点検ブログ

  • 【点検枡】2011年7月16日(土)お家の点検2年目(富山市婦中町N邸)

    [汚水枡]
    点検を実施。洗面脱衣室からの排水が通る枡底には洗濯洗剤のカスが少し溜まっていました。お客様にも見て頂き、早いうちにホースの水流で洗い流して頂くようお願いしました。
    04_KN2_点検枡_01.jpg04_KN2_点検枡_02.jpg04_KN2_点検枡_03.jpg

    [雨水枡]
    雨水枡の底には泥等の溜まりは少なかったです。お客様宅の周辺には田畑がある立地環境。風が強い日は泥が舞って屋根に降りかかり、雨水と一緒に泥が雨樋から流れてきます。底に溜まっている泥が多くなると詰まりの原因にもなるので、汚水枡と同様に定期的に蓋を開けて枡の底を点検して頂くようお願いしました。
    04_KN2_点検枡_04.jpg04_KN2_点検枡_05.jpg

  • 【結露】2011年7月16日(土)お家の点検2年目(富山市婦中町N邸)

    Q 冬の間はガラスの表面が結露していた。
    A 現状を確認。暖房機器は屋外燃焼型のガスファンヒーターを使用されていたそうで、室内には燃焼による水蒸気が発生しない仕様です。
    まず、複層ガラスは「結露しない」のではなく、「結露しにくい」ということ。そして、生活スタイル(水蒸気の発生)によって状況は様々。室内の水蒸気を増加させる要因は「調理器具のガス(燃焼)、衣類の室内干し(乾く)」等々があります。室内の水蒸気量が変わらなければ、暖房を消した後の気温の低下とともにカーテンで遮られたサッシの面が露点になって結露が発生するものと思われます。
    05_KN2_結露_01.jpg05_KN2_結露_02.jpg

  • 【勝手口の開閉の引っ掛かり】2011年7月16日(土)お家の点検2年目(富山市婦中町N邸)

    Q 開閉の際に引っ掛かりがある。
    A 現状を確認。
    06_KN2_勝手口の開閉_01.jpg06_KN2_勝手口の開閉_02.jpg

    扉を「閉めた状態」と「開けた状態」とでノブの回り方を検査。
    06_KN2_勝手口の開閉_03.jpg06_KN2_勝手口の開閉_04.jpg

    「開けた状態」では問題は無かったのですが、「閉めた状態」でノブを回した時に「ノブと平行の位置にあるラッチとラッチ受け」ではなく、上部にあるラッチとラッチ受けに摩擦があるのを発見。
    06_KN2_勝手口の開閉_05.jpg06_KN2_勝手口の開閉_06.jpg

    後日、メーカーにて調整する事をお約束。

  • 【小屋裏点検】2011年7月16日(土)お家の点検2年目(富山市婦中町N邸)

    点検を実施。小屋裏は室内のエアコンが効いている状態と違って、カバーを開けると、モワァ~と熱風が降りてきました。まさにサウナ状態です・・・(大汗)
    お客様にも点検口から中を見て頂きました。
    07_KN2_小屋裏点検_01.jpg07_KN2_小屋裏点検_02.jpg

    特に問題はありませんでした。
    ケーブルテレビに切り替える際のコンセントは点検口の近くにあることをお伝えしました。
    07_KN2_小屋裏点検_03.jpg07_KN2_小屋裏点検_04.jpg

  • 【今後のメンテナンスについて/屋根】2011年7月16日(土)お家の点検2年目(富山市婦中町N邸)

    屋根材は瓦なので、経年変化等による定期的な「屋根基材の防水塗装の塗り替え」が発生しませんが、瓦が割れたり、ずれた時に補修には費用がかかることになります。まだ2年目点検ですが、今後の起こり得る事例についてお話しました。
    10_KN2_今後のメンテ・屋根_01.jpg10_KN2_今後のメンテ・屋根_02.jpg

    お客様へデジカメで撮った画像を確認して頂いています。
    最近のデジカメって、再生する時はボタン操作ではなく、タッチパネル仕様(指先で画像をめくる感じ)なんですね☆
    10_KN2_今後のメンテ・屋根_03.jpg10_KN2_今後のメンテ・屋根_04.jpg

  • 【今後のメンテナンスについて/外壁・コーキング】2011年7月16日(土)お家の点検2年目(富山市婦中町N邸)

    外壁の表面の防水塗膜が紫外線等による劣化で外壁の含水率が増加(撥水性の低下)すると、お家の方角(日当りや周辺環境等)によっては藻が発生する場合もあります。
    11_KN2_今後のメンテ・外壁等_01.jpg11_KN2_今後のメンテ・外壁等_02.jpg11_KN2_今後のメンテ・外壁等_03.jpg

    今回は南側のコーキングの状態を一緒に見て頂きました。指で強く押し当てて弾性を検査。特に問題はありませんでした。
    南側の面は特に紫外線等の影響が大きく、硬化によるヒビ割れ現象が早い段階で出てくることもあります。外壁の下地には防水シートの層もあるので、特に心配することはありません。今後も5年目、そして10年目と点検があるので、状況を確認しながら様子を見ていくことになります。

  • 【お家のアフターメンテナンスは早い段階からのスタートが基本?】2011年7月16日(土)お家の点検2年目(富山市婦中町N邸)

    お家のアフターメンテナンス。
    まだ2年目なのに、こんなに早くから??と、疑問に思われる方もいらっしゃいます。実際にお家の部材等の経年変化を実感してくるのは5年目位からが一般的だと思います。
    デジカメ画像をお見せする・見ることは、普段なかなか見られない箇所を「定期的に確認する」という経年変化に対する備えにもなります。
    12_KN2_お家のアフターメンテナンス_01.jpg12_KN2_お家のアフターメンテナンス_02.jpg12_KN2_お家のアフターメンテナンス_03.jpg

    点検スタッフが帰る際、お客様が玄関口までお見送り☆
    私たちスタッフにとっては、とっても嬉しい気持ちになります♪
    12_KN2_お家のアフターメンテナンス_04.jpg

    あっ・・・お客様から忘れ物のお届けです。石丸が屋根点検で使っていた年期の入った緑のヘルメットを忘れていたようですね(笑)
    12_KN2_お家のアフターメンテナンス_05.jpg12_KN2_お家のアフターメンテナンス_06.jpg

    お家のアフターメンテナンスでは、ホームセンターで販売されている幾つかのアイテムを使って日曜大工の延長になりますが、お客様自身のDIYによる実践となります。本ブログでも数多く紹介していますので、ご興味のある方は是非参考にして下さいね☆

  • 5月14日(土) 定期点検2年目(滑川市K邸)

    5月14日(土) 定期点検2年目(滑川市K邸)
    所要時間 15:05~17:05 晴れ
    スタッフ 砂田、長澤、永原、渡辺

    【K邸の紹介】
    英国チューダースタイルのお家☆
    とっても気品が感じられます♪
    01_YK2_紹介_01.jpg01_YK2_紹介_02.jpg

    コダワリの室内デザイン・住空間。
    玄関の天井には擬木(アンティークビーム)やアンティークな照明がステキな雰囲気・空間を創り出しています☆
    01_YK2_紹介_03.jpg01_YK2_紹介_04.jpg

    階段をのぼり始め、踊り場で振り返ると・・・アイアン(鉄製)の飾りがある小窓から光が差し込んでくる様子が神秘的☆
    01_YK2_紹介_05.jpg01_YK2_紹介_06.jpg