点検ブログ

  • お家の点検2年目(基礎表面の白華現象)

    お家の点検2年目(基礎表面の白華現象

    所要時間 50分 晴れ

    スタッフ 砂田、渡辺

     

    2年目点検・・・内外の注視検査中心で打診等により詳細に点検。1年目点検履歴を考慮し、保証書及び点検リストの項目の説明。5年目点検の打診。

     

    【点検箇所】

    基礎表面のヒビ割れ有無、白華現象、屋根、給湯機・貯湯ユニットの位置、基礎の貫通後の配管周囲の施工跡、室外機の排水経路、クロスの隙間、キッチン周り、水漏れ、換気システム他・・・

     

    ≪一部抜粋≫

    [基礎表面の白華現象]

    現状を改めて確認。基礎周りの内側にある土間コンクリート内の水酸化カルシウムが溶け出して空気中の二酸化炭素に反応して炭酸カルシウムになる現象。対処することとなった。

     

     

    [クロスの隙間]

    クロスに隙間が出来たとのことなので現状を確認。後日に対処することとなった。

     

     

    [水漏れ確認]

    水漏れの有無を確認(洗面化粧台、キッチン)、現在は特に異常なし。排水管の接続部分にあるパッキン材の劣化等による水漏れが発生することもある為、起こり得る現象を理解して頂いた。

     

     

     

    点検総括・・・クロスの隙間と基礎表面の白華現象を確認、後日対応。

    食洗器は日常的に使用されており、前回の点検ではエラー表示で途中で止まってしまう現象があったが、その後の対応によって改善された。また食洗器の使用にあたって庫・引き出しを閉めると上に蓋が被さること、食器類を納める際は洗浄時の吹きこぼれを防ぐ為、収納する高さに気を付けて頂くよう助言。

     

  • 【エコアイ換気システムの外部給気口を掃除】2015年6月24日(水)お家の点検2年目(富山市婦中町N邸)

    外部給気のカバーを外してみました。

    [建物後面/東側]

    04_DN02_エコアイ外部給気_01 04_DN02_エコアイ外部給気_02

     

    カバーを外して白いフィルターの状態を確認しています。ホコリや虫の死骸がフィルターの外側を覆っていました。今回の2年目点検までに1度もお掃除をされていなかったご様子。

    04_DN02_エコアイ外部給気_03 04_DN02_エコアイ外部給気_04 04_DN02_エコアイ外部給気_05

     

    お引渡し時の活字や口頭での説明よりも、今回のように実際にカバーを取り外してお客様に現状を見て頂くことによって、「お手入れしなきゃ」という注意喚起することになると思われます。また、外気が汚れていること・換気の必要性がよく分かります。

    04_DN02_エコアイ外部給気_06 04_DN02_エコアイ外部給気_07 04_DN02_エコアイ外部給気_08

  • 【基礎の化粧モルタルのヒビ割れ】2014年6月23日(月)お家の点検1年目(富山市T邸)

    基礎本体の表面に施してある薄い化粧モルタルのヒビ割れ現象。基礎の強度には悪影響・支障がないこと、補修しても補修跡が逆に目立ってしまう事例があることを紹介。次回の2年目点検で改めて様子を見ることになりました。
    [建物後面/南側]
    03_YT01_基礎化粧モルタル_01 03_YT01_基礎化粧モルタル_02

    [建物左面/東側]
    03_YT01_基礎化粧モルタル_03 03_YT01_基礎化粧モルタル_04

    [建物正面/北側]
    03_YT01_基礎化粧モルタル_05 03_YT01_基礎化粧モルタル_06

  • 【基礎の化粧モルタルのヒビ割れ】2014年6月20日(金)お家の点検1年目(富山市N邸)

    基礎本体の表面に施してある薄い化粧モルタルのヒビ割れ現象。初めて目の当たりにするお客様にとっては心配のひとつですが、基礎本体ではなく、表面に施してある厚さ数ミリのモルタルに起こっている現象です。構造上は特に異常がないこと、補修しても逆に目立ってしまう事例が多いこと・・・お客様との協議の結果、次回の2年目点検まで様子を見ることになりました。
    [建物右面/西側]
    03_AN01_基礎化粧モルタル_01 03_AN01_基礎化粧モルタル_02

    [建物後面/南側]
    03_AN01_基礎化粧モルタル_03 03_AN01_基礎化粧モルタル_04

  • 【基礎化粧用モルタルのヒビ割れ】2014年5月17日(土)お家の点検5年目(滑川市O邸)

    ヒビ割れの周囲の色が少し違っていました。目立たないように補修した跡と思われます。

    [建物右面/南側]

    04_基礎化粧モルタル_01 04_基礎化粧モルタル_02

     ヒビ割れが他の箇所でもありました。構造上の問題は特に無いことをお知らせして、補修しても補修後の跡が目立つ事例もあるので、この状態のままで見て頂くようお願い・理解して頂きました。

    [建物左面/北側]

    04_基礎化粧モルタル_03 04_基礎化粧モルタル_04

  • 【基礎化粧モルタルのヒビ割れ】2014年3月29日(土)お家の点検2年目(富山市H邸)

    Q 外周のコンクリート(化粧用モルタル)の一部に亀裂が入っている。

    A 現状を確認。建物の外周(東西南北)に幾つかの化粧用モルタルのヒビ割れがありました。基礎肌を隠す目的で施されている厚さ数ミリの薄い化粧用モルタル。温度変化等による収縮等でヒビ割れが発生しやすいのが特徴ですが、構造上の問題はほとんどありません。

    [建物正面/北側/玄関近く]

    02_MH02_化粧モルタル_01 02_MH02_化粧モルタル_02

     

    目立たないようにヒビ割れ箇所にハイモルタルを上塗りする方法もありますが、補修跡が逆に目立ってしまう他の点検現場の事例を紹介。協議の結果、構造上は特に問題ないこともあってか、このままの状態で納得して頂きました。ありがとうございます。

    [建物正面/東側/玄関近く]

    02_MH02_化粧モルタル_03 02_MH02_化粧モルタル_04

  • 【化粧用モルタルのヒビ割れ補修跡】2014年3月29日(土)お家の点検5年目(滑川市K邸)

    1年目点検後のフォローで基礎肌を隠している化粧用モルタルに発生したヒビ割れ現象。これは粒子の細かなハイモルタルを上塗りした跡であり、施工時期の違いや事後のホコリ・泥などの付着によって逆に目立ってしまう事例となっています。

    [建物正面/西側]

    05_HK05_化粧モルタル_01 05_HK05_化粧モルタル_02

     

    これらの跡も1年目点検後のフォローで土間コンの表面に施したモルタルのヒビ割れ現象。目立たないようにヒビ割れ箇所にハイモルタルを上塗りした経緯があります。その後4年が経過。補修跡が目立ってしまう事例となりました。

    [建物後面/東側]

    05_HK05_化粧モルタル_03 05_HK05_化粧モルタル_04 05_HK05_化粧モルタル_05

     

    お客様はこれまでの5年間を振り返って「ヒビ割れは起こり得る現象」であり、構造上・強度は問題ないことを点検スタッフとのこれまでの応答で再認識されました。