点検ブログ

  • 【お子様のお話とお家の定期点検】2012年5月10日(木)お家の点検2年目(富山市N邸)

    無事にひと通りの点検が終わって、点検表への記入とお客様からの点検スタッフからの説明確認の署名を頂きます。昨年の1年目点検時と違って、ご家族がおひとり増えると、ぐっと賑やかになりますね♪
    11_JN2_お子様と家の点検_01.jpg11_JN2_お子様と家の点検_02.jpg11_JN2_お子様と家の点検_03.jpg

    つかまり立ち状態☆今月で、もうすぐ1歳を迎えます♪いろんな仕草がとってもカワイイですね☆
    大矢もこの約1年と少し前でパパになりました^(ノ゚ー゚)ノ☆パチパチ☆ヾ(゚ー゚ヾ)^やっぱり小さなお子様を持つ親同士だと、とっても話に花が咲きます。
    11_JN2_お子様と家の点検_04.jpg11_JN2_お子様と家の点検_05.jpg11_JN2_お子様と家の点検_06.jpg

    点検スタッフの労をねぎらって、冷たいお茶をご馳走になりました。そして、少しお喋りした後、お土産にお茶菓子を頂きました☆心配り、ありがとうございます!!
    この次は3年後の5年目点検。1歳になるお子様も4歳の頃になると、保育所か幼稚園で走ってはしゃいでいる姿が微笑ましく感じてきます。本日はありがとうございました。
    11_JN2_お子様と家の点検_07.jpg11_JN2_お子様と家の点検_08.jpg11_JN2_お子様と家の点検_09.jpg

    PS.
    大矢の車の荷台です。様々な色のコークボンド(壁クロスの隙間等への充填)がびっしりと詰め込んであります。大矢曰く・・・「最近のお客様宅ではホワイト以外の個性ある壁クロスが多いので、即対応したいから・・・」とのこと。お客様が「喜んで頂ける行動をしたい」気持ちの現れのようです。
    11_JN2_お子様と家の点検_10.jpg11_JN2_お子様と家の点検_11.jpg

  • 【H邸の紹介】2012年4月21日(土)お家の点検2年目(南砺市H邸)

    2012年4月21日(土)お家の点検2年目(南砺市H邸)
    所要時間 13:00~14:57 晴れ
    スタッフ 大矢、永原、渡辺

    【H邸の紹介】
    南欧風な外観デザインのお客様宅。外壁は塗り壁仕様で、業界トップクラスの断熱性能がある「ガイナ」という塗料が使われています。
    01_TH2_紹介_01.jpg01_TH2_紹介_02.jpg01_TH2_紹介_03.jpg

    友人・知人へのご自慢、友人・知人から褒められる玄関の雰囲気。
    玄関ドアを中心に照明やガラスブロック、エコカラット壁等々と、女性のインテリアコーディネーターの感性が至る所に発見♪まさにデザイン住宅そのものです☆
    01_TH2_紹介_04.jpg01_TH2_紹介_05.jpg01_TH2_紹介_06.jpg

    リビングの中心のちょっと上には中2階の書斎があります。
    2階から書斎の雰囲気を見ていると、まるでコックピットのようですね。大きな吹き抜けへの自然光の採り方もステキです☆
    01_TH2_紹介_07.jpg01_TH2_紹介_08.jpg01_TH2_紹介_09.jpg

    お家のどの場所に居ても「ご家族とつながっている」雰囲気☆お客様のご希望を形にして叶えてくれるインテリアコーディネーターって本当はとっても凄かったんですねー♪
    定期点検の現場で改めて発見しました・・・(笑)

  • 【点検枡】2012年4月21日(土)お家の点検2年目(南砺市H邸)

    [雨水枡]点検を実施。蓋の周囲に泥が詰まって開けにくかったので、ドライバーで隙間を作りながら円形の蓋を開けています。枡の底部には少し泥が溜まっていました。[東側]02_TH2_点検枡_01.jpg02_TH2_点検枡_02.jpg

    お客様も一緒に点検の様子を見ておられたので、泥が溜まり過ぎないように定期的に蓋を開けて確認・お掃除して頂くようお願いしました。周囲の田んぼから泥が風に舞って屋根に溜まり、雨樋を通って枡内に流れてくることで枡の底部には泥が少しずつ溜まってきます。
    02_TH2_点検枡_03.jpg02_TH2_点検枡_04.jpg

    お客様宅の周囲には風を遮る建物がほとんど無いので、今回の2年目点検では吹き抜けてくる風が相当強かったです。先日の暴風雨の時は蓋が飛ばされてしまい、近くの川底に落ちていたのを拾ってこられたご様子。その日以降は蓋が飛ばされないようにブロックを重しにされているそうです。
    [南西側]         [北西側]
    02_TH2_点検枡_05.jpg02_TH2_点検枡_06.jpg02_TH2_点検枡_07.jpg

    [汚水枡]
    点検を実施。汚水枡は洗面脱衣室や浴室、キッチン等からの排水が流れてくる中継地点です。
    [北東側]その①
    02_TH2_点検枡_08.jpg02_TH2_点検枡_09.jpg

    よく見ると白い油脂等が少し溜まっていました。これはホースの水流(外部の水栓とホースの接続)で洗浄できますので、今後の配管の詰まり防止(年月の経過とともに「溜まり→詰まり」に変化)のために、定期的に(年に1回程度)お掃除して頂くようお願いしました。
    [北東側]その②
    02_TH2_点検枡_10.jpg02_TH2_点検枡_11.jpg

  • 【手作り屋根】2012年4月21日(土)お家の点検2年目(南砺市H邸)

    エコキュートの上に乗っている木製の屋根は大矢の手作りです。去年の1年目点検後のフォローで、屋根からのツララがエコキュートの天板に落ちてキズがつかないように配慮したものです。
    (今思うと、当時お客様との話では三角形の屋根って言ってたのに・・・やっぱりこの片流れのほうが作りやすかったのかも・・・笑)
    03_TH2_手作り屋根_01.jpg03_TH2_手作り屋根_02.jpg

  • 【雨垂れ】2012年4月21日(土)お家の点検2年目(南砺市H邸)

    雨垂れについて。サッシ枠の防水コーキング剤(弾力性を保つ可塑剤)に含まれるシリコン油が雨によって次第に溶け出し、撥水膜になって雨の汚れ成分と混ざって黒くなっています。汚れは早い段階で落したほうが比較的簡単に落せると思われます。
    また、ベンドキャップからの雨垂れは特に見受けられませんでした。ベンドキャップ本体の雨垂れ防止機能や外壁の塗膜にも関係してくると思われます。
    04_TH2_雨垂れ_01.jpg04_TH2_雨垂れ_02.jpg04_TH2_雨垂れ_03.jpg

  • 【屋根点検】2012年4月21日(土)お家の点検2年目(南砺市H邸)

    屋根点検を実施。先日の暴風(低気圧の発達)の影響からか、袖瓦のビスが少し緩んでいたので、ドライバーで増し締めをして現状を改善。
    05_TH2_屋根点検_01.jpg05_TH2_屋根点検_02.jpg

    玄関の上の屋根も点検。こちらの袖瓦のビスも増し締め。強風でしたが、安全に検査を終了しました。
    05_TH2_屋根点検_03.jpg05_TH2_屋根点検_04.jpg05_TH2_屋根点検_05.jpg

    周辺環境では強風を遮る建物が少ないせいか、風が相当強く感じられます。
    05_TH2_屋根点検_06.jpg05_TH2_屋根点検_07.jpg05_TH2_屋根点検_08.jpg

  • 【玄関ドアの開閉】2012年4月21日(土)お家の点検2年目(南砺市H邸)

    玄関ドアの開閉テストを実施。吹き抜けてくる風がとても強いので、「バタン!!」と大きな音をたてて勢いよく閉まってしまいます。お客様はこの大きな音には慣れておられるご様子。
    さて、ドアクローザーの閉まる軌道にはゆっくりと閉まる「第2軌道」があります。これはドアが閉まる時に誤って指を挟めてケガをしないようにする役割となっています。
    また、ドアクローザーのもうひとつの役割であるストッパー機能。床から出ているストッパーもあるので、ドアノブが壁に当たらないように止めることができる仕組みですが・・・。
    06_TH2_玄関ドアの開閉_01.jpg06_TH2_玄関ドアの開閉_02.jpg06_TH2_玄関ドアの開閉_03.jpg

    ドアノブには小さなキズが付いていました。強風の影響で何かにぶつかったものと思われます。風圧の力って、私たちが思っている以上にとても強いんですね・・・(汗)
    06_TH2_玄関ドアの開閉_04.jpg

  • 【洗面台の水流の向きが左斜め】2012年4月21日(土)お家の点検2年目(南砺市H邸)

    蛇口を開いて水流の状態を確認すると、左斜めに水が出ているのを発見(画像では少し見えにくいのですが・・・汗)。キャップを取り外して小さな穴のひとつひとつをボールペンの先端で向きを調整してみましたが・・・なかなか改善されません。
    07_TH2_洗面台の水流_01.jpg07_TH2_洗面台の水流_02.jpg07_TH2_洗面台の水流_03.jpg

    試行錯誤している様子です。
    07_TH2_洗面台の水流_04.jpg07_TH2_洗面台の水流_05.jpg07_TH2_洗面台の水流_06.jpg

    さらにはノズルを外してみたりして、細かな内部に至るまで調査しました。
    07_TH2_洗面台の水流_07.jpg07_TH2_洗面台の水流_08.jpg07_TH2_洗面台の水流_09.jpg

    アレコレと試行錯誤の結果、最終的には見事に水流の向きを改善しました。現象の改善に少し時間がかかりましたが、近い将来の点検現場では今回の経験が活かされるんでしょうね!!
    07_TH2_洗面台の水流_10.jpg07_TH2_洗面台の水流_11.jpg

  • 【床のキシミ】2012年4月21日(土)お家の点検2年目(南砺市H邸)

    Q 1年目点検時と変わらず、サンルームの床がきしんでいる。
    A 1年目点検の時は「2年目点検で床下検査」があるので、当時はしばらく様子を見て頂くことになっていましたが、1年経過した今でもキシミ現象がありました。
    足に体重をかけて床を押し込んでみたり、手を強く押し当ててみたりしながら現状を確認。
    08_TH2_床のキシミ_01.jpg08_TH2_床のキシミ_02.jpg

    同行した横窪が床のキシミ改善に床下から補修していましたが・・・
    08_TH2_床のキシミ_03.jpg08_TH2_床のキシミ_04.jpg

    最後はお客様にご報告です。床下には根太が走っていて鋼製束による調整が出来ない箇所。床下からビスを打って対処してみましたが、完全に改善できませんでした。今回はお客様の時間のご都合もありましたので、後日補修専用の材料を持参して対処する事をお約束。
    08_TH2_床のキシミ_05.jpg