点検ブログ

  • 【天井のクロス】6月5日(土) 定期点検1年目(富山市S邸)

    S様「天井クロスに線が入っているように見えるんです。特に間接照明を付けると分かります。」
    03_YS_天井クロス_01.jpg

    天井面が大きいので下地材同士のつなぎ部分には念入りにパテを塗っていますが、下地材とクロスの伸縮の関係もあって、つなぎ部分のライン(線)はどうしても出てきてしまいます。さらに間接照明で横から光が当たることで、その線がはっきり見えてしまっている状態でした。
    03_YS_天井クロス_02.jpg

    また、このオレンジ色の光が一番目立たせてしまう色になっているようです。
    今回は1年目であり、2年目までは下地材(クロスも追随)が動く可能性もあります。2年目点検時に今以上に悪い状態になっているようであれば、クロスの張り替え等も検討しなければと思われます。

  • 6月1日(火) 定期点検2年目(富山市H邸)

    6月1日(火)  定期点検2年目(富山市H邸)
    所要時間  9:30~10:10  晴れ
    スタッフ  中田、淺野、鉾井、厚村

    【H邸の紹介】
    奥様とお母様のお二人が立会われました。お母様は掃除がお好きなようで、この時も掃除機をかけておられました。
    01_HH_紹介_01.jpg01_HH_紹介_02.jpg

  • 【クロスのキズ補修】6月1日(火) 定期点検2年目(富山市H邸)

    Q クロスを自分でキズをつけてしまったんだが、直してもらうことはできるのか?
    A ホームセンターに売られているコークボンドというアイテムで目立たなくすることができます。今回、目立たないように補修していきます。
    02_HH_クロス補修_01.jpg

    [ビフォー]         [アフター]
    02_HH_クロス補修_02.jpg02_HH_クロス補修_03.jpg

  • 5月13日(木) 定期点検2年目(高岡市H邸)

    5月13日(木) 定期点検2年目(高岡市H邸)
    所要時間  13:30~15:00  晴れ
    スタッフ  砂田、堀田、成瀬、厚村

    【H邸の紹介】
    本日は弊社の協力業者で内装屋さんのお家の点検です。
    気心が知っている間柄ということもあり、点検は終始和やかに進みました。
    01_HH_紹介_01.JPG01_HH_紹介_02.JPG01_HH_紹介_03.jpg

  • 【壁用タイル】5月13日(木) 定期点検2年目(高岡市H邸)

    余ったタイルをもらってお客様ご自身で貼られたとのこと。
    INAXのエコカラットが玄関とリビングの一面に貼ってありました。内装屋さんのならではの、発想と工夫ですね。
    03_HH_壁用タイル_01.jpg03_HH_壁用タイル_02.jpg

    また、脱衣室の一面にも湿気を吸ってくれるエコカラットを貼られたそうです。
    ちょっとのご予算で機能性の高い壁材を選ぶのも、ずっと住まうことを考えると良いのかもしれませんね。
    03_HH_壁用タイル_03.jpg

  • 【階段口のクロス】5月13日(木) 定期点検2年目(高岡市H邸)

    階段口横のクロスには高さの半分のところで回り縁が施されていました。
    05_HH_階段口クロス_01.jpg05_HH_階段口クロス_02.jpg

    お客様(内装屋さん)曰く・・・
    クロスの面積が狭い方が切れ(隙間等)にくいので、このように途中に回り縁を入れておけば、クロスがよれたり、切れたりしにくくなるそうです。そして張り替える時も、上か下のどちらかを張り替えれば済むという経済性も考えた発想に驚きました。デザインもスッキリ見えてステキです☆

  • 【外構の工夫】5月11日(火) 定期点検5年目(富山市N邸)

    ご主人がホームセンターで材料を購入し、DIYで施工されたようですね。奥の方でこげ茶色部分に敷いてあるモノは土ではなく、ウッドチップ※1(木片)でした。手前の茶色の箇所は瓦チップです。
    03_N_外構の工夫_0103_N_外構の工夫_02

    ※1 ウッドチップは間伐材等の木片で、ネットで調べるとガーデニングにも使われているそうです。間伐材の使用により環境に優しい等の様々な特徴があり、樹種によっては防虫・防腐等の効果もあるようです。ペレットストーブの燃料となるペレットも原料は間伐材を使って加工しています。
    間伐材とは、森林の立木が密集化するのを防ぐ為に、間引いた木材のことです。

    これがそのウッドチップです。
    03_N_外構の工夫_03

    さらにお家の奥(南側)の植え込みを見ると、先ほどとは種類が異なったウッドチップ。
    03_N_外構の工夫_0403_N_外構の工夫_05

    また、ウッドチップの下にはシートが敷いてありました。雑草防止等の効果がありますね。