点検ブログ

  • 【お家のアフターサービス】9月16日(木) 定期点検1年目(射水市S邸)

    ざっくばらんにお話をされるお客様。スタッフが揃っての正式な訪問は1年ぶりとなりますが、改めて「お家の住み心地」について聞くのは、緊張する場面でもあります。
    10_TS_アフターサービス_01.jpg10_TS_アフターサービス_02.jpg

    いつも話題に出てくるワンちゃん☆柴犬で賢いそうですね♪
    プラン当初はワンちゃんハウスをリビングから遠ざけて、玄関付近に置く予定だったようですが、いざ実行すると、ワンちゃんは寂しいせいか、ずっと鳴いていたそうです・・・。
    10_TS_アフターサービス_03.jpg

    「壁に穴を開けたくないので、自分でコルクボードを買って、はめ込んでいる。中田工務店の内装仕様(デザイン)の場合だと違和感が無くて良い」とお客様。
    10_TS_アフターサービス_04.jpg10_TS_アフターサービス_05.jpg

    ピクチャーレールを取り付ける方法もありますよね☆
    10_TS_アフターサービス_06.jpg

    生活を楽しみながら「住み家」を作っておられるお客様。私たちスタッフも、お客様との対話をずっと続けながら、富山でアフターのオンリーワンになれるよう、定期点検の現場を通じて強く感じています。
    10_TS_アフターサービス_07.jpg10_TS_アフターサービス_08.jpg10_TS_アフターサービス_09.jpg

    お客様との本当のお付き合いは、住まわれ始めた時がスタート。このフレーズ、とても身に染みます。

  • 9月14日(火) 定期点検1年目(富山市M邸)

    9月14日(火) 定期点検1年目(富山市M邸)
    所要時間 10:00~11:00 快晴
    スタッフ 砂田、淺野、川上

    【M邸の紹介】
    玄関までのアプローチにタイルが敷き詰めてあります。モノクロ的な感じがステキです☆☆☆
    01_YM_紹介_01.jpg01_YM_紹介_02.jpg

    この照明は和室にマッチするように「傘の部分が和紙」になっています。
    リビングとキッチン、和室が一体感となるように設計上の工夫が施されています☆
    01_YM_紹介_03.jpg01_YM_紹介_04.jpg

    お家の中で生活する時間が一番長く、ご家族が集まるリビングのシーリングライト、お食事テーブルを照らす吊り下げタイプの照明。
    01_YM_紹介_05.jpg01_YM_紹介_06.jpg

    「あかり」もただ暗い室内を照らすだけの役割ではなく、時代とともに用途も変わってきましたね。
    多目的に使われるお部屋をそれぞれイメージして、お客様のセンス・好みに合わせたデザインで多種多用の照明器具がラインナップされています。
    光を天井に反射させたり、色の付いた照明等々、室内を柔らかい雰囲気に演出したりすることもできるそうですね♪
    「楽しく・快適に」あかりの世界にはかなりの奥深さがあるようです☆

  • 【クロスの隙間】9月14日(火) 定期点検1年目(富山市M邸)

    お部屋や階段口のコーナー部分のクロスに隙間が発生する現象です。季節や天候、室内外の湿度変化によって下地材が伸縮することで起こります。
    新築して数年(2年目が目安)は木部の調湿作用が大きく、季節によって隙間が開いたり閉じたりしています。お家の立地や生活スタイル(水蒸気の発生)によっては、必ずしも起こり得る現象とは限らない事例もあります。
    お客様宅の冷暖房機器はエアコン。除湿機能によって室内の湿度が下がり、これにより木部に含まれていた水分が放出され、縮んで隙間が開いたものと思われます。
    [外壁側]
    03_YM_クロス_01.jpg03_YM_クロス_02.jpg

    [内側]
    03_YM_クロス_03.jpg03_YM_クロス_04.jpg

    隙間が目立たないように水性アクリル系のコークボンドを充填している様子。はみ出た箇所はタオルで拭き取りしています。
    03_YM_クロス_05.jpg03_YM_クロス_06.jpg03_YM_クロス_07.jpg

    お客様によるDIYでも手軽にできますので、これからのメンテナンスの一環としてのマメ知識ですね。
    コークボンドはホームセンターで購入できます。
    03_YM_クロス_08.jpg03_YM_クロス_09.jpg

    今回は補修しましたが、コークボンドの耐用年数※1(貯蔵安定性/性能が維持する期間)もあり、室内環境(日当りや湿度等)によって変化の現れ方も違ってきますので、再度隙間が開いた時は同じように充填することになります。

    ※1 参考【壁クロス】2009年5月2日(土) 定期点検5年目(射水市M邸)

  • 【壁掛けテレビ】9月14日(火) 定期点検1年目(富山市M邸)

    Q 寝室の壁に「壁掛けテレビ」を取り付けることは可能か?
    A 現状を確認。壁の中には30cm間隔で下地が入っています。下地探し器で下地材がある(ビスが打てる)箇所を探し当てて、取り付け金具を打って頂くようお願いしました。
    04_YM_壁掛けテレビ_01.jpg04_YM_壁掛けテレビ_02.jpg

    現在、リビングにあるテレビは20インチ。お子様がテレビに近すぎ(近眼)にならないかと心配されていました。新しく大画面のテレビを購入し、既存のテレビをこの場所に取り付けたいとのご希望です。
    04_YM_壁掛けテレビ_03.jpg04_YM_壁掛けテレビ_04.jpg

  • 【住み心地アンケート】9月14日(火) 定期点検1年目(富山市M邸)

    ひと通りの点検が終了。本日の点検内容を説明して、お客様からの確認の署名をいただいています。
    実際にお住まいになられての率直な感想(住み心地アンケート)を質問形式で砂田が代筆しました。
    05_YM_住み心地_01.jpg05_YM_住み心地_02.jpg

    [こうすれば良かった]
    テレビの置く場所が決まっている。リビングのテレビが夏場は逆光で見にくい時(時間帯)があった。
    05_YM_住み心地_03.jpg05_YM_住み心地_04.jpg

    「逆光の影響を軽減」する目的で、上の窓はすりガラスで小さめに取り付けてあることを改めてお伝えして、逆光の時はカーテンを閉めて室内照明をつける等で対処して頂くようお願いしました。

    キッチン側のコンセントを減らして、リビング側にもう少し付けたら良かった。
    [キッチン側6個]
    05_YM_住み心地_05.jpg

    [リビング側4個]
    05_YM_住み心地_06.jpg

    これまでのお客様アンケートの中で多くの声があるコンセントの数と位置。プラン・工事中はお客様のご希望(家電製品では、既存と購入予定を考慮)に沿った設計士からの提案がありますが、実際に住まわれた後からも購入されることも。どのように配置を分けるのか、難しいところでもあります。

    奥のほう(中央)のコンロはあまり使わない。鍋が焦げたから・・・(汗)
    05_YM_住み心地_07.jpg

    ラジエントヒーター※1になっている仕様で、焼き海苔などをあぶる際に使う箇所になっています。今はひと昔前と違ってIH用の土鍋もあり、IHクッキングヒーターの普及につれてIH対応のキッチンツールが数多く販売されています。お料理に関する成功談・失敗談に花が咲きました。

    ※1 参照(振り鍋可能、パンも焼ける・・・進化した「IHクッキングヒーター」の選び方/http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20090319/1024751/?P=2)

    ・・・と話が進むうちに、どこかで見覚えのある物を発見。これは平成21年度に開催された弊社の謝恩会(新築や増改築されたお客様をご招待)での記念品でした。
    05_YM_住み心地_08.jpg05_YM_住み心地_09.jpg

    よく見ると、ちょっと違和感。奥様曰く「子供が遊んでいて、その日のうちに支えの部分が折れた(笑)」とのこと。お子様に怪我がなくて良かったとスタッフ一同、胸を撫で下ろしました。
    でも、こうして大事に取っておいて頂けると、とっても嬉しさがこみ上げてきますよね~♪