小屋裏収納を大変重宝されているお客様。奥様曰く「この収納が無かったら、お家の中で物が溢れかえっていたのかも・・・(汗)」と。天井のカバーを開けると小屋裏収納に続く階段が降りてきます。
点検ブログ
-
-
【クロス】11月13日(土) 定期点検2年目(富山市K邸)
-
【床鳴り/キッチン】11月13日(土) 定期点検2年目(富山市K邸)
-
【設計者とお客様の「思い」のマッチング】11月13日(土) 定期点検2年目(富山市K邸)
-
11月11日(木) 定期点検2年目(富山市婦中町M邸)
-
【屋根点検】11月11日(木) 定期点検2年目(富山市婦中町M邸)
-
【排水確認】11月11日(木) 定期点検2年目(富山市婦中町M邸)
-
【ラッチ受け】11月11日(木) 定期点検2年目(富山市婦中町M邸)
-
【床下点検】11月11日(木) 定期点検2年目(富山市婦中町M邸)
-
【お家の定期点検は情報交換の場?】11月11日(木) 定期点検2年目(富山市婦中町M邸)
お掃除用具や日常的な消耗品(洗剤やトイレットペーパー、ティッシュペーパー等)の収納する場所には、どのご家庭でも試行錯誤しているようですね。
お家訪問をしていると、奥様方は色々な知恵をしぼっておられるご様子。これまでの点検現場での具体例では・・・
床下収納(床下点検口の有効活用)や階段下収納庫の中を立体的に活用(突っ張り棒と金網を取り付けしてティッシュ等の比較的軽めの物を並べる等々)、リビング内の小上がり(収納引き出しの取り付け)等々がありました。お子様が大きくなるにつれて、ご家族の構成が変わるにつれて、収納スペースはますます必要になってくると思います。弊社スタッフもアレコレと試行錯誤の連続。この記事を読まれている方で良い知恵やアイデアがありましたら、是非とも聞かせてくださいね☆