点検ブログ

  • 【外壁の汚れ】2月12日(木) 定期点検2年目(富山市八尾町O邸)

    玄関口の横壁(西側)に藻が発生していました。
    04_O_外壁_0104_O_外壁_02

    日当りは良いのですが、外構の土からの湿気と周囲(※1)からの風通し等が原因と思われます。地表からの水分の蒸発で湿気が溜まり、周囲は湿度が高くなっていると考えられます。
    (参考/2008年11月16日富山市Y邸5年目点検、外壁の汚れ)
    (参考/2008年10月16日射水市N邸5年目点検、外壁の汚れ)
    04_O_外壁_03

    お掃除する場合は、「気付いた時」の早めの対応(高圧洗浄等)が必要となります。

    ※1 周囲の環境。自然環境もありますが、人工環境(団地等)にも大きく左右されると思います。
    新しい造成地や田畑の真ん中でお家を建てられる場合、周囲にお家が無いと風通しが良い環境になります。でも、年月の経過とともにお家が建ち始めると、お隣さんが出来て良い反面、風通りが悪くなったりもしますね。

  • 【小屋裏点検】2月12日(木) 定期点検2年目(富山市八尾町O邸)

    点検を実施。特に異常はありませんでした。
    06_O_小屋裏点検_0106_O_小屋裏点検_02

    ここで、お客様へ点検口の蓋を留めているビスについて注意事項。
    06_O_小屋裏点検_0306_O_小屋裏点検_04

    点検口は間取り等の都合上、サンルームに設置されています。洗濯物干し場で、除湿機をつけておられますが、やっぱり湿気が溜まりやすい場所。蓋を開閉する為のビスが室内の湿気でサビてしまうこともありますので、タオル等で定期的に拭く事をお願いしました。

  • 【建具の調整】2月12日(木) 定期点検2年目(富山市八尾町O邸)

    同行して頂いた光陽トーヨー住器㈱(建具屋)さんの調整状況です。ありがとうございます。
    07_O_建具調整_0107_O_建具調整_02

    建具屋さんの手にしている長いドライバーを見ていると、何だか私も欲しくなっちゃいます。
    道具が揃っていると、私でも出来そう?(笑)まずは形からスタートかも☆
    (参考/2008年12月12日富山市M邸5年目点検、網戸)

  • 【お子様への配慮】2月12日(木) 定期点検2年目(富山市八尾町O邸)

    リビングには、お子様が誤って指や物を入れないように工夫がありました。
    これは何でしょう?
    08_O_お子様配慮_01

    カバーを開けてみると・・・コンセントが隠れていました☆
    08_O_お子様配慮_02

    この他にも点検現場では様々な発見がありました。引き戸では閉める際、また開き戸では閉める際の戸先側や軸側にできる空間にも誤って指をケガしないように防いでくれるアイテムもありますね。
    (参考/2008年11月17日富山市M邸2年目点検、お客様の工夫、お子様への配慮)

    機会やご要望がありましたら、特集を組んでみたいです。

  • 【結露】2月12日(木) 定期点検2年目(富山市八尾町O邸)

    結露跡を調査。結露には様々な事例がありますが、室温があまり暖まらず、室内の水蒸気が多くなる湿度が高い状態の時に発生することが多いようですね。
    暖房効率やプライバシー等でカーテン(素材・仕様による)を閉めていることがサッシ枠(仕様による)のゴム部分に結露を発生させていることも。お客様宅では、石油ファンヒーターやガスを使っておられます。
    (参考/2008年9月22日砺波市M邸5年目点検、結露)
    [リビング]
    09_O_結露_0109_O_結露_02

    [和室]
    09_O_結露_0309_O_結露_04

    結露跡には室内のホコリが付着し、汚れることもあります。これは拭き掃除をすれば簡単に汚れは取れますが、汚れたままにしておくと、黒カビが発生し、取りにくくなることもあります。
    お客様には、点検現場での起こり得る事例を説明し、定期的な拭き掃除をお願いしました。
    (参考/2008年12月6日富山市S邸1年目点検、結露)
    (参考/2008年9月22日砺波市M邸5年目点検、カビ)

  • 【屋根点検】12月18日(木) 定期点検5年目(富山市T邸)

    当日は雨で屋根瓦が濡れていて点検できなかったので、当日の夜に週間天気予報で晴れの日を探し、お客様へスケジュールの調整をして頂きました。24日(水)に実施です。
    02_T_屋根点検_0102_T_屋根点検_02

    瓦を押さえる釘(スクリュー型)が自然環境(屋根雪等)の影響で浮いている箇所が多数あったので、ハンマーで増し打ちしました。下の写真は釘が浮いている様子です。自然環境がいかに大きな影響力をもっているのかを垣間見た瞬間です。
    02_T_屋根点検_0302_T_屋根点検_04

    これがスクリュー型の釘(宮本の道具箱に入っている物)です。普通の釘と違って、抜けにくくなっています。
    02_T_屋根点検_05

  • 【網戸】12月18日(木) 定期点検5年目(富山市T邸)

    Q 網戸を閉める際に、カチッと取っ手が引っ掛かりにくい。
    A 現状を確認。ドライバーで取っ手のビスを調整し、現状を改善。
    05_T_網戸_0105_T_網戸_02

    Q 子供がイタズラして、網戸の一部が伸びてしまった。補修費はいくらになるのか?
    A 現状を確認。約3|||000円になると思われます。後日、見積書を提示する事をお約束。
    05_T_網戸_0305_T_網戸_04

  • 【トイレの床】12月18日(木) 定期点検5年目(富山市T邸)

    トイレの床は木製仕様。梅雨から夏場(高温多湿の時期)にかけては、便器に結露が発生しやすくなります。結露水が便器の底部(床材との接合部分)に溜まったまま放置(拭き掃除等をしていない)していると、床材が黒ずむこともありますので注意が必要です。今回は特に異常なし。
    06_T_トイレ_0106_T_トイレ_02

    (参考/2008年10月16日射水市N邸5年目点検、トイレの床)
    (参考/2008年3月26日富山市婦中町Y邸2年目点検、メンテナンス)