点検ブログ

  • 【右側のクローゼット扉がはずれる】2013年11月27日(水)お家の点検1年目(富山市婦中町D邸)

    Q 右側のクローゼット扉が外れてしまう。

    A 現状を確認。まずは試しに正常な左側の扉を右横にスライドさせて、同時に右側の扉が左横にスライドできるかを検査。通常は両サイドが固定されているので、少し力を加えないと中心部分へはスライドしない状態です。

    [LDK]

    05_TD01_クローゼット_01 05_TD01_クローゼット_02

    数回の試行錯誤の結果、右側の扉の留め具が少し弱かったのが判明。お客様はクローゼット扉の端っこは「動かない・動かせない」という先入観があったようです。クローゼットの使い方として、直線的に物を収納できるよう、固定しないで片方に寄せる(左扉→中心、右扉→中心)こともできると改めて紹介した形になりました。

     

  • 【洗濯物が乾きにくい】2013年11月27日(水)お家の点検1年目(富山市婦中町D邸)

    Q 今の時期、夏場に比べると洗濯物が乾きにくくなってきている。

    A 現状を確認。気温が低くなると、飽和水蒸気量が小さくなって水分が室内に拡散しにくくなるのが主な原因ですが、「干せる・乾く」ということは空気中に水蒸気が逃げるという意味であり、室内全体の空気中に含められる水蒸気量(飽和前)はある程度決まっています。

    そこで、室内を除湿することで低温(冬場)であっても飽和になる前の水蒸気の許容量が確保(室内に取り込める水蒸気の余力)でき、それに伴って衣類に含まれる水分を空気中に逃がす(洗濯物を乾かす)ことができる仕組みと考えられます。

    [物干し場]

    06_TD01_洗濯物_01 06_TD01_洗濯物_02

    今回の事例のようにサーキュレーターを使って室内・家内の空気を循環・撹拌(かくはん)させると、乾いた空気と湿った空気が混ざることで、湿度が低下(除湿に似た現象で湿度が下がる)して洗濯物は日陰であっても寒くても少しずつ乾かせると思われます。

  • 【ロックされる角度が違う】2013年11月27日(水)お家の点検1年目(富山市婦中町D邸)

    Q ドアをロックする場合、普通は「縦が開く、横が閉まる」感覚であるが、2階は「横向きで開く、1階は縦向きで開く」となっている。

    [1階トイレ]

    08_TD01_ロック向き_01 08_TD01_ロック向き_02

    現状を確認。2階トイレの「閉まる/ロック」を縦から横向きにすることにしました。

    08_TD01_ロック向き_03 08_TD01_ロック向き_04

    ロック金具を解体して向きを「横向き」ロックに補正。

    08_TD01_ロック向き_05 08_TD01_ロック向き_06

    今回は横向きでロック状態に補正しましたが、室内ドアの一般的なロックの向きは地域・場所等によって違うこともあると思います。

  • 【換気システム】2013年11月27日(水)お家の点検1年目(富山市婦中町D邸)

    第3種の換気計画です。1階の給気口は全て「閉まる(閉めている)」状態のようでした。お客様にお聞きすると、寒い時期は給気口から冷たい風が入ってくるそうで一時的に「閉じる」状態にしておられるご様子。

    基本的には換気計画を考慮して給気口を「開ける」状態でお引渡ししているのですが、閉じているのを定期点検で発見すると「換気計画の意味」を説明しています。仮に「閉じる」状態であっても、窓を開ける習慣がある場合はそれに越したことはありません。

    [LDK/給気口]     [2階居室他/給気口]

    09_TD01_換気システム_01 09_TD01_換気システム_02

  • 【住み心地アンケート/赤ちゃんは泣くのが仕事】2013年11月27日(水)お家の点検1年目(富山市婦中町D邸)

    お客様に住み心地アンケートの記入をお願いしました。生後2ヶ月の赤ちゃんが泣き始めてしまったので、横に寝かしつけながら書いて頂くことになりました。ご協力、誠にありがとうございます。

    10_TD01_住み心地アンケート_01 10_TD01_住み心地アンケート_02 10_TD01_住み心地アンケート_03

    [友人・知人に自慢、褒められる・驚かれるところ]

    Q 1階のカウンターの使い勝手(高さ)が良い。

    A ダイニングテーブルは新居へお引越しされた際にご購入されました。カウンターの高さが市販されているテーブル高と同じぐらいであり、非常に使いやすいとのことです。

    [LDK/キッチン側]   [LDK/南側のサッシ辺り]

    10_TD01_住み心地アンケート_04 10_TD01_住み心地アンケート_05

    2.5階があるので収納スペースが大きく取れているとの嬉しいご感想。

    [2.5階への階段]    [小屋裏/ロフト]

    10_TD01_住み心地アンケート_06 10_TD01_住み心地アンケート_07 10_TD01_住み心地アンケート_08

    1階から2階への階段には引き戸が入っています。1階と2階の空気の対流を遮断できるので、夏や冬の冷暖房費が節約されますね。

    [引き戸/1階階段入口]

    10_TD01_住み心地アンケート_09

    大泣きしたり小泣きしたり・・・赤ちゃんってとってもカワイイですよね♪

    私たち大人と違って、喋れないので泣くことで自己表現している赤ちゃん。

    「赤ちゃんは泣くのが仕事」誰がこのフレーズを考えたのかは分かりませんが、慌てて抱っこしてあやしているママを見ていると、自然とそのフレーズが頭に思い浮かんできます。

    10_TD01_住み心地アンケート_10 10_TD01_住み心地アンケート_11

  • 【O邸の紹介】2013年11月21日(木)お家の点検1年目(魚津市O邸)

    2013年11月21日(木)お家の点検1年目(魚津市O邸)

    所要時間 15:52~16:37 曇り

    スタッフ 石丸、渡辺

     

    【O邸の紹介】

    対面キッチンのカウンターに対するイメージがガラリと変わった・変わる発想です。限られた空間の中での演出。まるでバーのカウンターを思わせます。カウンターと棚の高さを揃えて一体感を作り出しています。

    01_TO01_紹介_01 01_TO01_紹介_02

    これは居酒屋風なスペースです。個室仕様でちょっと小上がりになっている、和の雰囲気があるくつろぎの隠れ家的な空間となっています。

    01_TO01_紹介_03 01_TO01_紹介_04 01_TO01_紹介_05

    洗面化粧台のちょっとした苦労話。ランダムに貼られたタイル仕様ですが、現場を担当していた石丸の話では、技術的な細かなことまでは分かりませんが、施工では非常に苦労したとのことです。

    01_TO01_紹介_06 01_TO01_紹介_07 01_TO01_紹介_08

  • 【1年目のお誕生日】2013年11月21日(木)お家の点検1年目(魚津市O邸)

    新築1年目、1年目定期点検でのご挨拶。真っ赤なポインセチア、小さな雪だるまがチョコンとあって、フラワーケーキのように可愛らしく仕上がっています。毎回のことですが、フラワーアレンジメントの富山市婦中町羽根にある花屋さん「フルールふるる」に大変感謝しています。

    02_TO01_お誕生日_01 02_TO01_お誕生日_02

    お花を受け取った奥様の満面の笑顔を見た石丸もホットでニコニコ笑顔♪

    02_TO01_お誕生日_03 02_TO01_お誕生日_04

  • 【点検枡】2013年11月21日(木)お家の点検1年目(魚津市O邸)

    [雨水枡]

    雨水枡を検査。底部に泥や砂利が溜まっていました。定期的に掃除して頂くようお願いしました。

    [建物正面/東側]

    03_TO01_点検枡_01 03_TO01_点検枡_02

    汚水枡を検査。築後1年目であるせいか、特に油脂等の溜まりはほとんどありませんでした。

    [建物正面/東側]

    03_TO01_点検枡_03 03_TO01_点検枡_04

  • 【クレセントが閉まらない(回転しない)】2013年11月21日(木)お家の点検1年目(魚津市O邸)

    Q クレセントが受けの手前で引っ掛かってロックが掛からない。ここは2階だし、わざわざ長ハシゴを掛けて侵入する泥棒はいないと思うが・・・(笑)

    A 現状を確認。クレセントを回してみましたが、ロックされず途中で引っ掛かる状態でした。

    [2階サンルーム]

    04_TO01_クレセント_01 04_TO01_クレセント_02

    正常な動き方が分からなかったので、他の部屋の正常なクレセントの動きを再確認。クレセント受けの位置が微妙にずれている状態であることが判明しました。

    [2階居室]

    04_TO01_クレセント_03 04_TO01_クレセント_04

    クレセント受けを少し動かすことでクレセントの回転がスムーズになり補正完了。

    04_TO01_クレセント_05 04_TO01_クレセント_06