点検ブログ

  • 【I邸の紹介】2012年6月19日(火)お家の点検5年目(富山市八尾町I邸)

    2012年6月19日(火)お家の点検5年目(富山市八尾町I邸)
    所要時間 8:59~9:37 雨
    スタッフ 中田、渡辺

    【I邸の紹介】
    お客様宅は平屋作りとなっています。こちらのお宅ではご年配ご夫婦のスローライフが演出されています。お家の周辺環境の自然をそのまま受け入れて、お家と自然を同化させながら楽しんで生活されておられるご様子。
    01_HI5_紹介_01.jpg01_HI5_紹介_02.jpg01_HI5_紹介_03.jpg

    玄関から入って表玄関(手前のほう)と内玄関(奥のほう)の様子。室内には季節の変化を感じさせるお花も活けてありました。
    01_HI5_紹介_04.jpg01_HI5_紹介_05.jpg01_HI5_紹介_06.jpg

  • 【点検枡】2012年6月19日(火)お家の点検5年目(富山市八尾町I邸)

    [雨水枡]
    点検を実施。内部には泥の溜まりがほとんど無く、とてもキレイな状態でした。お客様にも雨水の溜まり具合を確認して頂きました。
    [北西側]
    02_HI5_点検枡_01.jpg02_HI5_点検枡_02.jpg

    [汚水枡]
    点検を実施。特に異常はありませんでした。これは生活廃水が通る配管の点検枡となっています。
    [北西側]
    02_HI5_点検枡_03.jpg02_HI5_点検枡_04.jpg

  • 【エコキュートの前カバー】2012年6月19日(火)お家の点検5年目(富山市八尾町I邸)

    Q エコキュートの前カバーを開けて内部をメンテナンス?手入れ?したいのだが・・・。
    注意点としてはここに表示されている取り扱い説明書を見ながらやってみれば良いのか?故障したりした時は中田工務店に問い合せるつもりでいるが・・・。
    A 一般的な機器類は設置・運転後1年間が保証期間であり、5年も経過するとメーカー保証の対象外となってきますが、弊社へお気軽に問い合せて頂くようお願いしました。
    03_HI5_エコキュート_01.jpg03_HI5_エコキュート_02.jpg03_HI5_エコキュート_03.jpg

  • 【窓ルーバーのネジが緩まない】2012年6月19日(火)お家の点検5年目(富山市八尾町I邸)

    Q お風呂の目隠しルーバーを取り外してキレイに掃除したいのだが、ネジは緩めても良いのか?取り外しができるのか?
    04_HI5_窓ルーバーのネジ_01.jpg04_HI5_窓ルーバーのネジ_02.jpg

    A 現状を確認。今回は「トステム代理店」のサッシ関係を取り扱っている光陽トーヨー住器の方も同行され、ルーバーについて説明をして頂きました。防犯上の理由があるので、メンテナンスを目的に掃除すると言っても限界があります。仮にネジを緩めた場合、部品がバラバラになる可能性もあるので、注意して頂くようお願いしました。
    04_HI5_窓ルーバーのネジ_03.jpg04_HI5_窓ルーバーのネジ_04.jpg

  • 【開き戸のドアクローザー】2012年6月19日(火)お家の点検5年目(富山市八尾町I邸)

    Q 車庫のドアクローザーの効きが悪くなった。

    A ドアクローザーの関節部分を確認。開閉を数回試してみましたが、消耗度合いが激しく部品交換の必要性がありました。このような現象の場合は有償になってしまうのですが・・・

    06_HI5_開き戸ドアクローザー_01.jpg06_HI5_開き戸ドアクローザー_02.jpg

    お客様と協議の結果、そのまま(現状維持)となりました。

    06_HI5_開き戸ドアクローザー_03.jpg06_HI5_開き戸ドアクローザー_04.jpg

  • 【玄関引き戸の異音】2012年6月19日(火)お家の点検5年目(富山市八尾町I邸)

    Q 以前までは普通に右側から入っていたのだが、ゴムの擦れる音がだんだん大きくなり、室内に筒抜け(リビングまで聞こえる)の状態でうるさかった為、今は音がしない左側の扉を開けて出入りしている。
    08_HI5_玄関引き戸の異音_01.jpg08_HI5_玄関引き戸の異音_02.jpg

    現状を確認。このゴム部分は引き戸の密封性(気密性)を保つ役割がありますが、経年変化によってゴム部分と上の桟の間に少しずつ摩擦が出てきたものと思われます。でも、音がうるさいからと言ってむやみにゴム部分を切断したり削ったりすると、扉本来の機能・性能が無くなってしまいます。
    08_HI5_玄関引き戸の異音_03.jpg08_HI5_玄関引き戸の異音_04.jpg

    現在の左側から入る方法でも良いのですが、扉のロックやインターフォンが今まで通りに右側にあると出入りの際に不便でもあります。ロックは左側にも取り付けは可能ですが・・・。
    08_HI5_玄関引き戸の異音_05.jpg08_HI5_玄関引き戸の異音_06.jpg

    いろいろと試行錯誤・協議の末、扉上部の摩擦を緩和させる方法を選んで、引き戸の台車を少し下げることにしました。これで異音も少しは改善されたようです。
    08_HI5_玄関引き戸の異音_07.jpg08_HI5_玄関引き戸の異音_08.jpg

    扉の機能・性能を損なわずに維持しつつ、日常の生活に支障が無い程度の折衷案。今後、ゴムの摩擦がさらに大きくなってきた場合は、DIYで今回のような「扉の上部と桟の摩擦を小さくする」引き戸(台車)の高さを補正することになりますが、これが効かなくなった時には弊社にご連絡して頂き、ゴムの交換(有償)になると思われます。
    08_HI5_玄関引き戸の異音_09.jpg08_HI5_玄関引き戸の異音_10.jpg

  • 【外壁のコーキングについて】2012年6月19日(火)お家の点検5年目(富山市八尾町I邸)

    防水塗膜の劣化への対応やコーキングの打ち直しについて。立地条件や周辺環境、外壁の仕様等にもよりますが、一般的には建築後15年を目安に防水塗装の塗り替え、同時に外壁同士の間にある弾性コーキングの打ち直し等の工事が発生します。10年目点検でも各部材の検査はするのですが、今後の改装計画として考えて頂くようお願いしました。
    10_HI5_外壁コーキング_01.jpg10_HI5_外壁コーキング_02.jpg

    コーキングが紫外線や風雨等で劣化(硬化)すると、次第にその箇所からの雨の進入が考えられますが、下地に防水シートがあるので直接的には雨漏りの心配はありませんが、放置しないことが大切です。
    [北西側]         [南東側]
    10_HI5_外壁コーキング_03.jpg10_HI5_外壁コーキング_04.jpg