_48.jpgPTAペットボトルロケット_49.jpg

    参加賞は冷えたジュース☆児童たちは喉がカラカラだったようで飛びついています☆
    PTAペットボトルロケット_50.jpgPTAペットボトルロケット_51.jpg

    グラウンドや体育館の後片付けも終わり17時☆
    最後は一本締めで締めくくりました。PTA役員のみなさん、本日はおつかれさまでした☆☆☆
    PTAペットボトルロケット_52.jpgPTAペットボトルロケット_53.jpg