点検ブログ

  • 2011年11月19日(土)お家の点検2年目(富山市婦中町T邸)

    2011年11月19日(土)お家の点検2年目(富山市婦中町T邸)
    所要時間 8:57~9:55 小雨
    スタッフ 中田、舘、渡辺

    【T邸の紹介】
    白を基調とした縦にラインの入った外壁が目に留まります。
    近隣に同じ色のお家が並んでいても、ひときわ目立つスタイリッシュなお家です。
    01_KT2_紹介_01.jpg01_KT2_紹介_02.jpg

    お客様宅には外部から玄関に通じる収納庫があります。
    泥の付いた自転車等や屋外で使う用具類がそのまま収納する事ができるし、楽チンですね☆
    01_KT2_紹介_03.jpg01_KT2_紹介_04.jpg01_KT2_紹介_05.jpg

    ご自慢の吹き抜けです。
    以前に雑誌にも掲載されました☆とっても開放感があって、温かな太陽光も入り、2階のホールにあるフリースペースにもリビングの賑やかな声が響いてきて一体感のあるお家仕様です。
    01_KT2_紹介_06.jpg01_KT2_紹介_07.jpg01_KT2_紹介_08.jpg

  • 【玄関ドアの開閉の調整と異音】2011年11月19日(土)お家の点検2年目(富山市婦中町T邸)

    玄関ドアの開閉スピードを調整して、パッタンとゆっくり閉まる状態に改善しました。
    04_KT2_玄関ドアの開閉_01.jpg04_KT2_玄関ドアの開閉_02.jpg

    また、開閉時に僅かな異音がするのを発見。現象が起こり得る箇所を一つずつ検査(丁番を外したり取り付けたり等々)。
    04_KT2_玄関ドアの開閉_03.jpg04_KT2_玄関ドアの開閉_04.jpg

    試行錯誤しましたが、今回の点検では僅かな異音現象が改善されませんでした。お客様は特に異音という意識は無かったのですが、後日、再訪問して対処することをお約束。
    04_KT2_玄関ドアの開閉_05.jpg04_KT2_玄関ドアの開閉_06.jpg

  • 【床鳴り/リビング】2011年11月19日(土)お家の点検2年目(富山市婦中町T邸)

    リビングで床鳴り現象を発見。床鳴りの音から判断すると、床下にある鋼製束の伸縮音(金属音)と判明。そこで、床下点検も兼ねて改善(鋼製束の増し締め)することになりました。
    05_KT2_床鳴り_01.jpg05_KT2_床鳴り_02.jpg05_KT2_床鳴り_03.jpg

    配管を避けながらコロコロを手にとって仰向けで床下を進んでいます。
    05_KT2_床鳴り_04.jpg05_KT2_床鳴り_05.jpg

    床下用コロコロです。いつもと少し違っている感じがします。色や形、端っこの溝から判断すると、市販されているカラーボックスの棚が材料だったのでは?と。上手に車輪も取り付けて工夫されています。
    05_KT2_床鳴り_06.jpg

  • 【クロスの開き等の補修】2011年11月19日(土)お家の点検2年目(富山市婦中町T邸)

    [階段口]
    クロスの開き等が何箇所かありました。季節や気候による木部の伸縮(湿度変化による)によって、ビニール製のクロスが追随できなかったことが原因と思われます。開き等は景観上の問題であり、隙間風が入ってくる心配はありません。今回は同行して頂いたインテリアシンエイの方にお願いして目立たないようにコークボンドで補修しました。角の部分が少し開いています。
    06_KT2_クロスの補修_01.jpg06_KT2_クロスの補修_02.jpg

    [ローラーで押さえ] 
    06_KT2_クロスの補修_03.jpg06_KT2_クロスの補修_04.jpg

    [コークボンドを充填し、タオルで押さえつけ・拭き取り]
    06_KT2_クロスの補修_05.jpg06_KT2_クロスの補修_06.jpg

  • 【クロスの汚れ落とし】2011年11月19日(土)お家の点検2年目(富山市婦中町T邸)

    「スーパーフォーム」というスプレー剤(ホームセンター等で販売)で吹き付けして、一定時間が経過した後にスポンジで拭き取り。
    [鉛筆・ペン]
    07_KT2_クロスの汚れ落とし_01.jpg07_KT2_クロスの汚れ落とし_02.jpg07_KT2_クロスの汚れ落とし_03.jpg

    お子様の落書きによる汚れがキレイに落とせました。
    [クレヨン系?]
    07_KT2_クロスの汚れ落とし_04.jpg07_KT2_クロスの汚れ落とし_05.jpg07_KT2_クロスの汚れ落とし_06.jpg

    これは落とせなかった事例です。よく見ると、赤系の色が残っています。

  • 【蛇口の傾き】2011年11月19日(土)お家の点検2年目(富山市婦中町T邸)

    Q 蛇口が洗面ボウルの縁に対して平行ではなく、傾いている。
    A 現状を確認。1年目点検後のフォローでいったんは改善されたのですが、再度コックを持って斜めに動かせる(少し揺れる)状態でした。
    08_KT2_蛇口の傾き_01.jpg08_KT2_蛇口の傾き_02.jpg08_KT2_蛇口の傾き_03.jpg

    そこで、蛇口(支柱)を下から再度固定する必要がありました。持参したモンキーレンチで固定すべく何度か試してみましたが、専用の六角レンチが必要であることが判明。今回は改善できなかったので、後日、専門業者の方と同行して伺う事をお約束。
    08_KT2_蛇口の傾き_04.jpg08_KT2_蛇口の傾き_05.jpg08_KT2_蛇口の傾き_06.jpg

  • 【住み心地・お客様アンケートを振り返って・・・】2011年11月19日(土)お家の点検2年目(富山市婦中町T邸)

    無垢(ムク)のフローリングです。木肌や木の艶がご友人からとても羨ましがられているご様子。
    10_KT2_お客様アンケート_01.jpg10_KT2_お客様アンケート_02.jpg

    エアコンの背面の穴がキレイに補修されていました。お客様がお引渡し後にエアコンをご購入して取り付けられたのですが、施工業者の方に不手際があったのか、穴が開いていました。そこで、1年目点検後のフォローの中で、モルタルを詰めてガイナを上から塗布した経緯がありました。
                  [補修前]          [補修後]
    10_KT2_お客様アンケート_03.jpg10_KT2_お客様アンケート_04.jpg10_KT2_お客様アンケート_05.jpg

    [結露跡]
    リビングのサッシです。特に結露跡は見受けられませんでした。
    10_KT2_お客様アンケート_06.jpg10_KT2_お客様アンケート_07.jpg

    お客様宅ではリビングと2階のホールに蓄暖があります。2階の蓄暖はほとんど使用されていないご様子。1年目点検の聞き込みでは「吹き抜け天井のシーリングファンもあり、1階のリビングの蓄暖で暖められた空気が対流によって2階に干している洗濯物がよく乾く」とのことでした。
    10_KT2_お客様アンケート_08.jpg10_KT2_お客様アンケート_09.jpg

    2階の蓄暖は1階の天井があるキッチンに置いたほうが良かったとのご感想です。

    [照明の位置、明るさ]
    1年目点検での感想は「照明の位置や明るさにはあまり納得されていなかった」ご様子。リビングでは太陽光がガラスを通して斜め上から差し込む吹き抜け窓(南と西)、明るさを補完するスポットライトがありますが、天井があるDKはリビングに比べると少し暗く感じてしまっているのかもしれません。
    10_KT2_お客様アンケート_10.jpg10_KT2_お客様アンケート_11.jpg