Q 足拭きマットを敷きっ放しだったので、床同士の間が黒く変色した。
A 現状を確認。足拭きマットに含まれる水分が床材の間に浸透したものと思われます。でも、お風呂上りにマットを敷かないわけにもいきませんよね(汗)
そこで、敷く際にマットと床との間に通気できる隙間(空間)を作るようなアイテムがある事を助言。
便器に付着する結露水がトイレの木製フローリングにしみ込む事例と似ています。
お家の定期点検。
弊社では2年目と5年目点検では「屋根点検」を実施しているのですが、どのご家庭の点検現場でもお聞きしますが、なかなか屋根に上る機会って無いですよね(汗)
長いハシゴを購入しても使う機会も限られるし、片付ける場所にも一苦労します。
また、ご夫婦共働きの場合、家中のお掃除に時間をかけるのってなかなか難しいですよね。そんな時に「こんなアイテムを使えば楽チン♪」という発想やアイデアでお掃除タイムの短縮を工夫されているお客様もいらっしゃいます。
お客様は私たちスタッフにとって、時には「お掃除や収納の先生」です。これまで数多くの点検現場を体験してきましたが、この体験談をもっとお客様のお役に立てるような工夫が必要なのかもしれません。
「もう2年も経ったんですね!打合せに行っていた頃は、まだ子供を抱っこしてたもんね」とお客様。
完全自由設計のお家。今回は設計士(広野/インテリアコーディネーター)のスケジュールの調整もできて、久しぶりのご対面となりました☆
1年目点検は昨年の8月27日。今回は同じお客様で2巡目となる、初めての点検ブログとなりました。
お客様との温かい関係がブログで綴られると、記事を書く側からしても嬉しい気持ちでいっぱいです☆
お客様宅への訪問点検も回を重ねると、様々な発見があります。お客様と一緒に設計するアイムの家。
そして、お客様と一緒になって考える定期点検でのメンテナンス。
次回の定期点検は3年後の5年目点検。その頃にはお子様も小学生ですね。
また、楽しみがひとつ増えました♪