点検ブログ

  • 【外壁の藻】6月21日(月) 定期点検5年目(富山市婦中町D邸)

    お家の前面(北側)に藻が発生しているのを発見。外壁が白色のせいか、少し目立っていました。北側の場合、日当りが悪い事で外構に溜まった雨水の蒸発が遅く、周囲の湿度が高くなってしまう事、外壁の塗膜が経年変化で劣化する事による含水率の増加等が原因と思われます。
    06_HD_外壁の藻_01.jpg

    高所なので、お掃除には足場を使うことも考えられます。高圧水流で早めに取って頂くようお願いしました。

  • 【突っ張り棒】6月21日(月) 定期点検5年目(富山市婦中町D邸)

    「以前に突っ張り棒の水平圧力と上に載せる荷物の重さのバランスが悪く、突っ張り棒が落下した」とお客様。その際に付いた傷との事でした。
    07_HD_突っ張り棒_01.jpg07_HD_突っ張り棒_02.jpg

    突っ張り棒は壁に穴を開けないで、手軽に使えるのが特徴です。これまでの点検現場でも収納場所の確保や危険防止(お子様)のゲートでも活躍しています。壁と壁の間の距離がある程度狭ければ、空間を有効に使えるアイテムですが、荷物の重さによる「クロスの破れ」、長期間設置することによる「クロスへの跡」も起こり得る事例だと思われます。

  • 【クロスのキズ】6月21日(月) 定期点検5年目(富山市婦中町D邸)

    Q 家具の移動の際に、傷をつけてしまった(笑)
    A 現状を確認。市販されている同色のコークボンドを充填する事で目立たなくする事がある程度可能です。通常、5年目点検の現場ではDIYをオススメするのですが、今回は砂田(プロ級?)が出来る範囲で傷口を目立たないように補修する事になりました。
    08_HD_クロスのキズ_01.jpg08_HD_クロスのキズ_02.jpg

  • 【電球の交換】6月21日(月) 定期点検5年目(富山市婦中町D邸)

    Q 電球交換をしたいのだが、足元は階段で危ないので、どうやって交換すれば良いのか?
    A 現状を確認。持参した小さな脚立を踊り場に置き、足元が不安定でしたが、岩見が支えました。
    やっぱり足元を支える人が居ないと難しいですね(汗)
    09_HD_電球交換_01.jpg09_HD_電球交換_02.jpg

    照明が点灯しない原因(電球なのか?配線なのか?)を調査。現場には予備の電球が無かったので、手の届きやすいダウンライトの電球で代用しました。
    09_HD_電球交換_03.jpg09_HD_電球交換_04.jpg

    試行錯誤の末、ようやく照明がつきました。2箇所の電球が連動している配線であり、2箇所ともに電球が点灯する必要がありました。
    09_HD_電球交換_05.jpg09_HD_電球交換_06.jpg

    お客様には「交換しやすいダウンライトの電球」を代わりに使った事を説明して、予備を購入して頂くようお願いしました。

  • 【UBの床の汚れ】6月21日(月) 定期点検5年目(富山市婦中町D邸)

    Q 床に付着している黒い汚れは洗剤を使っても、なかなか落ちない。どうすれば良いのか?
    A 現状を確認。
    10_HD_UB汚れ_01.jpg10_HD_UB汚れ_02.jpg

    指?爪?で擦ってみましたが、表面の汚れは取れませんでした。アフターや点検現場での「しつこい汚れ落とし」の事例では、ティッシュ等に洗剤をしみ込ませて一定時間そのまま放置しておく「漬け置き洗い風」に汚れを落とす方法がありますね。
    10_HD_UB汚れ_03.jpg10_HD_UB汚れ_04.jpg

    今回はメーカーに対して、同様の事例があるかどうかを確認し、お答えする事をお約束。