点検ブログ

  • 【笠木の隙間】2013年5月11日(土)お家の点検1年目(富山市K邸)

    Q 笠木のつなぎ合わせ部分に少し隙間が開いている。
    [リビング側]
    08_NK01_笠木の隙間_01.jpg08_NK01_笠木の隙間_02.jpg

    A 現状を確認。木部の湿度変化等による伸縮が影響しているものと思われます。今回は1年目点検。現段階ではそれほど隙間が開いていないので特に問題視されませんでしたが、将来的に隙間が広がってくるようであれば、何らかの対応・助言があると思われます。
    [キッチン側]
    08_NK01_笠木の隙間_03.jpg08_NK01_笠木の隙間_04.jpg

  • 【ダウンライトの位置】2013年5月11日(土)お家の点検1年目(富山市K邸)

    Q 選んだエアコンが大きかったせいか、ダウンライトが少し隠れてしまった(苦笑)
    A 現状を確認。エアコンがダウンライトの照らす角度を邪魔して明るさ効果が半減、真下にあるカウンターでの読み書きが少し暗くなっている状態でした。
    09_NK01_ダウンライトの位置_01.jpg09_NK01_ダウンライトの位置_02.jpg

    天井の穴を少し横にずらすこと(新たに穴を開けること)は可能ですが、元の穴をふさいでも目立ってしまうのが心配です。現状の埋め込み型からアーム型のダウンライトに変更した場合、照らす位置を調整することができますので、検討して頂くようお願いしました。
    09_NK01_ダウンライトの位置_03.jpg09_NK01_ダウンライトの位置_04.jpg

  • 【床鳴り】2013年5月11日(土)お家の点検1年目(富山市K邸)

    Q 床鳴りがする。まるでウグイス張りの床のようである(笑)
    A 体重をかけながら床を踏み込んで検査すると、床下にある鋼製束の伸縮音ではなく部材同士が擦れている音でした。今回は床下からきしみ音のする箇所を押さえる部材を持っていなかったので、後日対処することをお約束。
    [和室横/キッチン側]   [リビング側]
    10_NK01_床鳴り_01.jpg10_NK01_床鳴り_02.jpg

  • 【ガラスブロック】2013年5月11日(土)お家の点検1年目(富山市K邸)

    壁の中に埋め込まれているガラスブロック。普通のガラスやスリガラスと違って向こう側のプライバシーも守れるオシャレなガラスです。
    [階段側]         [反対側]
    11_NK01_ガラスブロック_01.jpg11_NK01_ガラスブロック_02.jpg

    このタイプのガラスブロックは室内で使うのには適していますが、外気と触れる箇所での使用は避けたほうが良い(断熱性能が低く、デザイン重視)と思われます。
    11_NK01_ガラスブロック_03.jpg11_NK01_ガラスブロック_04.jpg

  • 【引き戸の調整】2013年5月11日(土)お家の点検1年目(富山市K邸)

    Q 引き戸を開ける時に重く感じることがあった。
    A 現状を確認。「扉の閉まる勢いを弱くする」ソフトクローザーが原因と思われます。そこで扉を取り外して部品を再検査しました。
    [引き戸/洗面脱衣室]
    12_NK01_引き戸ソフトクローザー_01.jpg12_NK01_引き戸ソフトクローザー_02.jpg

    ソフトクローザーについては他の点検現場でも同様の事例があったので、様々な事例をお客様に紹介しています。
    12_NK01_引き戸ソフトクローザー_03.jpg12_NK01_引き戸ソフトクローザー_04.jpg

    扉が閉まる時に上部の部品に引っ掛からせることによってソフトに閉める仕組みです。開く時に重く感じるのはこの部品が逆に引っ掛かっているからだと思われます。
    12_NK01_引き戸ソフトクローザー_05.jpg12_NK01_引き戸ソフトクローザー_06.jpg

    「このトイレの扉を開く時も重かった」とのお話。点検スタッフによる開閉テストをしましたが、特に重くは無かったと思われます。力の加減・力をかける角度等によって「重い」という感じ方が違うものと考えられます。
    [引き戸/トイレ]
    12_NK01_引き戸ソフトクローザー_07.jpg12_NK01_引き戸ソフトクローザー_08.jpg

  • 【住み心地アンケート】2013年5月11日(土)お家の点検1年目(富山市K邸)

    お客様に住み心地アンケートの記入をお願いしました。
    13_NK01_住み心地アンケート_01.jpg13_NK01_住み心地アンケート_02.jpg

    [友人・知人に自慢、褒められる・驚かれるところ]
    クロスの色や建具との統一感とのこと。トータルコーディネートされた空間は居心地が良いですね。
    [リビングドア]      [キッチン/化粧板]     [キッチン/戸棚・カウンター]
    13_NK01_住み心地アンケート_03.jpg13_NK01_住み心地アンケート_04.jpg13_NK01_住み心地アンケート_05.jpg

    [テレビの背面クロス]
    13_NK01_住み心地アンケート_06.jpg13_NK01_住み心地アンケート_07.jpg

    Q コンセントがもう少しあれば良かった。増やすときはどの位置でも大丈夫なのか?
    A 現在の2口から4口への変更、新たに設ける場合の施工方法等を説明。ソファやカウンター等の家具を配置した後に隠れてしまったコンセントがあったとのこと。プラン時に図面上に家具を配置してアレコレ打合せしていますが、実際に配置してみないと感覚的に分からない部分もあると思われます。
    [LDK]
    13_NK01_住み心地アンケート_08.jpg13_NK01_住み心地アンケート_09.jpg

    また、IHクッキングヒーターや食洗機のキッチン周りの使い勝手等をお聞きすると、食洗機はまだ使っておらず、現在は食器類の収納庫代わりだそうです。メーカーの保証が1年なので早い段階で少しでも使って頂くようお願いしました。
    13_NK01_住み心地アンケート_10.jpg13_NK01_住み心地アンケート_11.jpg

  • 【お引渡し式から1年が経ちました。住まいの感想はどうですか?】2013年5月11日(土)お家の点検1年目(富山市K邸)

    中田工務店の「お引渡し式」の様子。お客様との「出会い~打合せ~上棟・建築中~完成」等々の思い出がコルクボードに綴られています。当時の写真を貼ってコメントを入れて・・・まるで結婚式の披露宴会場の入口に飾ってあるボードみたいで、心がウキウキしちゃいます^^
    14_NK01_お引渡し式と住まいの感想_01.jpg14_NK01_お引渡し式と住まいの感想_02.jpg

    涙・・・涙・・・そして涙のお引渡し式。涙で鼻が詰まって鼻声で手紙を音読している営業担当の中谷。
    涙をぬぐいながらのお客様紹介は周囲のスタッフにも涙を誘いました。この頃は奥様のお腹には赤ちゃんが居た頃でしたね。
    14_NK01_お引渡し式と住まいの感想_03.jpg14_NK01_お引渡し式と住まいの感想_04.jpg

    あれから1年が経ちました。あの頃の涙は力強い思い出となって、お客様との間の信頼関係の礎になっているようです。お子様が誕生して約半年。「我が家のアイドル」という言葉がぴったり♪終始笑みが絶えない1年目点検でした。
    14_NK01_お引渡し式と住まいの感想_05.jpg14_NK01_お引渡し式と住まいの感想_06.jpg

    お客様とのツナガリ。公式訪問&ちょい寄り訪問でリアルにつながっていますが、最近はFBを使ってお客様とスタッフの近況を紹介し合っています。こんな関係がデキル時代になったのですね^^
    14_NK01_お引渡し式と住まいの感想_07.jpg14_NK01_お引渡し式と住まいの感想_08.jpg

  • 【N邸の紹介】2013年3月7日(木)お家の点検5年目(富山市婦中町N邸)

    2013年3月7日(木)お家の点検5年目(富山市婦中町S邸)
    所要時間 10:57~12:48 晴れ
    スタッフ 横窪、渡辺

    【N邸の紹介】
    平屋建てのお家。平屋を選ばれる理由は様々。私なりに単純に考えると家族構成(ライフスタイル等)もあると思いますが、2階部分の建築面積が減ることによって「お家の装備・仕様の充実への予算を1階に充てられる」というメリットが大きいと考えています。
    お客様宅は玄関をはじめ、お家の内外の至る所に「無垢材」が使われています。木を外部に用いる「木部あらわし」の点検現場では木材の劣化(腐食等)の速度を少しでも抑えるためにお客様によるDIY(防水塗装)を強くお勧めしています。
    01_HN05_紹介_01.jpg01_HN05_紹介_02.jpg01_HN05_紹介_03.jpg

    玄関に入ると、純和風的な「落ち着かせてくれる雰囲気」が自然と漂っています。ホールには畳が敷き詰められており、この畳の香りにも「癒し効果」があって、不思議と気持ちが安らいできます。
    01_HN05_紹介_04.jpg01_HN05_紹介_05.jpg01_HN05_紹介_06.jpg

    「木(もく)」が使われた、凝った装飾と内壁の質感等がお部屋に重厚感をかもし出しています。
    01_HN05_紹介_07.jpg01_HN05_紹介_08.jpg01_HN05_紹介_09.jpg

    前回の2年目点検は2010年4月22日。当時の記録・記事を読んでいると、その後の経年変化がよく分かりますし、点検の様子がリアルによみがえってきそうになるのが不思議です。

  • 【点検枡】2013年3月7日(木)お家の点検5年目(富山市婦中町N邸)

    [雨水枡]

    点検を実施。特に異常はありませんでした。

    [建物後面/南東側]

    02_HN05_点検枡_01.jpg02_HN05_点検枡_02.jpg

    [汚水枡]

    点検を実施。キッチン等からの汚水枡の底には油脂等の溜まりが少しありました。キッチンの場合は中性洗剤等を使って食器類の油汚れを落とした排水が流されますが、その排水が配管を通る時、電子化作用等によって「取り込んだ油汚れを逆に放出」させて、白い油脂等になって配管の壁にくっ付く(溜まってくる)現象があります。

    [建物右面/北側/キッチン]

    02_HN05_点検枡_03.jpg02_HN05_点検枡_04.jpg

    お客様にも状態を見て頂きました。現在は白い油脂等が「配管壁に溜まる」現象ですが、将来的に次第に堆積していって「配管を詰まらせる(油脂等が固まる)」現象にならないよう、早い段階でホースの水流による洗浄をお願いしました。

    02_HN05_点検枡_05.jpg02_HN05_点検枡_06.jpg02_HN05_点検枡_07.jpg

    他のアフター現場(築年数が10年以上/弊社の定期点検開始前のお客様宅)では定期的な訪問によるメンテナンス指導等(配管内の洗浄)をしていなかったこと(かもしれない?)が原因で排水管を詰まらせてしまい、専門業者に配管清掃等を依頼(費用発生)された事例があったのを紹介。

    私をはじめ点検スタッフはこのような点検・メンテナンス指導がもっと早い段階からあれば良かったのに・・・と後悔することもあります(汗)

    点検スタッフの説明を聞いて即座に「ホースを持ってくるよ」とお客様のリアクション。今回は点検スタッフがホースの水圧で汚れが溜まっている汚水枡を洗浄しました。洗浄後はとてもキレイな状態になっています。

    02_HN05_点検枡_08.jpg02_HN05_点検枡_09.jpg02_HN05_点検枡_10.jpg