点検ブログ

  • 【トイレの床】10月16日(木) 定期点検5年目(射水市N邸)

    トイレの床材は、単層フローリングで無垢の木製です。床と便器底部との間のコーキングや床等の調査をする為に、敷いてあったマットをずらして点検。
    木製の場合は、定期的なメンテナンスが必要な箇所。でもここは奥様の守備範囲。きれいにワックス掛けが施されてありました。
    08_N_トイレ_0108_N_トイレ_02

    Q 便器が結露するのは知っておられますか?
    A 結露って冬じゃないの??
    やっぱり、結露は「冬だけ」っていう感覚があるみたいですね。梅雨から夏場にかけても、結露が発生(場所にもよる)しやすい時期とお答えすると、驚かれていました。
    08_N_トイレ_03

    特に北陸地方は梅雨から夏は湿度が高く、気温も高い(高温多湿)時期。便器は常に冷たいので、結露が起こりやすくなります。拭き掃除等を疎かにすると便器の表面に付いた結露水が底部に溜まり、境目のコーキングが切れてくると、次第に床に浸食して黒ずむ原因にもなりますので、注意が必要ですね。

  • 【結露】10月16日(木) 定期点検5年目(射水市N邸)

    Q 冬の話だが、リビングのサッシはペアガラスなのに結露するのは何故?
    A 現状を確認。まずは、「複層(ペア)ガラス」は結露しにくい事をご説明。
    10_N_結露_0110_N_結露_02

    ここで、サッシ枠を調査。多少のホコリはあるものの、黒カビらしき斑点は少なかったようです。
    結露があった際には、丁寧に拭きとっておられるそうです。この「拭き取り」もメンテナンスの代表的な方法ですね。
    10_N_結露_0310_N_結露_04

    結露の主な原因である「水蒸気の発生」。外の冷たい空気がサッシ枠(アルミ製)を伝って(熱の伝導)室内側のサッシ枠の温度を低下させます。室内では、ガスによる燃焼とヒトの呼吸、室内干し等で水蒸気が増加します。また、冬場等の乾燥する時期は加湿器を使われるお客様もおられますね。
    10_N_結露_05

    空気中は、暖房機器等によって徐々に室内温度が上昇し、室内に温度差が発生することで、空気の対流が起きます。そして、障害物(例えばカーテン)等があれば、暖気と冷気の室内循環から遮られて、湿度が同一のまま、窓の表面温度が低下。これが露点以下になると水分が発生し、サッシの冷たい部分に結露が発生すると思われます。(参考/2008年9月22日、砺波市M邸5年目点検)

  • 【断熱シート】10月16日(木) 定期点検5年目(射水市N邸)

    床とホットカーペットとの間に断熱シートが敷かれていました。
    11_N_断熱シート_0111_N_断熱シート_02

    ホットカーペットが直接床に長時間接触していると床材との間に熱がこもり、ヒビ割れや継ぎ目に隙間等が発生する事もあります。熱が逃げないように保温を考えて敷かれたと思われますが、同時に直接熱が伝わらない、メンテナンスとしての効果もあります。一石二鳥ですね。

  • 【電気温水器】10月16日(木) 定期点検5年目(射水市N邸)

    Q 電気温水器を置くとすれば、どこが良い?
    A 設置箇所を検討した結果、お客様とスタッフとの考えが一致、一緒に指差し確認しました。
    建築当時は、燃料価格が安かったので、初期投資が少ないガスや灯油機器に異存はなかったのですが、現在は、原油価格が高騰し、生活していると月々の負担が増えています。これがお客様の質問の背景にあるようですね。
    12_N_電気温水器_0112_N_電気温水器_02

    Q 坪島さん、この名刺の顔と実物、違わんけ??(笑)

  • 【5年目点検を実施していて・・・】10月16日(木) 定期点検5年目(射水市N邸)

    5年後のお家の状態は、新築時からのメンテナンスへの意識で決まってしまうような気がします。
    新築時のお客様は、建築にかなり詳しくない限り、5年後はどうなっているのかの想像はなかなか出来ないと思われます。
    13_N_5年目点検_01

    新築のお客様、そして1年目・2年目のお客様に対して、どのようにすれば、いつまでも長持ちするお家でいられるのかを点検スタッフが常に考え、点検の機会を通してお客様にご説明をし、お客様にとっての不利益を未然に防げるように、お客様と一緒にメンテナンスを実施していきたいと思います。
    13_N_5年目点検_02

  • 10月15日(水) 定期点検5年目(富山市A邸)

    10月15日(水) 定期点検5年目(富山市A邸)
    所要時間 14:00~16:00 晴れ
    スタッフ 砂田、舘、厚村
    協力業者 同行なし

    【A邸の特徴】
    A邸の玄関には花壇があり、草花や木が植えられていて、とっても豪華でステキ☆
    ご家族が増えて増築を考えておられるようで、お客様の思い通りのお家になればいいな、と思います。
    置いてある家具や雑貨等、キラリ☆と光っていました。

  • 【雨水枡】10月15日(水) 定期点検5年目(富山市A邸)

    雨水枡を確認。雨樋に溜まる雨水は勿論ですが、近くに大きな木がある場合は、枯葉も一緒に流れてしまうこともあります。
    また、風に乗って土が屋根に付着し、降雨で雨樋に入り、雨水枡へと流れる仕組みとなっています。
    土や枯葉が溜まり過ぎると排水管の詰まりの原因にもなります。定期的に蓋を開けて確認したい場所ですね。(参考/2008年9月20日、富山市M邸5年目点検)
    01_A_雨水枡_01