Q お風呂に入っている時、たまに扉が勝手に開く。
A 現状を確認。扉の真ん中にあるビスが使い勝手等で緩くなっていたものと思われます。ドライバーでビスの増し締め調整をして改善。
点検ブログ
-
-
【お家の2年目点検】11月6日(土) 定期点検2年目(立山町I邸)
新築ならではの、起こり得る現象に対処している点検スタッフたち。
点検表に当日の現象等を書き綴っている様子です。ひとつひとつ、当日の点検箇所を具体的に説明し、補修すべき箇所・指摘事項があれば「原因と対処」をお答えし、お客様カルテに記録として綴られます。
お家の部材が長持ちする方法。今後のお客様によるメンテナンスがあるか否かで、補修時の費用負担が変わってきます。
メンテナンスでは、ドライバーとCRC(潤滑油)コークボンド(色は多種)、等があればDIYでの補修が可能となります。ドライバーは開き戸の丁番や引き戸のツマミを調整、CRCは開き戸の丁番の滑り具合やサッシの開閉時の摩擦を解消、コークボンドはクロスの隙間を埋めて目立たないようにしてくれます。
日用大工の延長でもう少し極めるとすれば・・・まだまだ様々な小物がありますので、点検スタッフに聞いてみるのも良いかも~♪お家への愛着がますます深まります♪♪ -
【勝手口】10月19日(火) 定期点検5年目(砺波市K邸)
-
【開き戸/リビング】10月18日(月) 定期点検5年目(富山市S邸)
-
【扉の付け替え】10月18日(月) 定期点検5年目(富山市S邸)
Q 現在の内開き扉を外開き(廊下側に開く)にしたい。来年は子供が小学校に入学するので、子供の勉強部屋にして室内空間を有効に使いたい。でも、予算を抑えたい・・・(笑)
現状を確認。扉の開く向きを変えるには予算もかかります。上下に取り付けてある丁番を替えて、ラッチ受けも移動させる必要があると思われます。
スケールで開閉時の寸法を測り、実際に取り付けが可能であるかを検証した結果、可能であると判断。
また、丁番等の取り外した跡は予算を抑える為に隠さなくても良いとのことでした。社内で検討した結果、ドア枠を外して180度回転させれば「低予算&施工跡が目立たない」の施工が可能と判明。でも、開き具合が今までと逆にはなるのですが、お客様からのご希望が叶うと思います。
-
【開き戸の動き】10月14日(木) 定期点検2年目(富山市S邸)
-
【開き戸/リビングドア】10月14日(木) 定期点検2年目(富山市S邸)
-
【ドアストッパー】9月17日(金) 定期点検5年目(富山市婦中町K邸)
Q 開いた状態をロックする開き戸のストッパーの部品が外れた。
A 現状を確認。扉とストッパーとを固定する金物が取れていました。お客様は外出の時に合いそうな部品を探しておられたそうですが、見つからなかったご様子。不便なので取り寄せて欲しいとご依頼。
Q リビングドアのようなマグネットタイプのストッパーへの交換は可能か?床からの突起物だからか、つまずく事がある(笑)
A 形状が異なるので、同じ場所にはストッパーが付かない(ドアを止める位置が少し違う)可能性もあります。また、既存のストッパーを外すと、ビス穴が残る事もあります。お客様との協議の結果、既存と同様のストッパー部品を発注することになりました。
-
【リビングドア】9月17日(金) 定期点検5年目(富山市婦中町K邸)
-
【勝手口の開閉】7月17日(土) 定期点検1年目(富山市婦中町N邸)