点検ブログ

  • 【危険防止柵】3月18日(水) 定期点検1年目(富山市婦中町S邸)

    小さなお子様がいらっしゃるご家庭では、階段の入口から勝手に上らないよう危険防止の柵が取り付けしてあるのをよく見かけますね。設置の際に突っ張り棒で柵を固定するので、外した跡にはどうしても押し付けた、まぁるいキズ跡が残ってしまいます。
    06_S_危険防止柵_0106_S_危険防止柵_02

    そこで、今回は同行された㈲インテリアシンエイさんへ目立たないように補修して頂くよう、無理(?)にお願いしました。ありがとうございます!!
    06_S_危険防止柵_0306_S_危険防止柵_04

  • 【お子様への配慮】2月12日(木) 定期点検2年目(富山市八尾町O邸)

    リビングには、お子様が誤って指や物を入れないように工夫がありました。
    これは何でしょう?
    08_O_お子様配慮_01

    カバーを開けてみると・・・コンセントが隠れていました☆
    08_O_お子様配慮_02

    この他にも点検現場では様々な発見がありました。引き戸では閉める際、また開き戸では閉める際の戸先側や軸側にできる空間にも誤って指をケガしないように防いでくれるアイテムもありますね。
    (参考/2008年11月17日富山市M邸2年目点検、お客様の工夫、お子様への配慮)

    機会やご要望がありましたら、特集を組んでみたいです。

  • 【お客様の工夫】11月17日(月) 定期点検2年目(富山市M邸)

    脱衣室の開き戸に何か取り付けてありました。
    Q これは何ですか?
    A 子供が指を挟んでも怪我をしないようにする為のアイテム(緩衝材)ですよ(笑)
    06_M_お客様の工夫_01

    また、1年目点検にもありましたが、引き戸がわざと開けにくくしてありました。
    (参考/2007年11月19日富山市M邸1年目点検、脱衣室の引き戸)

  • 【お子様への配慮】11月17日(月) 定期点検2年目(富山市M邸)

    ご夫婦は、お子様の予期せぬ行動で怪我をされるのを大変心配しておられました。
    あっ・・・親ならば当然ですね(汗)
    階段には柵があったり、食器棚の取っ手には簡単に開閉できないようにテープが取り付けてあったり、コンセントの差込口には誤って指や物(ピンセットや鉛筆等)を入れないように塞いであったり、様々な工夫が施されていました。
    09_M_お子様配慮_01

    それに比べ、私んちは「かなりの野放し」だったのだなぁ・・・と、ふと回想。
    私は10円玉を飲み込み、弟は階段から落ち、妹はカミソリで指を切り、みんなが病院送り(笑)
    昔と今との育児はとっても違うんだなって改めて実感。でも、私んちが特殊だったのかも・・・(大笑)

  • 【お客様の工夫】10月21日(火) 定期点検1年目(飛騨市T邸)

    Q この引き戸にくっ付いている物は何ですか?
    A これは、緩衝材(かんしょうざい)です。孫が来ると、戸の開け閉めには容赦がないからね(笑)
    確かに・・・子供の場合、お家を遊び場に変えてしまう、魔術師☆
    昔の私はと言うと・・・そういえば、障子に穴をわざと開けたり、襖に絵を描いたり・・・しまいには、掛け軸までも・・・あの頃はいつも叱られてたような思い出ばかり(恥)
    03_T_お客様の工夫_0103_T_お客様の工夫_02

  • 2月18日(月) 定期点検1年目(富山市O邸)

    2月18日(月) 定期点検1年目(富山市O邸)
    所要時間 9:50~10:55 雪
    スタッフ 中田、砂田、坪島、成瀬、渡辺
    協力業者 光陽トーヨー住器㈱

    【O邸の特徴】
    やさしいクリーム色とビタミンカラーのオレンジ色。あまり例が無いのでオリジナリティがあります。
    優しさと元気を表現されているように感じられました。優しげなご夫婦と元気なお子さんを象徴しているようです。

    【1年目のお誕生日】
    お客様が新築にお引越しされて、約1年。今思うと、たくさんの楽しいイベントもありましたね。喜びもひとしおです。
    01_O_誕生日

    【枯れ草】
    外壁内に侵入している枯れ草を発見。これはエノコログサ。植物の隠れたチカラは、コンクリートを突き破る等で有名ですね。今回の事例は深刻なものではありませんが、スタッフの手で引っこ抜きました。
    02_O_枯れ草_0102_O_枯れ草_02

    子供の頃、エノコログサで友達をくすぐったりしたことがあります。何だか動物(犬?猫?)のシッポに似ていますね(笑)
    「犬コロ」がなまって「エノコロ」になったそうです。子犬のシッポ。不思議不思議♪

    【基礎の表面】
    基礎の表面(厚さ5㎜)の仕上げモルタル部分にクラック(ヒビ割れ)を発見。お客様には基礎本体には影響が無い事を伝え、安心して頂きました。景観上の問題であり、2年目点検の時に補修する事をお約束。
    03_O_クラック_0103_O_クラック_02

    【積雪】
    本日の積雪量?降雪量は約30cm。メーターボックス等が埋もれていた為、今回は点検出来なかったのですが、次回の点検で蓋を開けて検査する事になりました。
    04_O_積雪_0104_O_積雪_02

    【ユニットバス】
    廻り縁が外れていたのを発見。他のコーナーと比べると明らかに変な状態でした。お客様へ謝罪し、直ぐに処置する事をお約束。
    05_O_UB_0105_O_UB_02

    【和室の床鳴り】
    床鳴りを発見。強く踏み込むと、床下の床を支える鋼製束の音であることが判明。季節(湿度)の変化により、床鳴りが発生したものと思われます。お客様宅での事例は初めてなので、一通りの増し締めを実施する事をお約束。
    06_O_床鳴り_01

    【クロスのキレ等】
    階段口や2階居室で壁クロスのキレ等を発見。下地材が季節の湿度と室内湿度(ライフスタイル)によるものと思われます。室内湿度の変化には様々な要因があります。暖房機器、調理器具、家族構成等々。後日、目立たないように補修する事をお約束。
    07_O_クロス_0107_O_クロス_02

    【床のキズ】
    玄関口の床にキズがついていました。
    Q このキズはどうされたのですか?
    A 灯油のタンクを引っ掛けてしまいました(笑)
    ホームセンターで販売されている「クレヨン」等で、試してみる事をお勧めしました。やっぱり、どのご家庭でも家族構成によって様々なキズがあります。低予算でお考えの場合は、お客様自身のメンテも大切なのだなって実感。
    08_O_床のキズ_01

    【換気システム】
    今回は、お客様に具体的なメンテナンス方法をお伝えしました。スタッフが手本となって、お掃除を実施。やっぱり、1年経過すると汚れていますね。
    09_O_換気システム_0109_O_換気システム_02

    次にフィルターの取替えです。使用後のフィルターは小さな虫やホコリで汚れていました。やっぱり、換気システムはホコリ等を吸って吐き出しているのですね。
    09_O_換気システム_0309_O_換気システム_04

    【住み心地アンケート】
    お客様が新居に住まわれてからのアンケートを取りました。お客様の工夫等、様々なお話になりました。
    10_O_アンケート_01

    階段の上り口と下り口にコンセントが設けてあります。足元点灯は安全対策、また階段や廊下を掃除する際に重宝されているご様子。使い勝手が良いみたいですね。
    11_O_アンケート_0211_O_アンケート_03