【K邸の紹介/中田工務店を選んだワケは?地域密着でメンテナンス等を細かく行なってくれそう】2017年1月14日(土)お家の点検2年目(富山市婦中町K邸)
2017年1月14日(土)お家の点検2年目(富山市婦中町K邸)
所要時間 13:25~14:53 雪
スタッフ 砂田、渡辺
【K邸の紹介/中田工務店を選んだワケは?地域密着でメンテナンス等を細かく行なってくれそう】
Q 中田工務店を選んだワケは?
A 地域密着でメンテナンス等を細かく行なってくれそうだったから。
住宅業界では大手と比較・差別化する意味で「地域や地元密着」というキャッチコピーを見かけます。
何をもってこの「地域・地元密着」を使うのか?住宅会社には様々な思い・願いが込められていると思います。
一般的な住宅会社(弊社・中田工務店も含む)ではお客様から問い合わせの連絡があった際には、できるだけ迅速に対処できるよう心掛けています。これはドコの住宅会社も似たり寄ったりで、お客様から見ても「新築したからアフターはあって常識」という暗黙の了解だと思われます。
一方、お客様宅への定期的な訪問検査、それも無償で実施している住宅会社は一般的ではない?珍しいのかもしれません。私たち点検スタッフが訪問検査の際にお客様からお聞きした感想は・・・
A 知人が新築したお家は訪問検査が無いと聞いている。だから、そういう意味では私んち(弊社で建築されたお客様宅)が羨ましいと・・・
【お家の外周の検査】2017年1月14日(土)お家の点検2年目(富山市婦中町K邸)
1年目点検以外の訪問検査はお客様とスケジュールを合わせながら積雪がほとんど無い3月~11月に実施しています。今回の2年点検は「室内だけでも良いから見て欲しい」というお客様からの強い要望があったので、室内だけの点検となりました。外周や屋根の点検は雪解け後になる予定です。
[建物右面/西側] [建物後面/南側]
【エコアイ換気システム】2017年1月14日(土)お家の点検2年目(富山市婦中町K邸)
今回は降雪の影響で外部給気口のカバーを外してフィルターの確認ができませんでした。お客様の話によると、年に1回程度はフィルターのお掃除をしているご様子。
[建物後面/南側] [建物左面/東側]
また、室内排気用のフィルターが洗いすぎ?でボロボロになってきたとのこと。そこで、FAX注文用紙(ネットでは㈱マーベックスのサイト)をお渡しして必要の際には購入して頂くようお願いしました。
[2階居室/収納]
[マーベックスのトップページ] [消耗品ページの一部]
【洗濯機の乾燥時に浴室の排水口が逆流する】2017年1月14日(土)お家の点検2年目(富山市婦中町K邸)
Q 洗濯の乾燥時、浴室にある2箇所(浴槽と洗い場)の排水口でコポコポと音がする。
A 以前に「排水の流れが悪い」という問い合わせがあって対処したことがありました。今回は浴室の排水口に何らかの影響が及んでいるようでした。
[洗面脱衣室] [日立製/BD-V9500]
洗濯機の乾燥時に反応している浴槽と洗い場の2箇所の排水口。
[浴室]
1年目点検では「以前に洗濯排水が逆流したり、流れが悪かった」という申し出があったので、汚水枡や通気口の蓋に穴を数箇所開けて流れにくい現象を改善した経緯がありました。排水の進行方向側の蓋に穴を開けることによって排水が流れる力を手助けしています。
[建物前面/北側/汚水枡・通気口]
施工上で出来る限りの対処はしたのですが、抜本的な改善方法が分からなかったので、ネットで似た事例がないか探してみると・・・[BD-V9500L]でヒットしました。
この洗濯機は乾燥時の高温高湿度の排気が室内に籠もらないように「排水口の封水を押しのけて排水ホースから排気する」仕様(排水管を排気も通る)になっているようでした。
高速温風運転(排風圧)→排水ホースの取り付け部が浮き上がる→水が飛び出して床面を濡らす
(排水口キャップは排水が自然落下することを想定、排気による温風圧力の浮き上がりは想定外)
1年目点検後のフォローでは排水管の出口近くの設置している点検枡と通気管の蓋に穴あけを実施。
また、取り付け業者によると、ホースの周りを「パテ」や「粘土」で固定すれば良いそうです。
【開閉時にカラカラと音がする】2017年1月14日(土)お家の点検2年目(富山市婦中町K邸)
Q 奥のほうの引き戸が開閉の都度、カラカラと小さな音がする。
[和室/収納]
現状を確認。引き戸を取り外してレールや台車・車輪にゴミの詰まり等があるか検査しましたが、特に問題はありませんでした。お客様と協議の結果、メーカーによる部品(車輪)の交換にて対処することになりました。
【小口がベタベタしてホコリがくっ付く】2017年1月14日(土)お家の点検2年目(富山市婦中町K邸)
【開き戸が閉まらなくなることもある】2017年1月14日(土)お家の点検2年目(富山市婦中町K邸)
Q 扉を開ける時、床にあるマグネット式のストッパーを通り越して閉まらなくなることもある。
A 現状を確認。再発防止のためにマグネット式ストッパー部品を取り替えて対処する予定ですが、扉を上に上げる(丁番の調整)ことで改善できるのか?も試してみることになりました。
[2階居室]
【クロスの変化等】2017年1月14日(土)お家の点検2年目(富山市婦中町K邸)
Q 壁クロスに隙間等がある。
A 現状を確認。家内外の湿度変化等で木造住宅の構造材である木部が伸縮、構造体の表面に張ってある下地ボードの動き、ボードの表面に貼ってあるクロスの追随等で変化します。点検後のフォローで目立たないように対処することになりました。
[クロスの隙間/2階ホール]
[クロスの膨らみ/2階ホール]
【K邸の紹介/お客様からの申し出・指摘はクレーム?苦情?】2017年1月28日(土)お家の点検1年目(富山市婦中町K邸)
2017年1月28日(土)お家の点検1年目(富山市婦中町K邸)
所要時間 14:57~15:30 晴れ
スタッフ 砂田、渡辺
【K邸の紹介/お客様からの申し出・指摘はクレーム?苦情?】
「住宅業界はクレーム産業」と、ひと昔前のテレビCM等で聞いたことがあります。
訪問検査をしている私たち点検スタッフにとってみればお客様からの申し出等は「クレーム」ではなく、意味を取り違えているのでは?と感じています。違和感があったので、ネットで言葉の意味を調べてみることにしました。
「クレーム」とは・・・ケガや被害を受けたことに対して代償や保証を要求する行為。
「苦情」とは・・・不満や不公平に対して改善を要求する行為。
私たち点検スタッフが訪問検査でお客様から受ける印象はクレームや苦情ではありません。仮に住宅に関する苦情では、建物を構成している部材・材料に関する不具合や施工不良、担当者・ヒトに対するフォローの遅れ等になると考えられます。
お客様の声をうるさい・ウザイと感じている場合は一方的に「クレーム・苦情」と受け止める傾向があるのかもしれません。
それがお客様目線・お客様の側に立つと「お客様は知らない・言われたけど忘れている→お客様が理解されていない」に起因して、説明や確認が足りなかったのかも?と考えるようになります。
私たち点検スタッフは定期的な訪問検査の機会を利用して、新築後、太陽の紫外線や気象条件等によって次第に経年劣化していくお家の内外について、起こり得る現象等を事前にお客様に説明して理解・知って頂くことが大切だと感じています。
【1年目のお誕生日】2017年1月28日(土)お家の点検1年目(富山市婦中町K邸)
![]() ![]() |
---|
最近の記事
カテゴリリスト
- 定期点検の実施区分 (3,629)
- お家やお客様のご紹介(内外の様子) (202)
- 1年目点検 (996)
- 2年目点検 (963)
- 5年目点検 (1,425)
- 10年目点検 (248)
- お家のアフターメンテナンス(お客様、スタッフ) (536)
- お客様からのご希望、感想等 (188)
- スタッフの感想、思い等 (422)
- 予防やメンテナンス (1,241)
- コークボンド(ボンドコーク)補修 (95)
- ドライバー調整 (167)
- 丁番調整(ドライバー、CRC) (106)
- シーリング補修 (5)
- 鍵穴掃除 (8)
- 増し締め調整(ビス、鋼製束) (63)
- お客様DIY (139)
- 取り付け等(スタッフ) (89)
- お掃除、お手入れ方法 (389)
- 住まいの管理手帳 (64)
- マメ知識 (322)
- お家での現象等 (1,323)
- 雨垂れ (61)
- ヒビ割れ (133)
- シーリングの劣化・硬化によるヒビ割れ・隙間等 (6)
- 藻 (33)
- 鉄分移行によるサビ (9)
- 水漏れ (31)
- 給水の流れ (25)
- 排水の流れ (99)
- クロス(隙間、よじれ等) (206)
- 珪藻土(ヒビ割れ等) (5)
- コーキングの切れ、隙間 (18)
- 木部の湿度変化による伸縮 (11)
- 床鳴り・きしみ (101)
- 床(変色/黒ずみ) (41)
- 床(キズ) (41)
- 床(隙間) (7)
- 室内ドア(開閉しにくい) (200)
- 室内ドア(隙間) (37)
- 異音がする(ドア、サッシ等) (38)
- 折れ戸収納(開閉しにくい) (4)
- 外れる、取れる (71)
- 結露 (119)
- カビ (29)
- 動物、虫 (84)
- 雪 (13)
- 紫外線 (62)
- お気に入り (464)
- コダワリ (186)
- ガーデニング (22)
- お誕生日(1年目) (103)
- アンケート(住み心地) (96)
- アンケート(お客様の声) (24)
- ペット (36)
- 危険防止 (20)
- 語り草 (18)
- お家の内外の場所 (2,716)
- お家の部材 (1,609)
- 洗面化粧台 (32)
- 太陽光パネル (2)
- 石、レンガ、タイル (45)
- 人造石(セメント) (3)
- ベンドキャップ (36)
- シーリング (32)
- アイアン(鉄) (8)
- クロス(壁、天井) (252)
- 珪藻土など(壁) (22)
- コーキング (7)
- フローリング(単層、複合、クッションフロア) (150)
- 畳 (2)
- サッシ (150)
- 天窓 (1)
- 網戸 (25)
- 玄関ドア (82)
- 室内ドア(引き戸) (147)
- 室内ドア(開き戸) (193)
- 室内ドア(吊り戸) (7)
- 室内ドア(折れ戸) (2)
- 戸当たり、ストッパー、枠材 (39)
- 蛇口(カラン、吐水口) (25)
- 換気扇(排気用) (24)
- 換気システム(給排気) (122)
- コンセント、スイッチ (50)
- カウンター (4)
- エコカラット (5)
- 照明器具 (68)
- 調理器具・食洗機他 (42)
- 冷暖房器具 (127)
- 室外機・給湯器・ボイラー等 (53)
- ペレットストーブ (8)
- その他 (101)
- 定期点検の担当者 (3,620)
タグリスト
新築 アフターメンテナンス 家の定期点検 富山の住宅 安心 長期保証 家 富山 住宅 富山市 点検 メンテナンス アフターサービス 富山の家 玄関ドア アンチエイジング 選ばれる理由 人工石のアーチ サービス アンティークな家 テラコッタタイル アイアン(鉄)製の手摺り 曲面施工 閉まる スピード 満足 住み心地 中田工務店の感想 不満足 DIY つながり 住まい 引渡し式 訪問検査 自由設計 お客様の感想 太陽光 室内照明 速さ 床暖房 節約 保証 感想 中田工務店を選んだ クロスアーカイブ
- 2017年3月
- 2016年12月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年3月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年10月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年5月
- 2011年4月
- 2011年2月
- 2011年1月
- 2010年12月
- 2010年11月
- 2010年10月
- 2010年9月
- 2010年8月
- 2010年7月
- 2010年6月
- 2010年5月
- 2010年4月
- 2010年3月
- 2010年2月
- 2010年1月
- 2009年12月
- 2009年11月
- 2009年10月
- 2009年9月
- 2009年8月
- 2009年7月
- 2009年6月
- 2009年5月
- 2009年4月
- 2009年3月
- 2009年2月
- 2008年12月
- 2008年11月
- 2008年10月
- 2008年9月
- 2008年8月
- 2008年7月
- 2008年6月
- 2008年4月
- 2008年3月
- 2008年2月
- 2007年12月
- 2007年11月
- 2007年10月
- 2007年8月
- 2007年7月
- 2007年6月
- 2007年5月
更新情報
- 2019.1.5
- 2018.12.14
- 2018.12.11