今回は降雪の影響で外部給気口のカバーを外してフィルターの確認ができませんでした。お客様の話によると、年に1回程度はフィルターのお掃除をしているご様子。
[建物後面/南側] [建物左面/東側]
また、室内排気用のフィルターが洗いすぎ?でボロボロになってきたとのこと。そこで、FAX注文用紙(ネットでは㈱マーベックスのサイト)をお渡しして必要の際には購入して頂くようお願いしました。
[2階居室/収納]
[マーベックスのトップページ] [消耗品ページの一部]
Q 洗濯の乾燥時、浴室にある2箇所(浴槽と洗い場)の排水口でコポコポと音がする。
A 以前に「排水の流れが悪い」という問い合わせがあって対処したことがありました。今回は浴室の排水口に何らかの影響が及んでいるようでした。
[洗面脱衣室] [日立製/BD-V9500]
洗濯機の乾燥時に反応している浴槽と洗い場の2箇所の排水口。
[浴室]
1年目点検では「以前に洗濯排水が逆流したり、流れが悪かった」という申し出があったので、汚水枡や通気口の蓋に穴を数箇所開けて流れにくい現象を改善した経緯がありました。排水の進行方向側の蓋に穴を開けることによって排水が流れる力を手助けしています。
[建物前面/北側/汚水枡・通気口]
施工上で出来る限りの対処はしたのですが、抜本的な改善方法が分からなかったので、ネットで似た事例がないか探してみると・・・[BD-V9500L]でヒットしました。
この洗濯機は乾燥時の高温高湿度の排気が室内に籠もらないように「排水口の封水を押しのけて排水ホースから排気する」仕様(排水管を排気も通る)になっているようでした。
高速温風運転(排風圧)→排水ホースの取り付け部が浮き上がる→水が飛び出して床面を濡らす
(排水口キャップは排水が自然落下することを想定、排気による温風圧力の浮き上がりは想定外)
1年目点検後のフォローでは排水管の出口近くの設置している点検枡と通気管の蓋に穴あけを実施。
また、取り付け業者によると、ホースの周りを「パテ」や「粘土」で固定すれば良いそうです。