点検ブログ

  • 【床のキズ跡】2017年1月28日(土)お家の点検1年目(富山市婦中町K邸)

    Q 大きくない物を落としただけなのに白いキズ跡が残る。床材はキズに強かったのでは?

    A 現状を確認。どのような物(重さや形)をどの高さから落としたのかは分かりませんが、今回はお客様サービスの一環で対処することになりました。簡易的な補修では「くれよん」という補修材をキズ口に塗り込んで目立たないようにする方法が一般的です。

    [リビング]

    04_SK01_床のキズ跡_01 04_SK01_床のキズ跡_02

     

    [キッチン]

    04_SK01_床のキズ跡_03 04_SK01_床のキズ跡_04

  • 【床のスリ傷】2016年3月19日(土)お家の点検2年目(富山市Y邸)

    Q 木製の椅子で引きずってしまい、白いキズが付いてしまった。

    [リビング]

    04_yy02_%e5%ba%8a%e3%81%ae%e3%82%b9%e3%83%aa%e5%82%b7_01  04_yy02_%e5%ba%8a%e3%81%ae%e3%82%b9%e3%83%aa%e5%82%b7_02

     

    タオルで白い部分を擦っても変化がありません。そこで手持ちの「スーパーフォーム」という薬剤を吹き付けして塗装の汚れを擦ってみると、周囲の木の色が少し薄くなりましたが。遠目ではスリ傷が目立たなくなりました。

    04_yy02_%e5%ba%8a%e3%81%ae%e3%82%b9%e3%83%aa%e5%82%b7_03  04_yy02_%e5%ba%8a%e3%81%ae%e3%82%b9%e3%83%aa%e5%82%b7_04

     

    別の場所にもキズがありました。何をぶつけたのか分かりませんが、少し深いキズでした。同じ薬剤を吹き付けして擦っても目立っていたので、違う方法を取りました。

    04_yy02_%e5%ba%8a%e3%81%ae%e3%82%b9%e3%83%aa%e5%82%b7_05  04_yy02_%e5%ba%8a%e3%81%ae%e3%82%b9%e3%83%aa%e5%82%b7_06

     

    お客様に補修材の「かくれん棒」をお貸しして、傷口に塗り込んで頂くようお願いしました。クレヨン感覚で手軽にキズ補修できます。お客様の労力の甲斐あってか少しは目立たなくなりました。このように補修材を上手に使うことで目立たなくなる事例を体験して頂きました。

    04_yy02_%e5%ba%8a%e3%81%ae%e3%82%b9%e3%83%aa%e5%82%b7_07  04_yy02_%e5%ba%8a%e3%81%ae%e3%82%b9%e3%83%aa%e5%82%b7_08

  • 【開き戸の下がり】2015年9月29日(火)お家の点検5年目(富山市八尾町K邸)

    Q 開き戸が床を擦ってキズが付いてしまった。この開き戸は途中までしか開かない。

    A 現状を確認。原因は開き戸の下がりや床の盛り上がりが考えられます。点検スタッフにとってこのタイプの開き戸の丁番調整は未経験だったのですが、お客様から取扱説明書を奥から出して頂いたお陰で読みながら現状を改善。

    [1階廊下]

    06_KK05_開き戸の下がり_01 06_KK05_開き戸の下がり_02 06_KK05_開き戸の下がり_03

  • 【A邸の紹介】2014年7月16日(水)お家の点検10年目(富山市八尾町A邸)

    2014年7月16日(水)お家の点検10年目(富山市八尾町A邸)
    所要時間 9:40~11:42 曇り
    スタッフ 前根、渡辺

    【A邸の紹介】
    お客様宅の定期点検の記録を辿ると・・・弊社・中田工務店の定期点検を始めた第1号となっています。
    当時(約10年前)の1年目点検は「定期点検」をどんな感じでするのか暗中模索の状態でした。振り返ってみると信じられない話です・・・(汗)それが600件以上の点検現場を重ね今に至っています。
    お客様宅では定期的にワックスをかけておられるご様子。床の表面は光が反射してツヤが実感できます。
    01_AA10_紹介_01 01_AA10_紹介_02

    イスやテーブルの脚先にはキズ防止のための毛糸の靴下が履かせてあります。椅子の脚にマッチしててカワイイ・オシャレですね。定期点検を始めて11年目選手の私ですが、保証対象となっている部材等の検査だけでなく、こうしたインテリア等へのお客様の心配りにも配慮していきたいと考えています。
    01_AA10_紹介_03 01_AA10_紹介_04

  • 【床のキズ】2013年11月16日(土)お家の点検1年目(高岡市O邸)

    Q 釘のように尖ったもので削ったのか記憶に無いが、キズを付けてしまった。何か良い補修方法は?

    A 現状を確認。補修用クレヨン等で埋めてみることをオススメしました。今回はご提案だけだったのですが、機会があれば補修現場をお知らせできれば・・・と思っています。

    08_RO01_床のキズ_01 08_RO01_床のキズ_02

  • 【開き戸の擦れ】2013年10月23日(水)お家の点検5年目(富山市O邸)

    Q 床にキズ(黒い跡)が付いてしまった。

    A 現状を確認。開き戸の底部が少し床を擦っている状態でした。

    05_TO05_開き戸_01 05_TO05_開き戸_02

    ドアが傾く(下がる)ことによってマグネット式のドアストッパーの金物(ゴム状のもの?)が下がって床を擦っている状態だと思われます。

    05_TO05_開き戸_03 05_TO05_開き戸_04

    まずはドライバーでラッチのかみ合わせを補正してみましたが、改善できませんでした。

    05_TO05_開き戸_05 05_TO05_開き戸_06

    次に丁番を補正してみることに。この開き戸の丁番は専用の六角レンチが必要となります。お引渡し時の取扱説明書と一緒にお客様へお渡しした「工具セット」を再確認しましたが、約5年前のことであり、ハッキリと覚えておられないご様子。仮に紛失してもホームセンター等で販売されているので、今後のメンテナンス道具として購入して頂くようお願いしました。

    05_TO05_開き戸_07 05_TO05_開き戸_08 05_TO05_開き戸_09

    丁番の補正の仕方によって、扉が上下・左右・奥行きへの動くことを紹介。

    05_TO05_開き戸_10 05_TO05_開き戸_11

    床に付いているキズ?汚れ?を試しに爪で擦ってみると何とか取れそうだったので、ティッシュをお借りして水も含ませながらお客様と一緒に擦ってみることになりました。

    05_TO05_開き戸_12 05_TO05_開き戸_13

    指圧(指を押し付けて擦る)によって汚れが取れてきました。左下の写真の左側に見える斑点はデジカメセンサーに付いた汚れが写ってしまいました(汗)ごめんなさい!

    擦っても落としきれなかった場合の汚れは薬剤を使って頂くようお願いしました。

    05_TO05_開き戸_14 05_TO05_開き戸_15

  • 【住み心地アンケートを実施】2012年11月10日(土)お家の点検1年目(富山市H邸)

    住み心地アンケートのご記入をお願いしました。
    11_MH01_住み心地アンケート_01.jpg11_MH01_住み心地アンケート_02.jpg

    [友人・知人に自慢、褒められる・驚かれる場所]
    [リビング仕切り扉]
    リビングとDKを仕切っている3枚引き戸。オシャレだし、冷暖房をかける空間を仕切ることで光熱費が節約できる。
    11_MH01_住み心地アンケート_03.jpg11_MH01_住み心地アンケート_04.jpg

    [床のキズ]
    Q 1年ほどしか経ってないが、床がキズだらけになってきた(汗)これが数年経過すると、さほど気にならないと思うが・・・(笑)
    現状を確認。床暖房用のフロア材となっています。特に傷つきやすい材質では無いのですが、展示場と違って、住まわれるとやっぱりキズは付いてしまいますね(汗)
    11_MH01_住み心地アンケート_05.jpg11_MH01_住み心地アンケート_06.jpg11_MH01_住み心地アンケート_07.jpg

    [和室の踏みこみ]
    「踏みこみがステキだね」と友人から言われる。
    11_MH01_住み心地アンケート_08.jpg11_MH01_住み心地アンケート_09.jpg

    [畳表の色あせ]
    障子戸を少し開けると分かるが、畳表の色があせてきた。
    11_MH01_住み心地アンケート_10.jpg11_MH01_住み心地アンケート_11.jpg

    元々は緑色だったのですが、太陽の紫外線が障子戸を透って入ってくるものと思われます。色あせ対策ではネットで検索してみると、UVカット(遮光率のアップ)を考慮したほうが良いそうですね。
    (色が変わるから本物の畳とも言えますが・・・汗)
    11_MH01_住み心地アンケート_12.jpg11_MH01_住み心地アンケート_13.jpg

  • 【玄関框のキズ】2012年9月25日(火)お家の点検1年目(射水市M邸)

    Q 荷物を引きずってキズが付いてしまった。直すことはできるのか?
    A 現状を確認。仮に補修屋さんに依頼する場合、「キズの補修箇所の数ではなく、半日分の作業時間という単位」なので、少しのキズであっても半日分(定額)が請求されます。半日という時間があれば、数十箇所以上のキズが直せますので、将来的にキズの箇所が多くなった時点で依頼したほうが経済的だと思われます。
    05_HM01_玄関框のキズ_01.jpg05_HM01_玄関框のキズ_02.jpg

  • 【床のキズ】2012年6月30日(土)お家の点検1年目(富山市O邸)

    Q 床にキズが3箇所あった。直して欲しい。
    A この床は表面が強化コーティングされており、なかなかキズが付きにくい仕様です。このキズがいつの時点(お引渡し時?生活の中で?)でついたものなのかは不明でしたが、日頃から砂田がお世話になっているので、今回は特別に砂田がDIYでなるべく目立たないようにキズ補修する事をお約束。
    05_JO1_床のキズ_01.jpg05_JO1_床のキズ_02.jpg

    [シンク横の2箇所]
    05_JO1_床のキズ_03.jpg05_JO1_床のキズ_04.jpg

    [シンク後ろの1箇所]
    05_JO1_床のキズ_05.jpg05_JO1_床のキズ_06.jpg