点検ブログ

  • 【クローゼット】9月16日(木) 定期点検1年目(射水市S邸)

    Q クローゼットの右側の扉が開閉しにくい。
    A 現状を確認。
    06_TS_クローゼット_01.jpg06_TS_クローゼット_02.jpg

    開閉しながら可動部分のビスの調整を実施。開閉の不具合は改善されました。
    06_TS_クローゼット_03.jpg06_TS_クローゼット_04.jpg

    改善後の様子です。DIYでの今後の調整方法も併せてお客様と一緒に再確認。ここで、開閉の不具合は改善されましたが、閉めた際の扉が水平に少しばかり揃っていない状態を説明。
    お客様は気にならないそうで、この状況を理解して頂きました。ありがとうございます。

  • 【住み心地アンケート】9月16日(木) 定期点検1年目(射水市S邸)

    アンケートにご協力いただきました☆
    07_TS_住み心地_01.jpg07_TS_住み心地_02.jpg

    [自慢、称賛、驚き]
    家の構造や「蔵」があること。収納するスペースが大きく取ってあり、とても重宝している(笑)
    07_TS_住み心地_03.jpg07_TS_住み心地_04.jpg

    蔵の出入口の枠に緩衝材(ぶつかっても痛みを和らげる役目)を発見。ご主人がよく頭をぶつけられるそうで、お客様ご自身で取り付けられたご様子。
    07_TS_住み心地_05.jpg07_TS_住み心地_06.jpg

    お客様の発想に私たちスタッフは驚きです☆☆☆

  • 【床下点検】3月17日(水) 定期点検5年目(富山市T邸)

    床下点検を実施。点検口は階段下収納庫にあるのですが、この中には蛍光灯がありました。普段の生活の中で、間取りにもよるのですが、「開けて真っ暗」ではない感じが新鮮です。何かと便利ですね。
    08_T_床下点検_0108_T_床下点検_02

    定期点検後のお客様との対話の中で、実際の使い勝手を考えて、階段下収納庫の中に照明の取り付けを依頼された事例では富山市Kさま邸、富山市婦中町Fさま邸がありました。

    床下には調湿炭入りの袋が均等に配置してありました。湿気対策があり、特に梅雨時の木部へのカビ発生を防いでくれますね。
    08_T_床下点検_0308_T_床下点検_04

  • 【収納扉】5月20日(水) 定期点検5年目(富山市S邸)

    取っ手にグラグラ感。緩みのある状態で無理に開け閉めしていると壊れる可能性もあります。
    壊れた際に同一の部材があれば良いのですが、年月の経過で製品部材が廃番になる事もしばし。
    07_S_収納扉_0107_S_収納扉_02

    部分的な交換をしても収納扉のデザインに統一感が欠けたり、それが嫌で全てを取り替えるとお客様の費用負担が大きくなってしまう事例もあります。
    そこで、「あれ?」と思った時には、裏側のビスを増し締めする事を忘れないようにお願いしました。

  • 【床のきしみ】3月13日(金) 定期点検2年目(入善町U邸)

    Q 床がミシミシときしむ音がする。
    A 現状を確認。床材は無垢。床鳴り(きしみ等)の原因は様々ですが、床下の鋼製束で対処できるかどうかを確認する事になりました。
    06_U_床のきしみ_0106_U_床のきしみ_02

    点検を実施。全ての鋼製束の締まり具合を確認。特に増し締めする必要はありませんでした。
    06_U_床のきしみ_0306_U_床のきしみ_04

    営業の永原が後片付け。
    06_U_床のきしみ_0506_U_床のきしみ_06

    調査の結果、床下収納庫が設置される事で「鋼製束という床下からの支えが無いことで起こり得る現象」、そして「無垢材の湿度による伸縮で床材同士や下地材との隙間」等も関係していると思われます。
    06_U_床のきしみ_0706_U_床のきしみ_08

  • 【階段下収納】2月14日(土) 定期点検1年目(富山市N邸)

    階段下収納は間取りの都合上、入り組んだL字型になっています。奥の部分が昼間でも暗く、お客様は不便に感じておられるご様子。そこで配線が一部剥き出し(既存の壁等に配置)にはなりますが、照明器具の取り付けをご提案。
    08_N_階段下収納_0108_N_階段下収納_02

    これまでの点検現場では、「電気が欲しかった」との声もあります。これも住まわれて分かるのではなく、あらかじめ想定されることかもしれませんね。

  • 【収納提案】12月18日(木) 定期点検5年目(富山市T邸)

    Q 洗面脱衣室にタオル等を置く棚が欲しい。
    A 現状を確認。室内で設置場所にふさわしい箇所を調査。壁側や窓側に取り付けた場合、日常の使い勝手等で不都合になることも想定されます。
    協議の結果、洗面化粧台のオプション品を探すほうが良いとの事になりました。
    07_T_収納_0107_T_収納_02

    奥様の「当時は完璧な設計だと思っても、やっぱり生活して分かる事が数多くありますね(笑)」のコトバがとても印象的でした。
    07_T_収納_03

  • 【棚作りのDIY】12月13日(土) 定期点検5年目(富山市Y邸)

    Q クローゼットに棚を設けたいが、自分で付けることはできるのか?
    A 現状を確認。この壁には45cmピッチで縦に下地が入っています。図面を見られればある程度は分かりますが、「下地探し」で探してみる事をお勧め。でも、横の面にはビスは2箇所しか付かないので気をつけてくださいね。
    02_Y_棚作り_01

    下地探しには壁を手で叩いて、音で判断される方もいらっしゃいますが、やっぱり、ホームセンターでプッシュ式のアイテムを購入されたほうが良いと思われます。
    (参考/2008年10月21日富山市S邸2年目点検、リビングのカーテン)