点検ブログ

  • 【ドア枠】1月29日(土) 定期点検5年目(富山市婦中町K邸)

    Q ドア枠がよく外れる。
    A お客様の前で実際に枠材を取り外して、現状を再確認。
    02_MK_ドア枠_01.jpg02_MK_ドア枠_02.jpg

    当初、お客様は外れないようにして欲しいとのご要望でしたが、「なぜ外れやすいのか?」を改めて説明(※1)しました。お客様は理解・納得されて、このままの状態で良いとのことになりました。
    02_MK_ドア枠_03.jpg02_MK_ドア枠_04.jpg

    ※1 万が一のドアを外す大がかりな工事に備えて、ドア枠の内側にはドア本体を取り外せるようビスが打ってあり、これを覆い隠すように枠材(戸当たり)がはめ込みされています。

  • 【玄関ドア】1月29日(土) 定期点検5年目(富山市婦中町K邸)

    Q 鍵穴に鍵を入れてもロックが掛かりにくい。
    A 現状を確認。お客様はロックの掛かり具合が悪い(鍵が抜けにくい)際には、鍵穴に「CRC(潤滑油)ではなく」鉛筆の芯(黒鉛)で鍵を擦る方法を知っておられて、私たちスタッフの前で試されていました。
    03_MK_玄関ドア_01.jpg03_MK_玄関ドア_02.jpg

    CRCは滑りをよくするのに重宝されますが、鍵穴に吹き付けるとホコリがくっ付いて開けにくくなってしまうので注意が必要です。

    そこで、他の点検現場での「鍵穴パウダー」を使っていた事例をご紹介。鉛筆よりも手軽にシュッと吹き付けて改善ですね☆
    03_MK_玄関ドア_03.jpg

    弊社のスタッフが愛用しているのが、㈱フキから発売されている「キースムーサー(鍵穴の潤滑剤)」という商品(約700円)。ホームセンターで販売されているので、買い物ついでに探してみると良いですね。
    表示されているコピーには「鍵前の鍵穴潤滑・摩耗防止に」と。使用対象では鍵穴だけでなく、車のドアのきしみ防止やビス・ナットの取り外し前に等々、使い道が多いので一家に一個あっても良いのかもしれませんね。

  • 【電球の取替え】1月29日(土) 定期点検5年目(富山市婦中町K邸)

    Q 電球が切れたのでカバーを取り外そうとしたが、固くて開かなかった。
    A 現状を確認。半円形のプラスチック製の照明カバーを回すと簡単に外れました。お客様は天井と照明器具とが固定されている金属の部分を回しておられたご様子。
    [ユニットバス]
    04_MK_電球の取替え_01.jpg04_MK_電球の取替え_02.jpg

    [洗面脱衣室]
    04_MK_電球の取替え_03.jpg

    スタッフの様子を見て、納得されたお客様。後日、お客様ご自身で電球交換されるとのことです。

  • 【引き戸】1月29日(土) 定期点検5年目(富山市婦中町K邸)

    Q 引き戸のロックが掛かりにくい。
    A 現状を確認。他の点検現場での「引き戸の開閉でシッカリと最後まで閉まらない」事例を踏まえて溝のゴミ掃除や調整ツマミをドライバーで回しながら引き戸の傾き等を調整。
    05_MK_引き戸_01.jpg05_MK_引き戸_02.jpg

    釜状の鍵を受けるラッチ受けのツメ部分の金物を前後に調整して現状を改善。
    05_MK_引き戸_03.jpg05_MK_引き戸_04.jpg

  • 【結露】1月29日(土) 定期点検5年目(富山市婦中町K邸)

    複層ガラスは一般的に「結露しない」のではなく、「結露しにくい」と言われています。
    お客様宅の暖房機器は「エアコン、こたつ、電気カーペット」であり、室内の水蒸気を増やす暖房器具(石油ファンヒーター)は無かったのですが・・・。
    07_MK_結露_01.jpg07_MK_結露_02.jpg07_MK_結露_03.jpg

    冬の時期は洗濯物がとても乾きにくい季節。お客様宅では暖かな室内で洗濯物を干しておられました。
    洗濯機で簡易乾燥されますが、衣類が乾くと同時に水分が蒸発して、室内の水蒸気量は増加します。
    エアコンを切る(就寝時)と室温は下がり、室内の水蒸気量は変わらない(湿度が上がる)ので、露点(結露)になると思われます。

  • 【新築のお家で、起こり得る現象とその原因とは?】1月29日(土) 定期点検5年目(富山市婦中町K邸)

    新築のお家。ご友人やお知り合いが新築されると、「住んでみてどう?」「不具合とかある?」等々、情報交換や新築前の情報収集時に見た展示場の雰囲気と重ね合わせて、「あれ?」と思う場面もあると思います。
    08_MK_新築のお家_01.jpg08_MK_新築のお家_02.jpg

    これまでの点検現場で見受けられる現象を考えてみると・・・
    ・玄関ドア(ドアクローザーや丁番、鍵穴等々)
    ・開き戸(丁番、扉が下がって床にキズ、隙間、ロックの掛かり具合等々)
    ・引き戸(ロック、擦れ、閉まりにくい等々)
    ・吊り戸(下がり、擦れ等々)
    ・結露、カビ、変色等々
    08_MK_新築のお家_03.jpg

    これらの原因について考えてみると・・・
    ・使用頻度や使い勝手(経年変化等々)
    ・温度変化による油圧等の変化
    ・生活スタイル(水蒸気の発生)による湿度変化
    ご家族の方が住まうことで、建具等の経年変化(劣化等)が進みますが、メンテナンスすることで部材等を長持ちさせることができます。
    08_MK_新築のお家_04.jpg08_MK_新築のお家_05.jpg

    橋爪が「住まいの管理手帳」をお見せしているワンシーン☆

    本日はありがとうございました。今回は積雪があったので、屋根に上ったり外回りの点検が出来なかったのですが、雪解けを待って、残りの点検を実施する予定となっています。
    08_MK_新築のお家_06.jpg

    これは岡野が上着を忘れて、気づかれたお客様が手渡ししているシーン。
    08_MK_新築のお家_07.jpg

    たまにですが、道具を忘れることもあります。もし、お気づきになりましたら、ご遠慮なくお聞かせくださいね☆
    宜しくお願いしまーす!!

  • 11月11日(木) 定期点検2年目(富山市婦中町M邸)

    11月11日(木) 定期点検2年目(富山市婦中町M邸)
    所要時間 10:00~11:00 曇り
    スタッフ 岡野、川上

    【M邸の紹介】
    お客様の個性が光る、外壁の色使いがステキ☆
    01_AM_紹介_01.jpg01_AM_紹介_02.jpg

    シールを貼るのが大好きなお子様たち。どの点検現場でも小さなお子様がいらっしゃるご家庭では窓ガラスや冷蔵庫、そして除湿機等々にペタペタ♪微笑ましい光景です☆
    01_AM_紹介_03.jpg01_AM_紹介_04.jpg

    昔はお菓子のオマケにあったシール。コインで擦り、タンスや柱にペタペタ貼って、しまいには取れなくなってしまい母親にこっぴどく叱られた私・・・(汗)