点検ブログ

  • 3月18日(水) 定期点検1年目(富山市婦中町S邸)

    3月18日(水) 定期点検1年目(富山市婦中町S邸)
    所要時間 10:30~11:30 晴れ
    スタッフ 中田、坪島、川上
    協力業者 ㈲インテリアシンエイ、光陽トーヨー住器㈱

    【S邸の紹介】
    外装・内装ともにコダワリの箇所が多いお家。ロフトやLDKと和室とが一体化するような仕組みになっていたり・・・。
    奥様の「和室をもう少し広くしたら良かった」というお言葉が深く心に残りました。

  • 【クロスの隙間】3月18日(水) 定期点検1年目(富山市婦中町S邸)

    クロスの隙間を発見。季節の変化や室内外の湿度(気温と水蒸気量)による木部の伸縮で隙間が発生する仕組みを説明すると、お客様は自然の現象であるとご納得。
    新築の場合は、築後2年目までは木部の伸縮が特に大きく、今回補修しても、その後も変化する可能性もあります。
    04_S_クロス_0104_S_クロス_02

    クロス保証は2年間である事をお客様へ申し伝え、次回の点検後にコークボンド等で目立たないように補修する事をお約束。
    04_S_クロス_03

    蓄熱式電気暖房機(蓄暖)のあるご家庭では、冬場は特にお部屋が過乾燥になる傾向もありますので、特に変化が大きいものと思われます。

  • 【トイレ手洗いの水の出】3月18日(水) 定期点検1年目(富山市婦中町S邸)

    Q 友達が遊びに来た時、トイレの手洗いから出る水が弱いんじゃないか?と言われた。もっと強くするように調整は出来ないか?
    05_S_トイレ手洗い_01

    A 現状を確認。実際に手洗いの下の扉を開けて、水量の強弱が調整出来る仕組みを説明。
    ただ、洗面化粧台とは違って、手を洗うだけなので、水圧を強くすると水が跳ねてしまい、周囲が水浸しになることもあります。
    05_S_トイレ手洗い_02

    お客様は日常の使い勝手等を考慮され納得。そのままの状態で使われることとなりました。
    ありがとうございます。

  • 【危険防止柵】3月18日(水) 定期点検1年目(富山市婦中町S邸)

    小さなお子様がいらっしゃるご家庭では、階段の入口から勝手に上らないよう危険防止の柵が取り付けしてあるのをよく見かけますね。設置の際に突っ張り棒で柵を固定するので、外した跡にはどうしても押し付けた、まぁるいキズ跡が残ってしまいます。
    06_S_危険防止柵_0106_S_危険防止柵_02

    そこで、今回は同行された㈲インテリアシンエイさんへ目立たないように補修して頂くよう、無理(?)にお願いしました。ありがとうございます!!
    06_S_危険防止柵_0306_S_危険防止柵_04

  • 【和室の障子戸】3月18日(水) 定期点検1年目(富山市婦中町S邸)

    障子戸を閉めた状態で隙間が開いていました。これは業界用語で「チリが合わない」というそうです。
    季節や室内外の湿度変化等による木部の伸縮が原因と思われます。
    07_S_和室の障子戸_0107_S_和室の障子戸_02

    この障子戸は木部の伸縮等による傾きに対して調整できる仕様です。そこで、同行された光陽トーヨー住器㈱さんに調整して頂きました。ありがとうございます。
    07_S_和室の障子戸_0307_S_和室の障子戸_04

  • 【脱衣室】3月18日(水) 定期点検1年目(富山市婦中町S邸)

    この床模様は大衆浴場でよく使われるようで、お風呂場の雰囲気があります。壁は木材をあしらった模様の一般的なクロス、床はクッションフロア仕様です。
    08_S_脱衣室_0108_S_脱衣室_02

    温泉等の雰囲気を大事にする場所では、本物の籐(とう)を使うようですが、そうなってくると維持管理が大変みたいですね。

  • 【住み心地アンケート】3月18日(水) 定期点検1年目(富山市婦中町S邸)

    住み心地アンケートにお答え頂きました。直感的に○印を付けられる奥様。
    09_S_住み心地A_0109_S_住み心地A_02

    和室をもう少し広くしたかった、とのご感想。住んでみて分かる事は多くあるようですね。
    また、お子様が障子を破りそうと心配しておられ、和室を重宝されていらっしゃるご様子。
    日々ハラハラされているそうですね(笑)