点検ブログ

  • 【O邸の紹介】2012年6月30日(土)お家の点検1年目(富山市O邸)

    2012年6月30日(土)お家の点検1年目(富山市O邸)
    所要時間 8:50~10:17 晴れ
    スタッフ 砂田、渡辺

    【O邸の紹介】
    淡い白と紺の外壁。太陽光線の影響もあってか輝き度の差が奏でるコントラストがとっても印象的です。
    お客様宅は約1年前に完成見学会を開催して、当時は多くの方に来場して頂きました☆
    お客様宅の特徴として、まず挙げられるのは外部と内部(玄関)でつながっている物置。お客様ニーズに様々な形でお応えしています。
    01_JO1_紹介_01.jpg01_JO1_紹介_02.jpg01_JO1_紹介_03.jpg

    和室、畳コーナー、リビング、ダイニングキッチンの壁と天井はガイナ(GAINA)という多機能性断熱塗材が使われており、光熱費の節約になっているそうです。ガイナとは宇宙開発で培われた最先端の技術を取り入れて誕生した特殊セラミックを塗料化することに成功した機能性環境改善塗材です。効果として「寒さ対策→断熱・保温」、「暑さ対策→断熱・遮熱」、「騒音対策→遮音・防音」、「臭い対策→空気室改善」、「さらなる効果→防露・耐久・安全・不燃」等々、15の機能を発揮します。
    01_JO1_紹介_04.jpg01_JO1_紹介_05.jpg01_JO1_紹介_06.jpg

    室内に飾ってある、お子様の描いた絵たち。飾る・貼る場所って考えちゃいますよね?
    壁に穴を開けるのも好ましくないのでお客様宅ではあらかじめ1階はピクチャーレール、2階はコルクボードを使うことを考えておられました。カワイイ作品がいっぱいですねー♪
    01_JO1_紹介_07.jpg01_JO1_紹介_08.jpg01_JO1_紹介_09.jpg

  • 【1年目のお誕生日】2012年6月30日(土)お家の点検1年目(富山市O邸)

    インターフォンを鳴らして、「中田工務店です!」と問いかけをして、お客様が玄関ドアを開けられるまでの短い時間。お客様の驚く表情が待ち遠しく感じられます。ニッコリ微笑を隠せない砂田です。
    02_JO1_お誕生日_01.jpg02_JO1_お誕生日_02.jpg

    パタンと玄関ドアが開いて、間を開けずに「1年目です。おめでとうございます♪」と満面の笑みでお花を贈呈。お客様はびっくりしてオロオロされながらも大変喜ばれているご様子。お家のお誕生日の鉢花は玄関先に早速飾って頂きました。
    02_JO1_お誕生日_03.jpg02_JO1_お誕生日_04.jpg

  • 【照明器具】2012年6月30日(土)お家の点検1年目(富山市O邸)

    キッチンの真上に照明(蛍光灯)があって良かった。ダウンライトは雰囲気が出るという意味では良いのだが、本を読む場合は暗く感じる。
    [キッチン]        [キッチンカウンター上]
    07_JO1_照明器具_01.jpg07_JO1_照明器具_02.jpg

    お客様の言われるダウンライトの場合の「本が読めない」についてはプラン時に説明はしていますが、実際に住まわれて新居での生活スタイルが軌道に乗ってくると、お客様ご家族としての過ごし方に変化して、プラン時の住まい方とは変わってくる(想定していなかった)のが一般的かもしれませんね。

    家族みんながカウンターの窓際(端っこ)に座るのが好きなようで、照明がもうひとつ窓際の天井にあれば良かった。ダイニングのシーリングタイプの照明は明るくて非常に良い。寝室の照明は逆に明るすぎであり、ダウンライトのほうが良かったのかもしれない(笑)
    [吊り下げ型]       [ダイニング上]
    07_JO1_照明器具_03.jpg07_JO1_照明器具_04.jpg

    カウンターの上には絵本とか教科書等が置いてありました。きっと、ママがご飯の準備で忙しい時にはご家族みんなでカウンターに座って顔を見ながらお喋りしてるんでしょうね♪
    また、照明(ダウンライトだと暗い)については電気スタンド等を利用して明るさを補完するのが良いと思われます。以前、ファンシーショップに行った時に昔ながらの電気スタンドとはひと味違ったセンスのあるスタンドがあったのを思い出しました。

  • 【住み心地アンケート】2012年6月30日(土)お家の点検1年目(富山市O邸)

    お客様にアンケートへの回答をお願いしました。

    10_JO1_住み心地アンケート_外部収納_01.jpg

    [外部収納の出入口をもう少し工夫すれば良かった]

    自転車をそのまま入れると他のものが出し入れしにくくなってしまう(汗)

    [外側から見た様子]    [玄関から入って左側]

    10_JO1_住み心地アンケート_外部収納_02.jpg10_JO1_住み心地アンケート_外部収納_03.jpg

    自転車をそのまま出入口付近に置くと物置の中の通路を塞いでしまうので、少し横に置く等々の工夫が必要なのかもしれませんね。

  • 【住み心地アンケート/キッチン前のカウンター】2012年6月30日(土)お家の点検1年目(富山市O邸)

    [キッチン前のカウンター]
    カウンターのコンセントは非常に使い勝手が良い。
    12_JO1_住み心地アンケート_キッチン前カウンター_01.jpg12_JO1_住み心地アンケート_キッチン前カウンター_02.jpg

    カウンターの下にある、ちょっとした物入れ。引き出しみたいでとっても重宝している♪
    12_JO1_住み心地アンケート_キッチン前カウンター_03.jpg12_JO1_住み心地アンケート_キッチン前カウンター_04.jpg

    事務テーブルによくありますね。柔軟な発想、さすがインテリアコーディネーターですね♪

  • 【住み心地アンケート/コート掛け】2012年6月30日(土)お家の点検1年目(富山市O邸)

    [コート掛け/パイプと枕棚]
    玄関から入って右側奥(写真では左側奥)のコート掛けは非常に重宝している。
    15_JO1_住み心地アンケート_コート掛け_01.jpg15_JO1_住み心地アンケート_コート掛け_02.jpg15_JO1_住み心地アンケート_コート掛け_03.jpg

    隅っこ空間の有効活用。建具を入れないでパイプと枕棚だけという簡易的ではありますが、お客様の「あったら良いな」的なニーズにお応えしていると思います。

  • 【住み心地アンケート/玄関が明るい】2012年6月30日(土)お家の点検1年目(富山市O邸)

    [玄関が明るい]
    玄関ドアや周辺仕様・デザインが自然光を取り入れる形となっていて、非常に明るい。
    16_JO1_住み心地アンケート_玄関が明るい_01.jpg16_JO1_住み心地アンケート_玄関が明るい_02.jpg

    階段の踊り場の窓からの採光も玄関に差すように設計されている・・・と。そして照明に至るまでの細やかな当時の提案に対して、お客様は改めてお家の間取りを再確認されていました。
    16_JO1_住み心地アンケート_玄関が明るい_03.jpg16_JO1_住み心地アンケート_玄関が明るい_04.jpg16_JO1_住み心地アンケート_玄関が明るい_05.jpg

  • 【住み心地アンケート/我が家の顔】2012年6月30日(土)お家の点検1年目(富山市O邸)

    [我が家の顔]
    玄関ホールの木目調の壁がとっても良い雰囲気♪
    17_JO1_住み心地アンケート_我が家の顔_01.jpg17_JO1_住み心地アンケート_我が家の顔_02.jpg

    ひと目見るだけで感じる「和」の雰囲気が良い♪
    17_JO1_住み心地アンケート_我が家の顔_03.jpg17_JO1_住み心地アンケート_我が家の顔_04.jpg

    この場所の掃除をする時って・・・小石を取り出して洗って、また元に戻す方法になると思います。
    ただし、元に戻すと言ってもランダムですが・・・(笑)