点検ブログ

  • 【壁クロス】11月14日(金) 定期点検2年目(富山市Y邸)

    Q クロスと巾木の間に隙間がある。
    A 現状を確認。クロスの保証は2年目点検までは無償で対応させて頂いております。後日、全てのお部屋の隙間等をコークボンドで目立たないように補修する事をお約束。
    12_Y_壁クロス_0112_Y_壁クロス_02

    2年目以降のクロスの補修等はお客様がDIYで施す事になります。隙間が見える事で隙間風は入ってきませんが、見映えで気になる箇所と思われます。その際は、ホームセンター等で販売されているコークボンドを使って補修する事になるとお願いしました。
    (参考/2008年8月28日富山市A邸2年目点検、クロス)

    また、室内のホコリについて。目には見えにくいですが、ホコリが壁にも付着するようですね。これを長年放置しておくとホコリ焼け(※2)等が発生する事もあります。お掃除方法では、年に1回程度、タワシに固く絞ったタオルを2枚程度巻きつけて、壁の凹凸に対して円を描くようにお掃除して頂く事をお勧め。
    (参考/2008年10月20日富山市Y邸5年目点検、壁クロス)
    12_Y_壁クロス_03

    ※2 ホコリには、屋外から飛んでくる「土ホコリ」と布団やカーテン、衣類等の「綿ホコリ」の2種類があるそうです。
    特徴としては、「そのままではベッタリとくっ付かず、空気の動きに合わせて移動し、飛び散りやすい」という性質で、「ホコリ」単体では、「簡単な汚れ」で掃除機や乾拭き・水拭きで対処できますが、「油や水垢」とくっ付いた時に「ヘドロ状、粘土状」等々に変化するようですね。特に「油との結合」では、「食用油(キッチンでの調理)」等々との関係がありますが、コンロや換気扇廻りという局所だけでなく、ミスト状に家中に飛散しているそうです。
    そうして、壁に付いているホコリと結合し、太陽光や蛍光灯等からの紫外線で変色するようです。
    (参考/「酢」と「重曹」で大掃除)
    (http://allabout.co.jp/contents/eco_word_c/sumai/CU20021102A/index2/)

  • 【終わりに・・・】11月14日(金) 定期点検2年目(富山市Y邸)

    今回は2年目点検。私たちスタッフは5年目点検での経験等を活かしながら、今後、起こり得る事例を点検現場の全てのお客様にご紹介できるように努めています。
    13_Y_終わりに_01

    私がこのブログにカキコし始めて約1年。実は私、中田工務店の点検ブログ担当の2代目なんです。ずっと昔の記事と今とを比べて「ちょっと違うかな?」と感じている方々もいらっしゃると思います。
    13_Y_終わりに_02

    皆さんのお家のためになるかどうかは分かりませんが、今後とも弊社並びに私を宜しくお願い致します。

  • 10月21日(火) 定期点検2年目(富山市S邸)

    10月21日(火) 定期点検2年目(富山市S邸)
    所要時間 17:00~18:30 晴れ
    スタッフ 大矢、舘、岩林
    協力業者 同行なし

    【S邸の特徴】
    外壁にブリックが使われているオシャレなお家。とってもステキです☆
    家族みんなが広くゆったりとした空間で心地良く生活されている姿が印象的でした。

  • 【リビングのカーテン】10月21日(火) 定期点検2年目(富山市S邸)

    カーテンレールのちょっと上の壁クロスが剥がれていました。
    01_S_カーテン_0101_S_カーテン_02

    Q このクロスのキズはどうされたのですか?
    A 最初は、私自身で木製のカーテンレールを取り付けていたが、重みに耐え切れず、落ちてしまった。

    お客様は応急処置として、はめ込み式のカーテンレールを代用しておられ、設置の高さが少し下がったせいで、カーテンの裾が床に付いてしまい、何とかしたいとお困りのご様子。
    01_S_カーテン_03

    Q 重みで落ちたということは、壁の向こう側に下地材である木が入っていないの?
    と点検スタッフ一同、不安な気持ちに包まれましたが・・・。

    ここで、壁に下地材が入っているかを針(※1)で検査すると、確かに入っていました。単にお客様が打ったビスが短かった為に下地材へ届いていなかったようですね。

    そこで、剥がれてしまったクロスを元に戻すことは難しいので、剥がれた箇所に10cm程度の板を貼って、その上に木製のカーテンレールを取り付ける事をご提案。
    01_S_カーテン_04

    後で聞いたのですが、取り付け方をご存知なかったようで、必要な部品を捨ててしまわれていたそうです。私も素人ですので、とっても良い勉強になりました☆

    ※1 下地探しには、プッシュ式のアイテムが一般的に使われています。
    01_S_カーテン_05

    壁面に対して垂直に当てて押します。木下地がある場所では針が下地材に当たり、奥まで入りません。下地が無い場所では針の手応えが無く、奥まで入っていきます。

  • 【換気システム】10月21日(火) 定期点検2年目(富山市S邸)

    Q お掃除したことはありますか?
    A 一度もしていない・・・(汗)
    そこで、大矢が1階と2階のフィルターを交換して掃除機でホコリを吸い取りました。
    03_S_換気システム_0103_S_換気システム_02

    奥様にもお手伝いをお願いしました。2年間もフィルターの掃除をしないと、ホコリがいっぱいですね。
    03_S_換気システム_0303_S_換気システム_04

    フィルターのお掃除、そして再装着が完了。換気システムの音が大きくなりました☆
    03_S_換気システム_05

  • 【終わりに・・・】10月21日(火) 定期点検2年目(富山市S邸)

    お客様のお家に定期点検で訪問すると、様々な疑問やお客様の工夫等が数多く見受けられます。
    今、弊社での点検スタイルは、1年目、2年目、5年目となっています。新築にお引越しして、1年・2年目までは、「どうしてこうなるの?」とか「えっ!?知らなかった」という声をよく耳にします。
    05_S_終わりに_01

    2年目以降の点検は3年後の5年目までありませんが、この間、「住まいへのお手入れ」であるお客様ご自身のメンテナンスによって、部材の「機能」は勿論ですが、「見栄え」も長持ちするという事実は、5年目点検の現場から言える事。私達スタッフも「お客様への配慮」がとっても大事なんだなって実感しています。
    05_S_終わりに_02

    本日は、お忙しい夕飯前の貴重な時間を割いて点検に立ち会って頂き、誠にありがとうございました。

  • 9月27日(土) 定期点検1年目(富山市Y邸)

    9月27日(土) 定期点検1年目(富山市Y邸)
    所要時間 13:30~14:45 晴れ
    スタッフ 大矢、永原、川上
    協力業者 同行なし

    【Y邸の特徴】
    Y邸は、ご主人が建築業に携っている方で、お家の中にも色んな工夫や作品がいっぱいありました。
    20代の若いご夫婦ですが、畳ルームで円卓が食卓♪やっぱり、日本人は畳と円卓ですね。確か昔・・・お茶の間劇場って番組もあったりとか♪古き良き時代を思い起こします。
    また、屋上もあって、楽しいお家でした☆